発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
94年09月15日 | 加速度計を用いたすべり摩擦係数の推定 | 川村 和幸(建設部道路計画課)/阿部 篤(維持管理研究室)/武田 祐輔(維持管理研究室) | 土木学会第49回年次学術講演会 |
93年02月23日 | スタッドレスタイヤの普及に伴う影響 | 倉内 公嘉(建設部道路計画課)/堀田 暢夫(交通研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
92年10月02日 | TMDを用いた花畔大橋の風震動対策/countermeasure against Wind-induced Vibrations with Tuned MassDamper on Bannaguro Bridge | 熊谷 勝弘(建設部道路建設課)/中野 修(構造研究室)/西 弘明(構造研究室)/城野 忠幸(構造研究室) | Sino-Japan Workshop on Cable-Stayed Bridges(斜張橋に関する日中ワークショップ) |
93年02月08日 | スタッドレスタイヤの普及の影響について | 倉内 公嘉(建設部道路建設課)/小長井 宣生(交通研究室)/堀田 暢夫(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室) | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
93年02月08日 | スタッドレスタイヤの普及の影響について | 倉内 公嘉(建設部道路建設課)/堀田 暢夫(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室)/小長井 宣生(交通研究室) | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
94年02月08日 | 地震と河川堤防 | 金子 正之(建設部河川工事課)/平野 道夫(建設部河川工事課)/加治 昌秀(河川研究室) | 土質工学会北海道支部技術報告会 |
00年06月08日 | 河川の護岸工事に使用される接着剤中の環境ホルモンによる影響と予測 | 武田 馨(建設部河川工事課)/佐藤 明正(建設部河川工事課)/玉川 尊(石狩川開発建設部)/渡邊 康玄(環境研究室) | 新しい河川整備・管理の理念とそれを支援する河川技術に関するシンポジウム(第6回河道の水理と河川環境シンポジウム) |
00年02月15日 | 河川の護岸工事による接着剤成分の水質調査 | 武田 馨(建設部河川工事課)/佐藤 明正(建設部河川工事課)/玉川 尊(環境研究室) | 第43回北海道開発局技術研究発表会 |
00年02月15日 | 河川の護岸工事による接着剤成分の水質調査 | 武田 馨(建設部河川工事課)/佐藤 明正(建設部河川工事課)/玉川 尊(環境研究室) | 第43回北海道開発局技術研究発表会 |
94年02月08日 | 地震と河川堤防 | 平野 道夫(建設部河川工事課)/加治 昌秀(河川研究室)/金子 正之(建設部河川工事課) | 土質工学会北海道支部技術報告会 |
92年01月01日 | 北海道らしい護岸・根固工法の検討 | 建設部河川工事課 開発土木研究所(建設部河川工事課 開発土木研究所)/各開発建設部(札幌開発建設部を除く)/各開発建設部(札幌開発建設部を除く)(各開発建設部(札幌開発建設部を除く)) | 第36回 北海道開発局技術研究発表会発表概要集 |
19年02月18日 | 大規模災害から学ぶ教訓(レガシー)~国道274 号日勝峠通行止めの経験を中心に~ | (未記入)(建設部 道路計画課) | 第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会 |
18年02月20日 | 活力ある地域づくりに貢献する「道の駅」での取り組みについて-利用者アンケート結果の考察と活用- | 鈴木 悠介(建設部 道路計画課)/緒方 聡((未記入))/松本 一城((未記入)) | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会 |
18年02月20日 | トラックドライバーの休憩時間に着目した新たな便益指標の検討 | 酒井 聡佑(建設部 道路計画課)/椎名 秀典((未記入))/船岡 直樹(パシフィックコンサルタンツ(株)) | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会 |
18年02月20日 | 北海道のサイクルツーリズム推進に向けた取り組み | 渡邊 博彦(建設部 道路計画課)/山木 正彦((未記入))/本田 卓己((未記入)) | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会 |
19年02月18日 | 札幌都心部における観光貸切バス路上駐車減少に向けた取組-円滑な道路交通確保に向けた現地実証実験- | 水野 力斗(建設部 道路計画課)/佐藤 文俊((未記入))/服部 彰治((未記入)) | 第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会 |
20年02月18日 | 除雪ステーションを活用したサイクル拠点の有効性検証-サイクルツーリズム推進に向けた現地実証実験- (P38~42) | 榑林 大和(建設部 道路計画課)/吉野 雅之(建設部 道路計画課)/小池 直幸(建設部 道路計画課) | 第63回 (2019年度) 北海道開発技術研究発表会 |
17年02月13日 | ビッグデータによる高規格幹線道路のストック効果分析-携帯位置情報データを用いた広域周遊観光への影響把握- | 森本 敏弘(建設部 道路計画課)/澤田 誠((未記入))/船岡 直樹((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |
18年02月20日 | 道内の「道の駅」における入込客数の増加要因に関する分析 | 松本 一城(建設部 道路計画課)/上村 達也((未記入))/鈴木 悠介((未記入)) | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会 |
19年02月18日 | 北海道胆振東部地震直後における自動車の交通行動について-ETC2.0プローブデータを活用した分析- | 工藤 文也(建設部 道路計画課)/前田 哲哉((未記入))/鈴木 達也((未記入)) | 第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会 |