タイトル | 著者 | 研究室 |
---|---|---|
地方を消滅させないために、今何を成すべきか! | 大内 幸則 | 寒地土木研究所 |
滑らかな岩盤河川における砂礫被覆のヒステリシス | 井上 卓也/泉 典洋/清水 康行/Gary PARKER/船木 淳悟 | 寒地河川チーム |
舗装種別および通過車両を考慮した凍結防止剤事後散布後の路面すべり推定手法の構築と検証 | 藤本 明宏/佐藤 賢治/田中 俊輔/徳永 ロベルト/高橋 尚人/石田 樹 | 寒地土木研究所 |
道路橋床版防水層の性能評価に関する研究 | 佐藤 孝司/角間 恒/西 弘明 | 寒地構造チーム |
寒冷地における堤防法面への在来種植生導入に向けた試験植栽について | 谷瀬 敦/林田 寿文/平井 康幸 | 水環境保全チーム |
新しい非塩化物系凍結防止剤の環境性能と路面すべり抵抗改善効果について | 佐藤 賢治/藤本 明宏/切石 亮/徳永 ロベルト/高橋 尚人/中島 範行 | 寒地交通チーム |
道路の吹雪視程障害発生に沿道環境が及ぼす影響 -風向の異なる吹雪時における移動気象観測事例より- | 武知 洋太/松澤 勝/伊東 靖彦/國分 徹哉 | 雪氷チーム |
橋脚の耐震性能照査について | 西城 能利雄 | 寒地構造チーム |
第16回 ヨーロッパ地盤工学会議(XVI ECSMGE 2015)参加報告 | 江川 拓也/林 宏親 | 寒地地盤チーム |
ISEC-8およびWECC2015への参加報告 | 水田 真紀 | 耐寒材料チーム |
第25回PIARC 世界道路会議およびTC2.4冬期サービス委員会参加報告 | 松澤 勝/平澤 匡介 | 寒地土木研究所 |
第25回「海洋と極地工学に関する国際会議(ISOPE)」参加報告 | 木岡 信治 | 寒冷沿岸域チーム |
「土研新技術ショーケース2015in 広島」、「土木の日2015一般公開」、関東地方整備局での「寒地土木研究所 開発技術説明会」の開催 | 千葉 誠一 | 寒地技術推進室 |
第6回次世代地盤改良技術に関するワークショップを開催しました | 佐藤 厚子 | 寒地地盤チーム |
「北方海域技術研究会 平成27年度 技術研究発表会」を開催しました。 | 大橋 正臣 | 寒地土木研究所 |
流氷 | 中嶋 雄一 | 寒冷沿岸域チーム |
タイトル | 著者 | 研究室 |
---|---|---|
年頭所感 | 池田 憲二 | 所長 |
寒冷地における表面含浸材による既設コンクリートの凍・塩害抑制効果 | 遠藤 裕丈/久保 善司/島多 昭典 | 耐寒材料チーム |
河川津波発生時の樋門操作に関する数値解析的検討 | 阿部 孝章/佐藤 好茂/船木 淳悟/柿沼 孝治/吉川 泰弘 | 寒地河川チーム |
効率的な除雪作業の実施判断を支援する除雪機械稼働情報グラフ化機能の開発 | 小宮山 一重/高本 敏志/佐藤 信吾 | 寒地機械技術チーム |
間引きした防雪林の風洞実験による防風機能試験 | 山崎 貴志/住田 則行/幸田 勝 | 寒地機械技術チーム |
日本海北部海域における密度成層の季節変化について | 三森 繁昭/大橋 正臣/梶原 瑠美子/三上 信雄 | 水産土木チーム |
生態学的混播・混植法を用いた秋季の環境教育および防災教育の報告 | 藤浪 武史/柏谷 和久/竹ヶ原 一郎 | 寒地土木研究所 |
「地盤工学に関する国際会議Colombo2015」に参加して | 林 宏親 | 寒地地盤チーム |
「WORKSHOP ON VOLCANIC ROCKS & SOILS」に参加して | 冨澤 幸一 | 寒地地盤チーム |
第16回寒地工学国際会議に参加して | 佐藤 厚子 | 寒地地盤チーム |
