発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
06年02月23日 | 旭川開発建設部における凍結路面対策の実際について-環境にやさしい凍結路面体策を目指して- | 太田 武蔵(旭川開発建設部 道路第2課)/小泉 重雄(旭川開発建設部 道路第2課)/菊地 和彦(旭川開発建設部 道路第2課) | 平成17年度技術研究発表会 |
02年02月01日 | コスト縮減を目指した橋梁構造の検討について-高規格道路を横断するこ道橋の事例- | 松田 泰明(旭川開発建設部 道路第1課)/多田 秀一(旭川開発建設部 道路第1課) | 平成13年度技術研究発表会 |
17年02月13日 | 台風の影響により被災した高原大橋の仮復旧について-工期短縮を可能にした受発注者の協力体制- | 渡邊 一悟(旭川開発建設部 道路整備保全課)/高山 博幸(旭川開発建設部 道路整備保全課)/桜井 裕万(旭川開発建設部 道路整備保全課) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |
16年02月16日 | 蛇紋岩中のブルーサイト含有量と強度特性について | 坂下 孝徳(旭川開発建設部 道路整備保全課)/佐々木 博一((未記入))/堀田 靖文((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |
08年02月01日 | 2007地域協働プロジェクト | 橋本 典昭(旭川開発建設部 農業開発第1課)/長谷川 正信(未記入)/高田 敏彦(未記入) | 平成19年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 公共施設を活用した地域振興の支援について-道路施設を活用した地元農産物のPRと直売の取組- | 成松 雅樹(旭川開発建設部 農業開発第1課)/芳賀 義博(旭川開発建設部 農業開発第1課)/松田 泰明(旭川開発建設部 道路第1課) | 平成16年度技術研究発表会 |
19年02月18日 | 長大用水施設における遠隔水位監視システム導入事例の紹介-監視カメラ・水位計の設置による維持管理軽減の取り組み- | 江良 昭浩(旭川開発建設部 農業計画課)/佐々木 聖彰((未記入))/矢澤 正道((未記入)) | 第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会 |
14年02月18日 | 老朽化したコンクリート水路橋の補強対策工法について | 南 恭子(旭川開発建設部 農業計画課)/佐藤 雅樹((未記入))/大西 芳明((未記入)) | 第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会 |
22年02月14日 | 真狩川排水路における湛水被害解消に向けた排水路施設計画(案)について (P904~908) | 加藤 魁(旭川開発建設部 農業計画課)/星野 香織((未記入))/髙玉 隆典((未記入)) | 第65回(2021年度)北海道開発技術研究発表会 |
20年02月18日 | しろがねダムの災害復旧 (P565~569) | 野中 一瞳(旭川開発建設部 農業整備課)/須田 佳大(旭川開発建設部 農業整備課)/諏訪 隆之(旭川開発建設部 農業整備課) | 第63回 (2019年度) 北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 農業専用ダムの安全性評価について-新区画ダムの耐震性能評価- (P628~633) | 渡辺 かなみ(旭川開発建設部 農業整備課)/佐々木 友也((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
17年02月13日 | 北海道初の水土里(みどり)災害派遣隊の活動記録について-南富良野町における被災状況調査- | 池田 好之(旭川開発建設部 農業整備課)/泉 孝治((未記入))/瀬口 克二((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |
17年02月13日 | 災害対応における課題等の検証について-これからの総務課の災害対応に活かすために- | 金森 かおる(旭川開発建設部 総務課)/箕浦 剛((未記入))/野﨑 央((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 共同発注導入の効果と課題等の検証について-多様な発注方法の活用と今後の展望- (P969~973) | 福井 ももこ(旭川開発建設部 用地課)/鉢呂 範浩((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
02年05月20日 | 新しい土の凍上試験方法についての検討 | 櫻庭 満(旭川開発建設部 活水課河川環境管理官(前北海道開発土木研究所 構造部 土質基礎研究室))/西川 純一(土質基礎研究室長) | 北海道開発土木研究所月報 第588号 |
06年02月23日 | 「旧川」の持つ機能とその課題について-天塩川の水環境を形成する旧川( 河跡湖)- | 首藤 初恵(旭川開発建設部 治水課)/羽山 英人(旭川開発建設部 治水課)/神保 章生(旭川開発建設部 治水課) | 平成17年度技術研究発表会 |
14年02月18日 | 十勝岳火山噴火に対する防災意識向上方策について | 藤田 宏勝(旭川開発建設部 治水課)/西村 義((未記入))/幸田 学((未記入)) | 第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会 |
08年02月01日 | 牛朱別川分水路事業におけるインパクト・レスポンスに関する検討について-河川環境への影響を定量的に評価する- | 森 文昭(旭川開発建設部 治水課)/成田 盛晃(未記入)/田中 和浩(未記入) | 平成19年度技術研究発表会 |
19年02月18日 | 洪水時における低水路樹木の倒伏判定手法の検討-洪水氾濫を未然に防ぐために- | 森 文昭(旭川開発建設部 治水課)/森田 共胤((未記入))/高橋 賢司((未記入)) | 第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会 |
08年02月01日 | 目標とすべき河畔林のあり方について | 松本 勝治(旭川開発建設部 治水課)/黛 和希(未記入)/田代 隆志(未記入) | 平成19年度技術研究発表会 |