発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
97年01月01日 | Field Test Results of Intelligent Delineator System/Field Test Results of Intelligent Delineator System | 石丸 元(明星電気㈱)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/福澤 義文(防災雪氷研究室)/石本 敬志(道路部長) | 除雪と雪氷対策技術-第4回TRB国際シンポジウム査読論文集 |
96年11月02日 | ミリ波を活用した冬期道路の安全走行支援システムの開発 | 石丸 元(明星電気㈱)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/石本 敬志(道路部長)/福澤 義文(防災雪氷研究室) | 土木計画学研究発表会 |
07年09月12日 | ポリカーボネート折板を活用した越波防止柵の開発 | 廣澤 満(旭硝子マテックス株式会社)/片山 岳(旭硝子マテックス株式会社)/三田村 浩(寒地構造チーム)/今野 久志(寒地構造チーム) | 第62回年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
02年02月01日 | 農業水利施設の機能診断調査について | 三崎 仁(旭川開発建設部農業開発第2課)/吉澤 淳(旭川開発建設部農業開発第2課)/橋本 諭(旭川開発建設部農業開発第2課) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
08年02月01日 | 農業用ダムにおける施設管理技術について-農業用ダムの施設管理指標(漏水量管理)について- | 兒島 清貴(旭川開発建設部農業開発第1課)/宮崎 範光(未記入)/成澤 貴是(未記入) | 平成19年度技術研究発表会 |
00年02月05日 | 真駒内川における魚類の生息環境 | 新目 竜一(旭川開発建設部治水課)/野上 毅(環境研究室)/渡邊 康玄(環境研究室) | 土木学会 北海道支部年次学術講演会 |
00年09月21日 | 真駒内川における魚類の生息環境 | 新目 竜一(旭川開発建設部治水課)/渡邊 康玄(環境研究室)/野上 毅(環境研究室) | 土木学会年次学術講演会 |
12年03月31日 | 頭首工における魚道施設の機能評価 | 鈴村 淳(旭川開発建設部旭川農業事務所)/竹矢 俊一(旭川開発建設部旭川農業事務所)/須藤 勇二(水利基盤チーム)/伊藤 暢男(水利基盤チーム) | 農業土木北海道 |
02年02月01日 | 石狩川愛別地区 導水路トンネルの施工について | 藤永 和成(旭川開発建設部旭川農業事務所)/松下 広行(旭川開発建設部旭川農業事務所)/福士 優(旭川開発建設部旭川農業事務所) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
08年02月01日 | 小規模施工地における砂防ソイルセメント工法の適用性について-細粒分比率の高い母材におけるINSEM工法について- | 日詰 智之(旭川開発建設部旭川河川事務所第2工務課)/円山 勝哉(未記入)/河村 勇太(未記入) | 平成19年度技術研究発表会 |
10年05月10日 | 天塩川における解氷現象の現地観測-2009年の解氷時における河氷の挙動および気象・水理- | 出合 寿勇(旭川開発建設部旭川河川事務所岩尾内ダム管理支所管理係長(前 道北支所))/吉川 泰弘(寒地河川チーム)/尾形 寿(旭川開発建設部旭川河川事務所計画課事業専門官(前 道北支所)) | 寒地土木研究所月報 第684号 |
02年02月01日 | 空知川右岸地区における用水管理システムについて-予測手法を用いた用水管理- | 三上 裕史(旭川開発建設部富良野農業開発事業所)/安田 勉(旭川開発建設部富良野農業開発事業所)/加藤 正巳(旭川開発建設部富良野農業開発事業所) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
08年02月01日 | 道路緑化の取り組みについて-名寄バイパスにおけるリサイクル緑化の実施事例- | 三澤 勉(旭川開発建設部士別道路事務所)/立崎 哲也(未記入)/阿部 剛(未記入) | 平成19年度技術研究発表会 |
02年02月01日 | 鋼・コンクリート合成落石覆道の現場施工と性能評価実験 | 武内 敏行(旭川開発建設部上川道路建設事業所)/稲葉 和寿(旭川開発建設部上川道路建設事業所)/今野 久志(構造部構造研究室) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
01年02月20日 | 膨張コンクリートを用いた鋼橋RC床版の解析検討と施工 | 村岡 豊仁(旭川開発建設部上川道路建設事業所)/松久 浩(旭川開発建設部上川道路建設事業所)/三田村 浩(構造研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
01年02月20日 | 膨張コンクリートを用いた鋼橋RC床版の解析検討と施工 | 村岡 豊仁(旭川開発建設部上川道路建設事業所)/松久 浩(旭川開発建設部上川道路建設事業所)/三田村 浩(構造研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | サンルダム流域における森林保水機能について | 天野 広之(旭川開発建設部 サンルダム建設事業所)/鈴木 俊行(旭川開発建設部 サンルダム建設事業所)/秋山 泰祐(旭川開発建設部 サンルダム建設事業所) | 平成13年度技術研究発表会 |
96年02月08日 | 著しいせん断ひび割れをするRC箱桁橋の耐荷力について | 藤田 洋延(旭川開発建設部)/岩渕 武(構造研究室)/金子 学(構造研究室)/小杉 貴之(パシフィックコンサルタンツ㈱) | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
92年02月25日 | 矢板土留施工時の大口径可とう性パイプの挙動について | 菊地 哲也(旭川開発建設部)/内海 晋(旭川開発建設部)/小野寺 康浩(農業土木研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
00年10月13日 | 火山灰土壌からなる畑地流域の浮流土砂の特徴 | 白井 延治(旭川開発建設部)/上田 三樹男(網走開発建設部)/大野 隆(農業土木研究室)/八木 史郎((財)日本気象協会北海道本部)/近藤 晴義(網走開発建設部)/秀島 好昭(農業土木研究室)/國田 博之((財)日本気象協会北海道本部) | 農業土木学会北海道支部研究発表会 |