第9回河川・海岸・汽水域に関する地形変化シンポジウムおよびiRIC を用いた河川数値計算に関するショートコースへの参加報告 | 井上 卓也/川村 里実 | 寒地河川チーム |
第22回世界ITS 会議に参加して | 高橋 尚人 | 寒地交通チーム |
国際水田・水環境工学会と国際水田・水環境ネットワークの合同による国際会議への参加報告 | 越山 直子/中村 和正/伊藤 暢男 | 水利基盤チーム |
「土研新技術ショーケース2015in 福岡」「建設技術展2015近畿」での普及活動 | 千葉 誠一 | 寒地技術推進室 |
寒地土木研究所 第24回技術者交流フォーラム in 北見「激甚化する雪氷災害の現状と課題」を開催しました | 横山 博之 | 寒地技術推進室道北支所 |
名古屋大学と泥炭に関する情報交換会を開催しました | 佐藤 厚子 | 寒地地盤チーム |
寒地技術推進室の紹介 | 柳沢 雄二 | 寒地技術推進室 |
予防保全 | 木村 孝司 | 寒地道路保全チーム |
タイトル | 著者 | 研究室 |
---|---|---|
わかりやすい社会貢献のPR | 西本 聡 | 寒地土木研究所 |
サロベツ川の水収支とヤマトシジミ生息環境に関する研究 | 杉原 幸樹/平井 康幸 | 水環境保全チーム |
ヒ素を含む排水の人工水路を用いた植物による浄化実験 | 岡崎 健治/山崎 秀策/榊原 正幸/倉橋 稔幸/宍戸 政仁 | 防災地質チーム |
生態学的混播・混植法による河川空間内の植生地の景観評価に関する研究 | 柏谷 和久/藤浪 武史/岩田 圭佑 | 寒地土木研究所 |
磯焼け海域における海藻の成長および阻害要因の定量化 | 佐藤 仁/梶原瑠美子 | 水産土木チーム |
評価形容詞対を用いた印象評価実験に基づく魅力的な歩行空間の要件に関する分析について | 笠間 聡/松田 泰明 | 地域景観チーム |
農地の窒素循環 | 清水 真理子 | 資源保全チーム |
積雪寒冷地におけるコンクリート構造物の長寿命化について | 菊田 悦二 | 耐寒材料チーム |
平成27年度JICA 研修講師に関する報告:ASEAN 災害管理衛星情報活用能力向上支援プロジェクト | 阿部 孝章/矢野 雅昭 | 寒地土木研究所 |
「極東都市環境セミナー」で講師を務めました | 宗広 一徳 | 寒地交通チーム |
第11回アジア交通学会国際会議(11th EASTS Conference)に参加して | 平澤 匡介 | 寒地交通チーム |
「土研新技術ショーケース2015 in 東京」および近畿地方整備局での寒地土木研究所「開発技術説明会」の開催 「九州建設技術フォーラム2015」および 「けんせつフェア北陸in 金沢2015」への参加 | 竹ヶ原 一郎 | 寒地技術推進室 |
中山博敬主任研究員、石田哲也主任研究員、横濱充宏上席研究員 農業農村工学会資源循環研究部会長賞を受賞 | 竹内 英雄 | 資源保全チーム |
自然との共生 | 大槻 敏行 | 寒地機械技術チーム |
タイトル | 著者 | 研究室 |
---|---|---|
豪雪地帯対策に関連して | 石川 博之 | 技術開発調整監 |
岩石の暴露試験による積雪寒冷地域の微細土砂生成速度 | 水垣 滋/谷瀬 敦/平井 康幸 | 水環境保全チーム |
複数の気象要素に基づく地吹雪発生条件 | 大宮 哲/武知 洋太/國分 徹哉/原田 裕介/松澤 勝 | 雪氷チーム |
コンクリート開水路における凍害劣化の発生形態と非破壊調査法適用時の留意点 | 石神 暁郎/佐藤 智/周藤 将司/緒方 英彦 | 水利基盤チーム |
雪崩予防柵周辺の効率的な除排雪工法の検討 | 住田 則行/山﨑 貴志/中村 隆一 | 寒地機械技術チーム |
