発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
98年06月05日 | 超音波斜面監視装置による急崖斜面観測 | 鈴木 哲也(地質研究室)/丹羽 敏和(地質研究室)/疋田 貞良(地質研究室) | 応用地質学会北海道支部 |
93年04月02日 | 北海道北部の重粘土に対する珪藻土の寄与 | 鈴木 哲也(地質研究室)/佐々木 竜男(元北海道農業試験場)/斉藤 万之助(京都産業大学)/宍戸 信貞(土壌保全研究室) | 日本土壌肥料学会 |
97年10月23日 | IP効果を考慮した比抵抗垂直探査の地下水調査への適用 | 鈴木 哲也(地質研究室)/近藤 六夫(住鉱コンサルタント)/桜田 裕之(住鉱コンサルタント) | 物探学会第95回学術講演会 |
97年10月23日 | IP効果を考慮した比抵抗垂直探査の地下水調査への適用 | 鈴木 哲也(地質研究室)/近藤 六夫(住鉱コンサルタント)/桜田 裕之(住鉱コンサルタント) | 物探学会第95回学術講演会 |
90年10月22日 | 粘土鉱物を含む岩石を使用したモルタルに認められる過早凝結現象 | 鈴木 哲也(地質研究室)/朝倉 悦郎(三菱鉱業セメント中央研究所) | 粘土科学討論会 |
97年06月02日 | Penetability of Suspension Grout lnfluenced by Dispersion Characteristics of Ultrafine Cement in the Grout | 鈴木 哲也(地質研究室)/藤澤 浩幸(三菱マテリアル㈱)/前嶋 康成(三菱マテリアル㈱)/朝倉 悦郎(三菱マテリアル㈱) | セメント化学国際会議 |
97年06月02日 | Penetability of Suspension Grout lnfluenced by Dispersion Characteristics of Ultrafine Cement in the Grout | 鈴木 哲也(地質研究室)/朝倉 悦郎(三菱マテリアル㈱)/前嶋 康成(三菱マテリアル㈱)/藤澤 浩幸(三菱マテリアル㈱) | セメント化学国際会議 |
97年05月29日 | 豊浜トンネル崩落事故に関わる調査事例 | 鈴木 哲也(地質研究室) | 日本応用地質学会シンポジウム |
97年05月29日 | 豊浜トンネル崩落事故に関わる調査事例 | 鈴木 哲也(地質研究室) | 日本応用地質学会シンポジウム |
96年09月17日 | 風化に伴う堆積軟岩の物性変化 | 鈴木 哲也(地質研究室) | 土木学会年次学術講演会 |
96年09月17日 | 風化に伴う堆積軟岩の物性変化 | 鈴木 哲也(地質研究室) | 土木学会年次学術講演会 |
01年02月20日 | 電磁波探査による岩盤割れ目調査 | 菊地 憲一(地質研究室)/疋田 貞良(地質研究室)/鈴木 哲也(地質研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
00年10月31日 | GPSによる地すべり動態観測の実施例 | 菊地 憲一(地質研究室)/町屋 安定(地質研究室)/加賀谷芳之(地質研究室)/宍戸 政仁(地質研究室) | 日本応用地質学会 平成12年度研究発表会 |
00年10月31日 | GPSによる地すべり動態観測の実施例 | 菊地 憲一(地質研究室)/宍戸 政仁(地質研究室)/加賀谷 芳之(地質研究室)/町屋 安定(地質研究室) | 日本応用地質学会 平成12年度研究発表会 |
99年01月01日 | 多点温度検層およびトレーサー試験による岩盤内地下水流動調査 | 菊地 憲一(地質研究室)/鈴木 哲也(地質研究室)/疋田 貞良(地質研究室) | |
02年02月20日 | 岩盤内部亀裂の調査手法とその結果について | 菊地 憲一(地質研究室)/伊東 佳彦(地質研究室長)/中川 伸一(地質研究室副室長) | 北海道開発土木研究所月報 第585号 |
96年02月20日 | GPSによる地すべり変動量観測 | 磯田 卓也(地質研究室)/鈴木 哲也(地質研究室)/鳴海 令(地質研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
95年02月21日 | 比抵抗2次元探査によるトンネル地質調査 | 磯田 卓也(地質研究室)/寺岡 伸幸(地質研究室)/鈴木 哲也(地質研究室) | 第38回(平成6年度)北海道開発局技術研究発表会 |
96年01月01日 | 路床の凍上性と上載荷重の影響 | 疋田 貞良(地質研究室)/鈴木 哲也(地質研究室)/磯田 卓也(地質研究室) | |
97年11月25日 | 北海道南部地域における斜面崩壊の特徴/Features of Landslide in the Coastal Area of Southern Hokkaido,Japan | 疋田 貞良(地質研究室)/鈴木 哲也(地質研究室)/橋本 祥司(地質研究室)/小嶋 博(地質研究室) | 2nd Asia-Pacific Conference on SHOCK & IMPACT LOADS ON STRUCTURES |