国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

検索結果

検索キーワード      
発表年月日 論文等名 著者 発表先
01年11月29日視程障害頻度分布の防雪林による吹雪対策への活用福沢 義文(防災雪氷研究室)/廣瀬 哲司(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/小林 利章(日本気象協会北海道支社)/畠山 拓治(日本気象協会北海道支社)第18回日本雪工学会大会発表会
01年11月29日種々の畑地で観測した蒸発散量とCO2フラックスの特徴中山 博敬(農業土木研究室)/秀島 好昭(農業土木研究室)/中村 和正(農業土木研究室)日本農業気象学会北海道支部大会
01年11月29日湧別地域における資源循環の取組み宮川 真(農業土木研究室)日本農業気象学会北海道支部講演会
01年11月29日冬期路面状態と気象要因について宮本 修司(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室)/仁平 陽一郎(交通研究室)第18回日本雪工学会全国大会
01年11月20日米国の同時多発テロ事件の報道に接して加治屋 安彦(防災雪氷研究室長)北海道開発土木研究所月報 第582号
01年11月20日米国におけるシーニック・バイウェイの取り組み加治屋 安彦(防災雪氷研究室長)北海道開発土木研究所月報 第582号
01年11月20日誰もがとは誰がか ユニバーサル・デザイン周辺の点描~その六石田 享平(環境水工学部長)北海道開発土木研究所月報 第582号
01年11月20日栗山町のユリ育種家に学ぶ鈴木 哲也(構造部長)北海道開発土木研究所月報 第582号
01年11月20日沿岸域における自然環境調和型構造物と水生生物~ウニ~丸山 修治(水産土木研究室)北海道開発土木研究所月報 第582号:解説
01年11月20日視程障害移動観測車の開発とその活用について金子 学(防災雪氷研究室)北海道開発土木研究所月報 第582号:解説
01年11月20日なぜ、塩化物水溶液はコンクリートの凍害劣化を促進させるのか?遠藤 裕丈(材料研究室)北海道開発土木研究所月報 第582号:解説
01年11月20日寒冷地における中温化舗装技術の検討森 修二(維持管理研究室)/安倍 隆二(維持管理研究室)北海道開発土木研究所月報 第582号:技術資料
01年11月20日浸透水の影響を受ける道路盛土の地震時安定性評価江川 拓也(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室長)/林 宏親(土質基礎研究室)北海道開発土木研究所月報 第582号
01年11月20日消波工と本体工の天端高さが異なる消波ブロック被覆堤の波力算定法上久保 勝美(港湾研究室)/山本 泰司(港湾研究室副室長)/梅沢 信敏(港湾研究室長)北海道開発土木研究所月報 第582号
01年11月20日電磁誘導方式による車線逸脱防止装置の開発 -〈その2〉実車実験編-吾田 洋一(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室長)北海道開発土木研究所月報 第582号
01年11月19日重力式岸壁における耐震設計法の高度化先川 光弘(港湾研究室)/上田 裕章(北海道開発局港湾空港部)平成13年度港湾空港技術シンポジウム(土質・構造部門)
01年11月19日Study of short-term Rainfall Prediction Using Rader Observation Data Combined with Numerical Weather Prediciton Data/レーダー観測データと数値気象予測データを組み合わせた短時間降雨予測の研究安藤 真一(日本気象協会)/滝谷 克幸(日本気象協会)/中津川 誠(環境研究室)第5回気象レーダーの水文学への利用に関する国際シンポジウム
01年11月13日北海道におけるバイオガスプラントの現状と研究課題石渡 輝夫(土壌保全研究室)フォーラム「生物系廃棄物リサイクル研究の現状と展望」
01年11月13日揺動人工海藻のウニに対する摂餌制御効果と藻場創出効果山下 俊彦(北海道大学)/中川 将志(北海道大学)/永田 晋一郎(前水産土木研究室(現北海道開発局))/坪田 幸雄(水産土木研究室)第48回海岸工学講演会
01年11月13日砂浜域における沿岸構造物周辺の底生生物群集について福田 光男(水産土木研究室)/坪田 幸雄(水産土木研究室)/竹田 義則(前水産土木研究室(現北海道開発局))/袖野 宏樹(日本データーサービス)第48回海岸工学講演会
ページの先頭へ
 検索トップヘ

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.