発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
99年02月01日 | 美生ダムの試験湛水(第1過程)について | 渡辺秀博/田中繁世/高橋幹男 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 幕別ダム洪水吐水理模型実験について | 鎌田滝雄/草薙忍/武石茂 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 早来地区 瑞穂ダム試験湛水結果について | 金谷雅宏/羽原信也/山田信司 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 民安ダムの盛立工に伴う堤体挙動について(各観測計器による堤体の安定性の確認) | 日下信正/山岸晴見/伊藤定由 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 大野ダムコンクリート打設施工時における温度管理の検討について | 斎藤大作/鳴海孝/安田俊一 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 落合ダム工事実施における施工管理について | 西山弘昭/佐藤智/田中明男 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 都市域での出水時における危機管理について(第2報)(豊平川を例として) | 山田孝治/中津川誠/蝶野誠一 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 流域水文・地理情報の総合化による洪水予測システムの構築 | 飯田孝/中津川誠/山田孝治 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 気象情報の総合化による降雨予測システムの構築について | 蝶野誠一/中津川誠/山田孝治 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 安全性・操作性と景観に配慮した樋門ゲートの開発 | 柴田久徳/三浦克真/川端優一 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | ジオテキスタイルを用いた河岸侵食防止に関する実験(第3報) | 船木淳悟 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 尻別川における河畔林再生への取り組みについて(7年間にわたる生態学的混播法試験の経過) | 山本貴久/荒井博明/元山達 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 新しい観測機器を用いた流量観測手法とその実用性(第一報)(今日の流量観測における観測精度の把握と対比) | 喜澤一史/川邊和人/佐藤英明 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 輪厚川における河道内樹木の影響について(平成10年9月16日の出水記録を用いて) | 佐々木靖博/喜澤一史/馬場仁志 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 豊平川氾濫模型実験及び解析(地形が氾濫流に及ぼす影響) | 横山洋/喜澤一史/川邊和人 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 新河道水位計算手法の検証について(音威子府山間狭窄部) | 桑村貴志/時岡真治/菅野法之 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 十勝川水系流量観測所H-Q式精度の検討 | 古賀文雄/黒田保孝/佐藤英明 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 札幌東部地区における流出特性について(月寒川を例として) | 矢部健一郎/大串弘哉/山口昌志 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | サロベツ川流域における現況調査結果について | 三浦敦禎/日詰智之/藤田満士 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 平成10年8月・9月洪水時における治水事業の効果について | 財津知亨/田中忠彦/三浦剛志 | 平成10年度技術研究発表会 |