発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
14年02月18日 | 費用の低減・平準化を考慮した樋門管の維持管理について | 本波 譲(旭川開発建設部 治水課)/石澤 肇((未記入))/長堀 敦彦((未記入)) | 第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会 |
04年02月01日 | 地域と協働した河川広報手法について-『永山新川管理センター』のオープンに向けて- | 木澤 智也(旭川開発建設部 治水課)/羽山 英人(旭川開発建設部 治水課)/米元 光明(旭川開発建設部 治水課) | 平成15年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 流域内連携による地域振興について-天塩川を軸とした住民意識の形成と変化- | 押野見 純司(旭川開発建設部 治水課)/羽山 英人(旭川開発建設部 治水課)/米元 光明(旭川開発建設部 治水課) | 平成16年度技術研究発表会 |
04年02月01日 | PHABSIMを用いた水環境の予測手法について-牛朱別川分水路事業によるインパクト・レスポンス- | 押野見 純司(旭川開発建設部 治水課)/村上 隆志(旭川開発建設部 治水課 )/米元 光明(旭川開発建設部 治水課 ) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
15年02月17日 | 大規模土砂災害の発生を想定した地域連携方策について | 小森 康平(旭川開発建設部 治水課)/諸橋 雅幸((未記入))/藤田 宏勝((未記入)) | 第56回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会 |
19年02月18日 | 次世代型流量観測システムの構築に向けて-天塩川茨内水位観測所での取り組み- | 小森 太一(旭川開発建設部 治水課)/高橋 賢司((未記入))/梅川 正寛((未記入)) | 第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | JR旭川駅周辺を拠点とした地域連携による魅力的なかわづくりについて-観光・アクティビティ・教育が融合した水辺利用の推進- (P11~16) | 安井 明子(旭川開発建設部 治水課)/越智 啓介((未記入))/伊藤 昌弘((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
17年02月13日 | 平成28年豪雨による土砂流出と石狩川上流の砂防施設について-減災効果と今後の課題- | 吉川 契太郎(旭川開発建設部 治水課)/近藤 雄一((未記入))/村上 泰啓((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |
18年02月20日 | 十勝岳火山砂防における冬期無人化施工現地試験について-寒冷地での施工における課題- | 吉川 契太郎(旭川開発建設部 治水課)/北清 竜也((未記入))/村上 泰啓(旭川河川事務所) | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会 |
15年02月17日 | 天塩川水系名寄川真勲別頭首工における晶氷の発生について | 入交 泰文(旭川開発建設部 治水課)/吉川 泰弘((未記入))/黒田 保孝((未記入)) | 第56回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会 |
16年02月16日 | 石狩川上流部における地域と連携した川づくりについて | 佐々木 誠(旭川開発建設部 治水課)/吉村 俊彦((未記入))/石井 克英((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |
18年02月20日 | 美瑛川地区かわまちづくり事業における地域との連携について | 佐々木 誠(旭川開発建設部 治水課)/一法師 隆充((未記入))/石井 克英((未記入)) | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会 |
06年02月23日 | 「北海道遺産天塩川」テストツアーについて-地域の方々と協働し天塩川流域の歴史と魅力を探る- | 伊藤 昌弘(旭川開発建設部 治水課)/羽山 英人(旭川開発建設部 治水課)/米元 光明(旭川開発建設部 治水課) | 平成17年度技術研究発表会 |
02年02月01日 | 浄水汚泥と家畜堆肥による植生基盤づくり-リサイクル材活用によるコスト縮減- | 以後 昭洋(旭川開発建設部 治水課)/村椿 健治(旭川開発建設部 治水課)/石澤 寛(旭川開発建設部 治水課) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
20年02月18日 | 美瑛川地区かわまちづくり事業における地域と連携した取り組みについて (P266~271) | 五十嵐 拓(旭川開発建設部 治水課)/村上 隆志(旭川開発建設部 治水課) | 第63回 (2019年度) 北海道開発技術研究発表会 |
02年02月01日 | 結氷河川における取水確保対策について-永山床止めからの安定取水確保対策- | 中田 満洋(旭川開発建設部 治水課)/菊谷 智孝(旭川開発建設部 治水課) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
05年02月01日 | 牛朱別川における水質改善効果について | 上畑 一樹(旭川開発建設部 治水課)/中山 仁(旭川開発建設部 治水課)/神保 章生(旭川開発建設部 治水課) | 平成16年度技術研究発表会 |
08年02月01日 | 近年の異常気象における降雨予測の精度向上について | 三上 紘輝(旭川開発建設部 治水課)/佐々木 猛(未記入)/長尾 鉄彦(未記入) | 平成19年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 河道内における外来樹種の形成について-旭川市街地の事例より- | 公平 圭亮(旭川開発建設部 治水課 )/羽山 英人(旭川開発建設部 治水課 )/村上 隆志(旭川開発建設部 治水課 ) | 平成16年度技術研究発表会 |
24年02月14日 | 一般国道452号五稜道路における施工の課題と解決策について (P593~596) | 菅沼 亮輔(旭川開発建設部 旭川道路事務所 第3工務課)/今野 強粋((未記入))/小橋 隆之((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |