発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
96年06月19日 | 北海道内の水田パイプラインにおける流量変動 | 九本 康嗣(旭川開発建設部)/沢口 芳範(旭川開発建設部)/中村 和正(土壌保全研究室) | 農業土木学会大会講演会 |
96年01月01日 | 水田配水管路の水需要のモデル化 | 九本 康嗣(旭川開発建設部)/中村 和正(土壌保全研究室)/島崎 昌彦(農林水産省農業工学研究所)/沢口 芳範(旭川開発建設部) | |
94年09月15日 | 各種継手を有する芯材RCスラブを用いた三層緩衝構造の緩衝性能 | 中野 修(旭川開発建設部)/岸 徳光(室蘭工業大学)/佐藤 昌志(構造研究室)/西 弘明(構造研究室) | 土木学会第49回年次学術講演会 |
94年01月01日 | 落石覆道における三層緩衝構造に関する研究 | 中野 修(旭川開発建設部) | |
94年01月01日 | 落石覆道における三層緩衝構造に関する研究 | 中野 修(旭川開発建設部) | |
05年02月01日 | 災害時における危機管理体制講習会の開催について-アメリカの危機管理基準に適合する訓練カリキュラム- | 秋場 健治(旭川開発建設部 防災対策官)/菅原 勝美(旭川開発建設部 防災対策官)/鳥海 貴明(旭川開発建設部 防災対策官) | 平成16年度技術研究発表会 |
21年02月15日 | サンドイッチ床版の損傷に関する調査について-国道275号美深橋における床版の損傷事例- (P550~555) | 杉森 笑海(旭川開発建設部 道路設計管理官付)/辻 雅章((未記入))/千葉 隆広((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 自然由来重金属等のリスク管理-トンネル掘削土の合理的対策における妥当性評価- (P275~280) | 千葉 哲也(旭川開発建設部 道路設計管理官)/米山 康裕((未記入))/山本 隆広((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
20年02月18日 | 郊外部での自転車路面表示の効果について-継続的に整備することの効果検証結果- (P121~126) | 齋藤 浩(旭川開発建設部 道路計画課)/本間 光世(旭川開発建設部 道路計画課)/桒邊 和幸(日本工営(株)) | 第63回 (2019年度) 北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 道北地域の物流効率化に資する「道の駅」を活用した共同輸送の試行-生産者・物流事業者のメリットと道の駅に必要な機能について- (P221~226) | 角張 弘幸(旭川開発建設部 道路計画課)/大西 功基((未記入))/小林 岳((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
18年02月20日 | 郊外部での自転車用路面標示の安全性に関する効果と課題について-路面標示による交通挙動変化の調査と視認性向上策の検討- | 秦 地大(旭川開発建設部 道路計画課)/山本 裕基((未記入))/桒邊 和幸(日本工営(株)札幌支店) | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会 |
19年02月18日 | 郊外部での幅員狭小部における自転車路面表示の効果について-路面表示による注意喚起の効果検討- | 秦 地大(旭川開発建設部 道路計画課)/本間 光世((未記入))/支倉 要((未記入)) | 第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会 |
15年02月17日 | 道北地域における道路整備による医療支援効果の評価に関する報告-救急搬送の時間短縮効果および安定性評価について- | 石郷岡 和則(旭川開発建設部 道路計画課)/原 一浩((未記入))/荒井 政俊((未記入)) | 第56回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会 |
16年02月16日 | 自転車観光環境を創出するため、自転車と自動車の安全性検証に関する報告-ブルーラインによる自転車の安全性と観光環境ニーズについて- | 石郷岡 和則(旭川開発建設部 道路計画課)/久保田 英樹((未記入))/桒邊 和幸((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |
16年02月16日 | 上川北部地域における協働型道路マネジメントの取り組みについて-そば畑を活用した観光振興・景観向上をめざして- | 清水 賢宏(旭川開発建設部 道路計画課)/中津 稔((未記入))/小松 志歩((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 道北地域の物流効率化に資する「道の駅」を活用した中継輸送-生産空間を支える長距離物流の維持に向けて- (P80~83) | 池田 和也(旭川開発建設部 道路計画課)/秦 地大((未記入))/小林 岳((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 道の駅 特産品の相互販売による活性化の取組について~道の駅間物流を活用した相互販売の実施~ (P427~430) | 池田 和也(旭川開発建設部 道路計画課)/幅 清志((未記入))/立花 大地((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
22年02月14日 | 道北地域の物流効率化に資する「道の駅」を活用した共同輸送-商流における道の駅活用について- (P77~81) | 池田 和也(旭川開発建設部 道路計画課)/大西 功基((未記入))/平出 渉((未記入)) | 第65回(2021年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 道北医療圏における高規格道路整備による救急医療改善効果計測手法に関する報告 (P964~969) | 森山 陽平(旭川開発建設部 道路計画課)/池田 和也((未記入))/堀 勝利((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
17年02月13日 | 郊外部での自転車用路面標示の安全性に関する効果検証-路面標示による交通挙動変化と意識に関する調査- | 山本 裕基(旭川開発建設部 道路計画課)/久保田 英樹((未記入))/桒邊 和幸((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |