発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
00年12月20日 | マイクロ波を用いた斜面の変状監視について | 開発土木研究所月報第571号:技術資料 | |
00年12月20日 | 最近の泥炭性地盤対策について | 開発土木研究所月報第571号:解説 | |
00年12月20日 | ヘドニックアプローチによる高規格幹線道路網の便益計測(2/2) | 開発土木研究所月報第571号 | |
00年12月20日 | ヘドニックアプローチによる高規格幹線道路網の便益計測(1/2) | 開発土木研究所月報第571号 | |
00年12月20日 | 火山灰フィルターによる耕土流出水のろ過機能試験 | 開発土木研究所月報第571号 | |
00年12月18日 | 狭帯防雪林の活用条件 | 畠山 拓司(日本気象協会北海道支社)/丹治 和博(日本気象協会北海道支社)/廣瀬 哲司(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/福澤 義文(防災雪氷研究室) | 日本雪工学会全国大会 |
00年12月18日 | 狭帯防雪林の活用条件 | 廣瀬 哲司(防災雪氷研究室)/畠山 拓司(日本気象協会北海道支社)/加治屋安彦(防災雪氷研究室)/福澤 義文(防災雪氷研究室)/丹治 和博(日本気象協会北海道支社) | 日本雪工学会全国大会 |
00年12月14日 | 寒冷地空港における表層用再生混合物の適用について(第2報) | 高橋 守人(維持管理研究室)/吉井 昭博(維持管理研究室)/安倍 隆二(維持管理研究室) | 北海道開発局空港技術研究会議 |
00年12月14日 | 寒冷地空港における表層用再生混合物の適用について(第2報) | 吉井 昭博(維持管理研究室)/安倍 隆二(維持管理研究室)/高橋 守人(維持管理研究室) | 北海道開発局空港技術研究会議 |
00年12月11日 | 地元漁業者の意向を反映するための取り組みについて | 坪田 幸雄(水産土木研究室) | 環境影響評価シンポジウム |
00年12月11日 | 地元漁業者の意向を反映するための取り組みについて | 坪田 幸雄(水産土木研究室) | 環境影響評価シンポジウム |
00年12月09日 | 酪農家3戸からなる地域における窒素フローの概要 | 石渡 輝夫(土壌保全研究室)/橋本 淳一(土壌保全研究室) | 北海道草地研究会 研究発表会 |
00年12月09日 | 酪農家3戸からなる地域における窒素フローの概要 | 橋本 淳一(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | 北海道草地研究会 研究発表会 |
00年12月06日 | デンマークにおけるバイオガスプラントの現状 | 石渡 輝夫(土壌保全研究室) | 北海道バイオガス研究会設立総会記念講演 |
00年12月06日 | デンマークにおけるバイオガスプラントの現状 | 石渡 輝夫(土壌保全研究室) | 北海道バイオガス研究会設立総会記念講演 |
00年12月05日 | 大規模草地におけるスラリー散布時のアンモニアガスフラックスの測定 | 大野 隆(農業土木研究室)/秀島 好昭(農業土木研究室)/中村 和正(農業土木研究室)/中山 博敬(農業土木研究室) | 日本農業気象学会北海道支部2000年大会 |
00年12月05日 | 大規模草地におけるスラリー散布時のアンモニアガスフラックスの測定 | 中山 博敬(農業土木研究室)/秀島 好昭(農業土木研究室)/大野 隆(農業土木研究室)/中村 和正(農業土木研究室) | 日本農業気象学会北海道支部2000年大会 |
00年12月01日 | ハタハタ産卵場環境に関する研究 | 坪田 幸雄(水産土木研究室)/村井 克詞(㈱エコニクス)/村上 俊哉(㈱エコニクス)/永田 晋一郎(水産土木研究室) | 日本水産学会北海道支部大会 |
00年12月01日 | ハタハタ産卵場環境に関する研究 | 村上 俊哉(㈱エコニクス)/村井 克詞(㈱エコニクス)/坪田 幸雄(水産土木研究室)/永田晋一郎(水産土木研究室) | 日本水産学会北海道支部大会 |
00年11月20日 | IT革命と私たちの生活 | 開発土木研究所月報第570号 |