沿岸構造物における津波の越流に対する取り組み | 中嶋 雄一 | 寒冷沿岸域チーム |
北海道太平洋沿岸における港内消波施設の環境調和機能に関する考察(第2報) | 牧田 佳巳/佐藤 仁/岡元 節雄/青井 晃樹 | 水産土木チーム |
吹雪時の視界予測情報提供と活用状況について | 國分 徹哉/原田 裕介/武知 洋太/大宮 哲/松澤 勝 | 雪氷チーム |
北海道の食と自然エネルギーを活用した地方創生の取組について | 大内 幸則 | 寒地農業基盤研究グループ長 |
視界不良時における除雪車運転支援技術 | 三浦 豪 | 寒地機械技術チーム |
「緑の手づくり」の実践 十勝川水系「治水の杜」視察会の開催 | 竹ヶ原 一郎 | 寒地技術推進室 |
第14回日中冬期道路交通ワークショップに参加して | 伊東 靖彦/遠藤 裕丈/藤本 明宏/三浦 豪/松田 泰明 | 寒地土木研究所 |
寒地土木研究所 第23回 技術者交流フォーラムin 小樽 「新しい後志の地域づくりと公共空間整備」を開催しました | 高柴 保明 | 寒地技術推進室 |
「想定外」 | 林 憲裕 | 寒地地盤チーム |
タイトル | 著者 | 研究室 |
---|---|---|
国際模様 | 田高 淳 | 寒地土木研究所 |
ラウンドアバウトの除雪作業と堆雪の影響に関する実験的検討 | 佐藤 信吾/牧野 正敏/高本 敏志/宗広 一徳 | 寒地土木研究所 |
火山灰質地盤の液状化に伴う杭の水平地盤反力係数の評価に関する研究 | 江川 拓也/林 憲裕/冨澤 幸一 | 寒地地盤チーム |
凍害と塩害の複合作用を受けるRC 構造の劣化進行過程の推定 | 水田 真紀/野々村 佳哲/嶋田 久俊/菊田 悦二/島多 昭典 | 耐寒材料チーム |
電磁波レーダによる空港舗装体の評価方法に関する研究 | 安倍 隆二/木村 孝司/上野 千草 | 寒地道路保全チーム |
耐寒促進剤の高炉セメントへの利用拡大に向けた基礎的検討 | 野々村 佳哲/島多 昭典/嶋田 久俊/吉田 行 | 耐寒材料チーム |
新型路側設置型防雪柵の開発について-現地観測による防雪効果調査- | 渡邊 崇史/小中 隆範/松澤 勝/金子 学 | 雪氷チーム |
暗渠疎水材の凍結融解繰返し後の耐久性に関する実験的検討- 砕石および火山礫の事例 - | 新津 由紀/小野寺 康浩 | 資源保全チーム |
『DEEP MIXING 2015 Conference』に参加して | 橋本 聖 | 寒地地盤チーム |
第3回魚類テレメトリーに関する国際学際会議(3rd ICFT)参加報告 | 林田 寿文 | 水環境保全チーム |
NEXCO 東日本での「寒地土木研究所 開発技術説明会」の開催 | 千葉 誠一 | 寒地技術推進室 |
資源保全チームの研究紹介 | 竹内 英雄 | 資源保全チーム |
最近お薦めの本 | 三上 信雄 | 水産土木チーム |
タイトル | 著者 | 研究室 |
---|---|---|
道の駅とコンビニ | 片倉 浩司 | 寒地土木研究所 |
正規圧密状態の泥炭および有機質粘土の微小ひずみにおけるせん断剛性率と動的変形特性 | 林 宏親/林 憲裕/橋本 聖/山木 正彦 | 寒地地盤チーム |
温暖化による融雪流出の変化に対する流域標高の影響 | 伊藤 暢男/中村 和正/酒井 美樹 | 水利基盤チーム |
既設アンカー式補強土壁の健全度評価について | 橋本 聖/林 憲裕/林 宏親/山木 正彦 | 寒地地盤チーム |
鵡川河口沿岸における融雪出水時の水質と植物プランクトンの変化について | 大橋 正臣/三森 繁昭/三上 信雄 | 水産土木チーム |
道路付属物からの落氷雪による飛散状況とその影響について | 小中 隆範/上田 真代/松澤 勝 | 雪氷チーム |
