発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
76年02月25日 | 音更川堤防汚水調査について | 高橋繁樹/寒河江弘/成田明 | 昭和50年度技術研究発表 |
12年02月02日 | 音更川堤防流出原因調査の経過報告について | 永多 朋紀(寒地河川チーム)/柿沼 孝治(寒地河川チーム)/桑村 貴志(北海道開発局 帯広開発建設部) | 平成23年度 年次技術研究発表会 |
76年02月25日 | 音更川堤防漏水対策工事報告 | 宮沢愈/佐々木正司/秋好輝美 | 昭和50年度技術研究発表 |
58年09月01日 | 音更橋架換工事寒中コンクリートの電熱養生について | 三原貞雄 | 昭和32年度技術研究発表会 |
58年09月01日 | 音更町千野市街における舗装工事について | 佐藤義行 | 昭和32年度技術研究発表会 |
82年06月01日 | 音波検層と室内試験によるP波速度値の比較と若干の考察 | 野地 正保/本館 静吾 | 北海道開発局土木試験所月報第349号 |
91年02月01日 | 音羽地区幹線道路橋の設計にあたって | 広木栄一/熊谷啓次/木村彰人 | 平成2年度技術研究発表会 |
03年01月20日 | 音響を利用した掃流砂観測手法の開発 | 北海道開発土木研究所月報第596号 | |
12年10月18日 | 音響カメラによる水中構造物の点検について | 五十嵐 匡(寒地機械技術チーム) | 港のたより VOL102 |
10年09月01日 | 音響カメラを用いた港湾構造物水中部劣化診断装置の開発 | 柳沢 雄二(寒地機械技術チーム) | 土木学会 平成22年度全国大会 研究討論会 |
09年11月10日 | 音響カメラを用いた港湾構造物水中部劣化診断装置の開発 | 五十嵐 匡(寒地機械技術チーム)/長瀬 禎(道央支所)/大西 明夫(国際航業(株)) | 平成21年度 建設施工と建設機械シンポジウム |
68年12月01日 | 音響測深機による深浅測量について | 金曾邦夫/千田宏三 | 昭和42年度技術研究発表会 |
16年10月20日 | 音響計測技術を用いた岸壁内部点検手法 | 牧野 正敏(寒地機械技術チーム) | (一社)日本建設機械施工協会 北海道支部だよりNo.112 |
03年09月24日 | 頁岩系軽量骨材の吸水率が軽量コンクリートの耐久性および物性に及ぼす影響 | 遠藤 裕丈(材料研究室)/田口 史雄(材料研究室)/竹本 伸一(ドーピー建設工業)/松井 敏二(ドーピー建設工業) | 土木学会第58回年次学術講演会講演概要集第Ⅴ部 |
05年09月07日 | 頁岩系非造粒型軽量骨材を用いたコンクリートのポンプ圧送性と耐凍害性 | 遠藤 裕丈(材料研究室)/田口 史雄(材料研究室)/竹本 伸一(ドーピー建設工業)/松井 敏二(ドーピー建設工業) | 土木学会第60回年次学術講演会 |
05年09月07日 | 頂版に鋼・コンクリート合成床版を使用した複合構造函渠工の設計・施工 | 古田 勝章((株)土木技術コンサルタント)/古城 学(国土交通省北海道開発局)/今野 久志(構造研究室)/住岡 栄悦(国土交通省北海道開発局) | 第60回年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) DISC2 CS2-020 |
86年08月01日 | 順傾斜式減勢工の設計と移動床による水理模型実験について | 中島均/斎藤孝雄/船木博康 | 昭和60年度技術研究発表会 |
10年06月10日 | 順応的管理手法による沿岸域の自然再生について | 佐藤 仁(水産土木チーム) | 寒地土木研究所月報 第685号 |
95年06月20日 | 須藤賢哉技官 土木学会北海道支部奨励賞を受賞 | 開発土木研究所月報第505号 | |
55年06月01日 | 須部都川堰堤計画地點地質調査概要 | 地質 研究所 | 北海道開発局土木試験所月報第24号 |