発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
05年02月01日 | 腐食性土壌における管水路施工事例について-鋼製異形管の防食対策- | 山田 修久(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/小林 政義(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/佐々木 聖彰(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | ふらの地区パイプラインの通水試験について | 井上 和也(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/内山 敏美(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/荒木 洋之(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 中里頭首工の施工について-高強度コンクリートの施工事例- | 小野 和也(函館開発建設部 函館農業事務所)/村田 祐司(函館開発建設部 函館農業事務所)/阿部 三男(函館開発建設部 函館農業事務所) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 雄武ダムの設計及び施工-雄武ダムの盛立施工管理について(第2報)- | 森田 弘一(網走開発建設部 雄武農業開発事業所)/鈴木 富雄(網走開発建設部 雄武農業開発事業所)/福士 泰規(網走開発建設部 雄武農業開発事業所) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 緑ダム完成後の挙動について | 新津 剛(網走開発建設部 網走農業事務所)/工藤 郁二(網走開発建設部 網走農業事務所)/互野 繁実(網走開発建設部 網走農業事務所) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | PLC方式による取水施設管理システムについて-フラヌイ二期地区日新ダム管理システムへの応用- | 長谷川 健太(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/梅田 勝巳(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/鈴木 政幸(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | トンネル工事における近接交差部の計画・施工について-既設導水路トンネルと交差する青葉トンネルの事例- | 高橋 渉(室蘭開発建設部 有珠復旧事務所)/荒野 広(室蘭開発建設部 有珠復旧事務所)/甲斐 明(室蘭開発建設部 有珠復旧事務所) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 既設トンネルと交わるトンネル交差部の施工 | 名内 慎助(留萌開発建設部 留萌開発事務所)/玉田 隆志(留萌開発建設部 留萌開発事務所)/熊澤 義曻(留萌開発建設部 留萌開発事務所) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 非鋼繊維補強覆工コンクリートの計画について-覆工の剥落防止における最適な非鋼繊維の選定- | 前田 公治(室蘭開発建設部 有珠復旧事務所)/荒野 広(室蘭開発建設部 有珠復旧事務所)/佐野 敦志(室蘭開発建設部 有珠復旧事務所) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | ベルトコンベア方式によるズリ出しについて-北成トンネル工事の事例- | 渡辺 知己(函館開発建設部瀬棚道路総合事業所)/釜台 孝志(函館開発建設部瀬棚道路総合事業所)/小川 修(函館開発建設部瀬棚道路総合事業所) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | トンネル工事における新換気システムについて-伸縮式風管付集じん機と風向・風量制御風管併用による換気方式- | 福田 裕紀(室蘭開発建設部 有珠復旧事務所)/荒野 広(室蘭開発建設部 有珠復旧事務所)/福原 潤二(室蘭開発建設部 有珠復旧事務所) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 直接基礎における極限支持力の寸法効果の検証について | 佐竹 永光(網走開発建設部 遠軽道路事務所)/金田 尚(網走開発建設部 遠軽道路事務所)/福島 宏文(土質基礎研究室) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 北海道の火山灰地盤における杭の鉛直支持力設計法 | 江川 拓也(土質基礎研究室)/西本 聡(土質基礎研究室)/冨澤 幸一(土質基礎研究室) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 真空圧密工法による改良地盤の杭水平抵抗の設計法-一般国道40号名寄市親和橋の新工法- | 田中 正善(旭川開発建設部 士別道路事務所)/谷中 隆之(旭川開発建設部 士別道路事務所)/冨澤 幸一(土質基礎研究室) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 泥炭地盤における真空圧密工法の設計法および施工管理法の提案 | 林 宏親(土質基礎研究室)/西本 聡(土質基礎研究室) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 避難安全性能設計採用に至る判断手法について-一般事務所を想定- | 三坂 泰子(北海道開発局 事業振興部 防災・技術センター 防災課)/佐藤 淳(北海道開発局 事業振興部 防災・技術センター 防災課)/山本 章博(企画室) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 新たな入札方式による苫小牧法務総合庁舎整備について(その1) | 佐藤 雅彦(北海道開発局営繕部 建築課)/芳村 知孝(北海道開発局営繕部 営繕計画課)/森廣 和幸(北海道開発局営繕部 建築課) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 官庁営繕工事のCALS実証フィールド実験の報告-旭川地方合同の実証例- | 佐々木 将法(営繕部 保全指導・監督室)/武田 泰幸(営繕部 保全指導・監督室)/對馬 知克(営繕部 保全指導・監督室) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 岸壁裏込工の防砂シート破損によるSCP杭の吸い出しについて-吸い出し発生から復旧まで- | 中村 雅博(稚内開発建設部 稚内港湾事務所)/宮部 秀一(稚内開発建設部 稚内港湾事務所)/片山 勝(稚内開発建設部 築港課) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 釧路港島防波堤の不連続消波部の設計 | 菅原 吉浩(釧路開発建設部 釧路港湾事務所)/久保 純一(釧路開発建設部 釧路港湾事務所)/金田 充(釧路開発建設部 釧路港湾事務所) | 平成16年度技術研究発表会 |