樹林環境を回復・再生させる環境教育の継続的な取り組み(春季編) | 竹ヶ原 一郎 | 寒地技術推進室 |
WTC2015への参加報告 | 岡崎 健治 | 防災地質チーム |
5th ISHGD(第5回道路幾何設計に関する国際シンポジウム)に参加して | 宗広 一徳 | 寒地交通チーム |
第36回国際水圏環境工学会世界大会(The 36th IAHR World Congress)およびUSGS での河川の流れに関する数値シミュレーション講習会への参加報告 | 阿部 孝章/井上 卓也/川村 里実/西原 照雅/矢野 雅昭/杉原 幸樹 | 寒地土木研究所 |
寒地土木研究所一般公開 ~土木を知ろう 目と耳で~ | 宮﨑 理恵子 | 企画室 |
ラーメン | 近藤 勝俊 | 企画室 |
北海道の土砂災害に関する緊急セミナー報告6 平成26年9月11日の支笏土石流等による国道453号の災害について | 倉橋 稔幸/藤浪 武史 | 寒地土木研究所 |
北海道の土砂災害に関する緊急セミナー報告7 1981年の札幌土砂災害の概要 | 吉井 厚志 | 寒地土木研究所 |
タイトル | 著者 | 研究室 |
---|---|---|
インフラの長寿命化に関する研究開発 | 田口 史雄 | 寒地保全技術研究グループ長 |
森林内外の積雪分布の特徴を組み込んだ融雪・流出モデルの開発 | 西原 照雅/中津川 誠/臼谷 友秀 | 水環境保全チーム |
コンクリートブロック据付支援システムの開発 | 平 伴斉/山口 和哉/岸 寛人 | 寒地機械技術チーム |
床版厚の制約を受ける打替えRC 床版の設計方法について | 角間 恒/岡田 慎哉/西 弘明 | 寒地構造チーム |
地下水位制御システムと直播栽培 | 新津 由紀 | 資源保全チーム |
fib シンポジウムへの参加報告 | 水田 真紀 | 耐寒材料チーム |
第5回水文学と生態学に関する国際学際会議(HydroEco2015)参加報告 | 林田 寿文 | 水環境保全チーム |
日本学術振興会(JSPS)二国間交流事業共同セミナー参加報告 | 清水 真理子 | 資源保全チーム |
「緑の手づくり」発刊記念フォーラムの開催 | 竹ヶ原 一郎 | 研究連携推進監 |
「EE東北‘15」および第2回「震災対策技術展」/大阪への出展 | 千葉 誠一/竹ヶ原 一郎 | 寒地技術推進室 |
水環境保全チームの研究紹介 | 谷瀬 敦 | 水環境保全チーム |
落石防護施設のメンテナンス | 西 弘明 | 寒地構造チーム |
北海道の土砂災害に関する緊急セミナー報告3 礼文・稚内の豪雨斜面災害調査報告 ―北海道立総合研究機構地質研究所による調査の概要― | 石丸 聡/渡邊 達也 | 寒地土木研究所 |
北海道の土砂災害に関する緊急セミナー報告4 平成26年8月に礼文町・稚内市で発生した土砂災害に関する現地調査報告 | 矢島 良紀/伊東 佳彦/日下部 祐基/山崎 秀策/菅原 雄 | 防災地質チーム |
北海道の土砂災害に関する緊急セミナー報告5 2014年8月礼文島豪雨災害の現地調査報告 | 中津川 誠/川村 志麻/加賀屋 誠一 | 寒地土木研究所 |
タイトル | 著者 | 研究室 |
---|---|---|
研究雑感 | 伊東 佳彦 | 地質研究監 |
三層緩衝構造を設置したRC 製ロックシェッドの重錘落下衝撃実験に関する数値解析 | 今野 久志/西 弘明/栗橋 祐介/岸 徳光 | 寒地構造チーム |
X線回折分析による岩石中の微量黄鉄鉱含有量の定量分析法の検討 | 山崎 秀策/岡崎 健治/倉橋 稔幸 | 防災地質チーム |
