発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
16年09月28日 | 新しい非塩化物系凍結防止剤の融氷特性および植物への害に関する試験 | 佐藤 賢治(寒地交通チーム)/藤本 明宏(寒地交通チーム)/中島 知幸(寒地交通チーム)/徳永 ロベルト(寒地交通チーム)/高橋 尚人(寒地交通チーム)/石田 樹(寒地交通チーム)/中島 範行(富山県立大学) | 雪氷研究大会(2016・名古屋)講演要旨集 |
16年11月16日 | 新しい非塩化物系凍結防止剤の融氷特性と植害に関する研究 | 佐藤 賢治(寒地交通チーム)/藤本 明宏(寒地交通チーム)/中島 知幸(寒地交通チーム)/徳永 ロベルト(寒地交通チーム)/高橋 尚人(寒地交通チーム)/石田 樹(寒地交通チーム)/中島 範行(富山県立大学) | 寒地技術論文・報告集vol.32 |
17年01月26日 | 新しい非塩化物系凍結防止剤の融氷特性と植物に対する害に関する研究 | 佐藤 賢治(寒地交通チーム)/藤本 明宏(寒地交通チーム)/中島 知幸(寒地交通チーム)/徳永 ロベルト(寒地交通チーム)/高橋 尚人(寒地交通チーム)/石田 樹(寒地交通チーム)/中島 範行(富山県立大学) | ふゆトピア研究発表会 |
01年03月21日 | 新たな「歴史観」を求めて | 開発土木研究所月報第574号 | |
17年06月12日 | 新たなステージに入った北海道の水災害 | 船木 淳悟(寒地水圏研究グループ長) | 寒地土木研究所月報 第769号 |
22年02月14日 | 新たなツールを活用した防災情報共有について-十勝川水系の取組報告- (P353~357) | 中井 健太(帯広開発建設部 治水課)/平松 裕基((未記入))/川住 亮太((未記入)) | 第65回(2021年度)北海道開発技術研究発表会 |
01年03月01日 | 新たなモデルによる石狩川昭和56年洪水の再現について | 田代隆志/市川嘉輝/齋藤大作 | 平成12年度技術研究発表会 |
05年03月01日 | 新たな交通事故対策としてのランブルストリップスの導入について | 平澤 匡介(交通研究室)/相田 尚(日本鋪道(株))/浅野 基樹(交通研究室)/斎藤 和夫(室蘭工業大学) | 交通工学 40巻2号 |
05年02月01日 | 新たな入札方式による苫小牧法務総合庁舎整備について(その1) | 佐藤 雅彦(北海道開発局営繕部 建築課)/芳村 知孝(北海道開発局営繕部 営繕計画課)/森廣 和幸(北海道開発局営繕部 建築課) | 平成16年度技術研究発表会 |
17年05月12日 | 新たな吹雪センサーとしての大気電場計の可能性 | 大宮 哲(雪氷チーム)/鴨川 仁(東京学芸大学)/松澤 勝(雪氷チーム) | 北海道の雪氷 |
07年02月21日 | 新たな工程管理手法の紹介─工程から無駄を無くす手法について─ | 中屋宏則/伊東敦史/山口賢治 | 平成18年度技術研究発表会 |
20年03月10日 | 新たな時代の石狩水理実験場 | 矢部 浩規(寒地河川チーム) | 寒地土木研究所月報 第802号 |
09年02月10日 | 新たな歴史観を求めて | 安田 明弘(監査役) | 寒地土木研究所月報 第669号 |
97年02月01日 | 新たな水田用水管理手法の調査結果 | 久本俊幸/葛西正義/小野学 | 平成8年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 新たな洗掘防止工法による消波ブロックの沈下防止効果について | 鈴木誉久/稲田亮/浮津憲一 | 平成10年度技術研究発表会 |
21年02月15日 | 新たな生活様式に対応した現地講習会について-Web会議システムを活用した講習会の開催- (P963~968) | 南 恭子(寒地土木研究所 道北支所)/支倉 要((未記入))/光野 昭宏((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
05年06月04日 | 新たな観測技術を用いた新規道路開通の影響分析 | 井坪 慎二(国土技術政策総合研究所)/宗広 一徳(交通研究室)/鵜束 俊哉(北海道開発局道路計画課)/森尾 淳((財)計量計画研究所) | 第31回土木計画学研究発表会(春大会) |
00年09月05日 | 新たな道路気象情報システムアプリケーションのためのXML技術/XML Technology for New RWIS Applications | 松澤 勝(防災雪氷研究室)/加治屋安彦(防災雪氷研究室)/小長井宣生(道路部長) | TRB除雪と雪氷対策に関する国際シンポジウム |
14年12月10日 | 新たな防波堤整備工法の開発 -連結セルラーブロック工法について- | 酒井 和彦(寒冷沿岸域チーム)/上久保 勝美(寒冷沿岸域チーム)/山本 泰司(寒冷沿岸域チーム)/早川 哲也(北海道開発局港湾空港部港湾建設課港湾保安保全推進官)/林 誉命(北海道開発局港湾空港部港湾建設課港湾技術係長)/掛水 則秀(北海道開発局網走開発建設部網走港湾事務所第2工務課開発専門職)/時沢 武史(寒地港湾技術研究センター調査研究部研究員)/木村 克俊(室蘭工業大学大学院工学研究科くらし環境系領域社会基盤ユニット) | 寒地土木研究所月報 第739号 |
16年02月16日 | 新たな防滑材散布技術に対応した凍結防止剤散布車について | 幸田 勝(寒地機械技術チーム)/住田 則行((未記入))/佐藤 賢治((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |