発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
01年10月29日 | スパイクタイヤ規制後10年間の影響と今後の課題 | 浅野 基樹(交通研究室)/原 文宏(北海道開発技術センター)/田邊 慎太郎(北海道開発技術センター)/横山 真吾(地域科学研究所) | 第21回交通工学研究発表会 |
01年10月31日 | マイクロ波を利用した岩盤斜面計測について | 伊藤 憲章(地質研究室)/伊東 佳彦(地質研究室)/町屋 安定(地質研究室) | 日本応用地質学会平成13年度研究発表会 |
01年11月01日 | 道路用Web記述言語RWML | 加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/山際 祐司(防災雪氷研究室)/工藤 康博(名古屋電機工業)/加賀屋 英和(日本気象協会北海道支社)/嶋野 崇文(道路新産業開発機構) | 第17回寒地技術シンポジウム |
01年11月01日 | 寒地ITSの評価手法について | 加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/松澤 勝(防災雪氷研究室)/金田 安弘(北海道開発技術センター)/今井 正博(北海道開発技術センター) | 第17回寒地技術シンポジウム |
01年11月01日 | 雪情報が市民の交通行動に与える影響について | 加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/松澤 勝(防災雪氷研究室)/山際 祐司(防災雪氷研究室)/金田 安弘(日本気象協会北海道支社)/大槻 政哉(日本気象協会北海道支社) | 第17回寒地技術シンポジウム |
01年11月01日 | 環境影響を考慮したスパイクタイヤ規制の経済評価 | 浅野 基樹(交通研究室)/田邊 慎太郎(北海道開発技術センター)/原 文宏(北海道開発技術センター)/横山 真吾(地域科学研究所) | 第17回寒地技術シンポジウム |
01年11月01日 | RTK-GPSを用いた車両追従試験と車群中の反応時間特性 | 横粂 昌典(北海道大学大学院工学研究科)/吾田 洋一(交通研究室)/中辻 隆(北海道大学大学院工学研究科) | 第68回交通工学研究発表会 |
01年11月01日 | 車両走行が雪氷路面に与える影響について | 仁平 陽一郎(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室)/宮本 修司(交通研究室) | 第17回寒地技術シンポジウム |
01年11月01日 | 追従走行時の反応時間特性と安定性に関する実験的検証 | 鈴木 淳(北海道大学大学院工学研究科)/吾田 洋一(交通研究室)/吉岡 正泰(パシフィックコンサルタンツ情報技術部)/小林 睦子(北海道大学大学院工学研究科) | 第24回土木計画学研究発表会 |
01年11月01日 | 北海道における密粒度混合物の適用に関する検討 | 丸山 記美雄(維持管理研究室)/高橋 守人(小樽開発建設部)/森吉 昭博(北海道大学大学院工学研究科) | 第31回石油・石油化学討論会 |
01年11月05日 | 火山灰土壌が分布する積雪寒冷地流域の浮流土砂流出抑止に関する研究 | 秀島 好昭(農業土木研究室)/大野 隆(農業土木研究室)/中村 和正(農業土木研究室)/星 清(北海道河川防災研究センター)/小野寺 勝(日本工営) | 水文・水資源学会誌 Vol.14 No.6 |
01年11月05日 | Impacts of the Forest Buffer Zone on the Water Quality of the Dairy Land in Cold Regions/寒冷地での緩衝林帯が酪農地帯の水質に与える影響 | 中村 和正(農業土木研究室)/石田 哲也(土壌保全研究室) | 農業地帯における河畔緩衝帯の水質浄化能の解析とその設置法に関する国際ワークショップ |
01年11月05日 | Runoff on grassland slopes with riparian forest zones in the volcanic ash-covered area of eastern Hokkaido/北海道東部の火山灰堆積地域において河畔林帯を有する草地斜面での流出 | 石田 哲也(土壌保全研究室)/中村 和正(農業土木研究室) | 農業地帯における河畔緩衝帯の水質浄化能の解析とその設置法に関する国際ワークショップ |
01年11月07日 | ニセコ・羊蹄e街道実験 | 山際 祐司(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/三好 達夫(防災雪氷研究室) | 第17回寒地技術シンポジウム |
01年11月07日 | 防雪柵の高機能化に関する検討 | 福沢 義文(防災雪氷研究室)/廣瀬 哲司(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/永田 泰博(日本気象協会北海道支社)/小林 利章(日本気象協会北海道支社) | 第17回寒地技術シンポジウム |
01年11月07日 | Ammonia emission from aerobically digested or anaerobically digested cattle slurry/乳牛スラリーの嫌気・好気発酵消化液からのアンモニア揮散 | 横濱 充宏(土壌保全研究室)/橋本 淳一(網走開発建設部)/石田 哲也(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | The 1st International Conference on Greenhouse Gases and Animal Agriculture GGAA2001 |
01年11月07日 | Characteristics changes of dairy waste and energy balance at a biogas plant in Hokkaido/北海道のバイオガスプラント乳牛糞尿の性状変化とエネルギー収支 | 石田 哲也(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室)/岡本 隆(土壌保全研究室)/松田 従三(北海道大学大学院農業研究科)/福尾 克也(コーンズAG) | The first ineternational conference on greenhouse geses and animal agriculture、Obihiro |
01年11月07日 | 着氷雪防止材料の屋外実験結果について | 池田 浩康(維持管理研究室)/岳本 秀人(維持管理研究室)/早坂 保則(維持管理研究室) | 第17回寒地技術シンポジウム |
01年11月07日 | 温泉水を利用した歩道ヒーティングの施工について | 布施 浩司(維持管理研究室)/岳本 秀人(維持管理研究室)/早坂 保則(維持管理研究室) | 第17回寒地技術シンポジウム |
01年11月07日 | 融雪期に鵡川から供給された物質の河口沿岸域での挙動 | 山崎 真一(河川研究室)/渡邊 康玄(河川研究室)/宮下 将典(北海道電力)/森田 真郷(北海道大学大学院工学研究科)/山下 俊彦(北海道大学大学院工学研究科助教授) | 第17回寒地技術シンポジウム |