物理環境要素の計算値を用いたPHABSIM によるシロザケ産卵適地の推定 | 矢野 雅昭/平井 康幸/谷瀬 敦 | 水環境保全チーム |
オホーツク海に面した海岸道路の波遡上に伴う盛土被害の発生条件とその対策 | 本間 大輔/井元 忠博/山本 泰司 | 寒冷沿岸域チーム |
冬期土工の留意点について | 佐藤 厚子 | 寒地地盤チーム |
タイ・バンコクにおける流れ・河床変動の講習会に関する報告 | 井上 卓也 | 寒地河川チーム |
「PIARC・TC2.4委員会会議および冬期道路ワークショップ」に参加して | 松澤 勝/徳永 ロベルト | 寒地土木研究所 |
第58回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会優秀論文表彰式が行われました | 中村 直久 | 寒地技術推進室 |
上野千草研究員 土木学会北海道支部奨励賞を受賞 | 丸山 記美雄 | 寒地道路保全チーム |
Someone who loves you | 石田 樹 | 寒地交通チーム |
北海道の土砂災害に関する緊急セミナー報告の連載を始めるにあたって | 伊東 佳彦 | 地質研究監 |
北海道の土砂災害に関する緊急セミナー報告1 北海道における2014年8月、9月の豪雨の概要について | 松岡 直基 | 寒地土木研究所 |
北海道の土砂災害に関する緊急セミナー報告2 2014年8月礼文・稚内斜面災害の初動調査 | 伊東 佳彦 | 地質研究監 |
タイトル | 著者 | 研究室 |
---|---|---|
冬期における道路交通の性能 | 三木 雅之 | 寒地道路研究グループ長 |
凍結融解による岩石の強度劣化予測法 | 日下部 祐基/倉橋 稔幸/ 伊東 佳彦 | 防災地質チーム |
積雪寒冷地における短期集中降雪と寒さに関する指標の将来傾向 | 原田 裕介/上田 真代/松下 拓樹/松澤 勝 | 雪氷チーム |
吹きだまりに埋もれた車両の除去技術 | 住田 則行/石川 真大/三浦 豪/中村 隆一 | 寒地機械技術チーム |
丸鋼鉄筋が用いられた橋脚の耐震補強に関する実験的検討 | 西城 能利雄/岡田 慎哉/角間 恒/西 弘明 | 寒地構造チーム |
地震時自重変形解析の泥炭地盤上盛土への適用 | 山木 正彦/山梨 高裕/林 宏親/橋本 聖 | 寒地地盤チーム |
破堤計算ソフトウェア「Nays2D Breach」の公開 | 柿沼 孝治/飛田 大輔/島田 友典/竹村 健 | 寒地河川チーム |
道路防雪林における葉面積の測定について | 上田 真代/渡邊 崇史/松澤 勝 | 雪氷チーム |
粒子法によるシミュレーションとその活用方法 | 柿沼 孝治 | 寒地河川チーム |
水稲の栽培方式によって用水量はどう変わるか | 越山 直子 | 水利基盤チーム |
街路樹の剪定管理について | 上田 真代/小栗 ひとみ | 地域景観チーム |
International Symposium on Underwater Technology 2015に参加して | 岸 寛人 | 寒地機械技術チーム |
寒地土木研究所一般公開のお知らせ 7月10日(金)、11日(土) | 木幡 徹 | 寒地技術推進室 |
『流域圏セミナー(7):流域土砂動態』を開催しました | 水垣 滋 | 水環境保全チーム |
第4の産業革命 | 平井 康幸 | 水環境保全チーム |
タイトル | 著者 | 研究室 |
---|---|---|
土砂災害の減災に向けた研究 | 藤浪 武史 | 研究連携推進監 |
礫床河川における河道変化と植生動態に関する研究 - Armoring 効果を考慮したダム下流域で生じる河床低下の要因分析- | 永多 朋紀/渡邊 康玄/船木 淳悟 | 寒地河川チーム |
再生粗骨材M を使用した大型プレキャストコンクリート製品の積雪寒冷地での適用性 | 清野 昌貴/吉田 行/島多 昭典 | 耐寒材料チーム |
吹き払い柵の防雪機能と下部間隙の関係について | 渡邊 崇史/小中 隆範/松澤 勝/金子 学 | 雪氷チーム |
強風時における降雪計測の課題と二重柵基準降水量計を用いた降雪強度の測定 | 大宮 哲 | 雪氷チーム |
第5回 アジア地震工学会議(ACEE)参加報告 | 江川 拓也/冨澤 幸一 | 寒地地盤チーム |
日本センター主催“サハリン/ウラジオストクセミナー”で講師を務めました | 星 卓見 | 寒地道路保全チーム |
第94回TRB 年次総会に参加して | 藤本 明宏/影山 裕幸/原田 裕介/宗広 一徳/高橋 尚人/松澤 勝 | 寒地土木研究所 |
河口・干潟・ラグーンに関するワークショップ(INDO-JAPAN Workshop on River mouths, Tidal Flats and Lagoons)参加報告 | 大塚 淳一 | 寒冷沿岸域チーム |
平成27年度の国立研究開発法人土木研究所の業務運営に関する計画について | 土木研究所 | 寒地土木研究所 |
「寒地土木研究所開発技術説明会(中国地方整備局)」での普及活動 | 千葉 誠一 | 寒地技術推進室 |
融雪型火山泥流研究に関する意見交換及び流域圏セミナー(6)の開催 | 阿部 孝章 | 寒地土木研究所 |
五感の力 | 島多 昭典 | 耐寒材料チーム |
タイトル | 著者 | 研究室 |
---|---|---|
研究開発成果の最大化に向けて | 福本 淳 | 審議役 |
従来型ポケット式落石防護網の実規模性能実証実験 | 山口 悟/西 弘明/今野 久志/佐々木 哲也/加藤 俊二/小室 雅人/栗橋 祐介 | 寒地構造チーム |
積雪寒冷地におけるひび割れ注入工法の耐凍害性と施工方法に関する検討 | 内藤 勲, 島多 昭典/下山 直也/竹島 康永/尾藤 陽介/山内 匡/友澤 明央/金沢 智彦/徳永 健二 | 耐寒材料チーム |
亀裂周辺の劣化を考慮した岩盤崩壊の遠心力模型実験について | 日下部祐基/倉橋 稔幸/三浦 均也 | 防災地質チーム |
積雪寒冷環境下に暴露された改質セメントコンクリート製品の耐久性評価 | 吉田 行/渡辺 淳/渡邊 尚宏 | 耐寒材料チーム |
街路樹の管理状態が道路景観に与える影響について | 上田 真代/松田 泰明/小栗 ひとみ | 地域景観チーム |
『SOUTHEAST ASIA CONFERENCE ON SOFT SOILS ENGINEERING AND GROUND IMPROVEMENT』に参加して | 橋本 聖/林 宏親 | 寒地地盤チーム |
米国地質調査所(USGS)との河床変動と岩盤侵食に関する共同研究及びイリノイ大学への訪問 | 船木 淳悟/川村 里実/井上 卓也 | 寒地河川チーム |
第47回米国地球物理連合秋季大会(AGU2014)に参加しました | 林田 寿文/西原 照雅/水垣 滋/杉原 幸樹/井上 卓也 | 寒地土木研究所 |
氷海船舶・海洋に関するセミナー等参加報告(於NTNU/UiT) | 木岡 信治 | 寒冷沿岸域チーム |
「ゆきみらい2015in 長岡 ゆきみらい見本市」への出展 | 千葉 誠一 | 寒地技術推進室 |
第19回「震災対策技術展」/ 横浜および土研新技術セミナーへの参加 | 竹ヶ原 一郎 | 寒地技術推進室 |
平成27年度 国立研究開発法人土木研究所 組織図紹介 | 第2グループ | 企画室 |
寒地道路保全チームの研究紹介 | 木村 孝司 | 寒地道路保全チーム |
雪解け | 倉橋 稔幸 | 防災地質チーム |