発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
92年02月25日 | 排水不良畑の地形および土壌とその改善 | 石渡 輝夫(土壌保全研究室)/横堀 将(帯広開発建設部)/高田 敏彦(釧路開発建設部) | 北海道開発局技術研究発表会 |
94年02月22日 | 有材心土破砕を併用した暗渠排水施工地の土壌の理化学性および排水特性 | 石渡 輝夫(土壌保全研究室)/高宮 信章(土壌保全研究室)/小丹枝 勝美(帯広開発建設部) | 北海道開発局技術研究発表会 |
97年04月02日 | 土壌および工法の異なる暗渠排水の水質 | 石渡 輝夫(土壌保全研究室)/高宮 信章(土壌保全研究室)/大矢 朋子(土壌保全研究室)/宍戸 信貞(土壌保全研究室) | 日本土壌肥料学会静岡大会 |
92年01月01日 | 改良山成工造成畑の性状 | 石渡 輝夫(土壌保全研究室)/高宮 信章(土壌保全研究室) | |
98年04月02日 | 公共草地の荒廃現況の類型化 | 石渡 輝夫(土壌保全研究室)/石田 哲也(土壌保全研究室)/高宮 信章(土壌保全研究室) | 日本土壌肥料学会 |
97年11月25日 | 北海道における酪農の発展とその糞尿に関する課題/Development of dairy farming in Hokkaido and issues regarding dairy waste. | 石渡 輝夫(土壌保全研究室)/石田 哲也(土壌保全研究室)/高宮 信章(土壌保全研究室) | 環境と調和した家畜糞尿の処理に関する国際ワークショップ |
91年01月01日 | 北海道における各種酸性硫酸塩土壌の区分、分布および性状/The kinds、distribution、and characteristics of acid sulfate Soils in Hokkaido. | 石渡 輝夫(土壌保全研究室)/沖田 良隆(土壌保全研究室)/斉藤 万之助(農業開発部長) | 低pH条件下における土壌と植物の相互作用に関する研究報告書 |
96年01月01日 | 異なる4圃場での改良山成工による造成中および造成後の土壌物理性の変化/Changes in Soil Physical Properties of Four Different Fields during and after Upland Reclamation That Involved Grading | 石渡 輝夫(土壌保全研究室)/沖田 良隆(土壌保全研究室)/宍戸 信貞(土壌保全研究室) | |
97年04月02日 | 標高の高い放牧地の荒廃 | 石渡 輝夫(土壌保全研究室)/沖田 良隆(土壌保全研究室)/石田 哲也(函館開発建設部) | 日本土壌肥料学会静岡大会 |
95年01月23日 | 北海道における酸性硫酸塩土壌の区分、分布および性状 | 石渡 輝夫(土壌保全研究室)/沖田 良隆(土壌保全研究室)/斉藤 万之助(京都産業大学) | 北海道農業試験会議(成績会議) |
93年04月02日 | 置土された泥炭草地の理化学性および?水性 | 石渡 輝夫(土壌保全研究室)/沖田 良隆(土壌保全研究室) | 日本土壌肥料学会 |
93年04月02日 | 置土された泥炭草地の理化学性および?水性 | 石渡 輝夫(土壌保全研究室)/沖田 良隆(土壌保全研究室) | 日本土壌肥料学会 |
94年07月10日 | 重粘土および泥炭土での造成土壌の微細構造に変化/Changes of Micromorphology of Reclaimed Upland in Clay and Peaty Soils | 石渡 輝夫(土壌保全研究室)/沖田 良隆(土壌保全研究室) | 国際土壌科学会議 lnternational Congress of Soil Science |
94年07月10日 | 重粘土および泥炭土での造成土壌の微細構造に変化/Changes of Micromorphology of Reclaimed Upland in Clay and Peaty Soils | 石渡 輝夫(土壌保全研究室)/沖田 良隆(土壌保全研究室) | 国際土壌科学会議 lnternational Congress of Soil Science |
00年12月09日 | 酪農家3戸からなる地域における窒素フローの概要 | 石渡 輝夫(土壌保全研究室)/橋本 淳一(土壌保全研究室) | 北海道草地研究会 研究発表会 |
99年01月18日 | 酸性硫酸塩土壌の露出した切土法面の緑化工法 | 石渡 輝夫(土壌保全研究室)/横濱 充宏(土壌保全研究室)/斉藤 惣一(稚内開発建設部) | 北海道農業試験会議成績会議 |
96年04月03日 | 北海道の果樹園地帯における土地利用と地形、日射環境および土壌との関係 | 石渡 輝夫(土壌保全研究室)/横濱 充宏(土壌保全研究室) | 日本土壌肥料学会東京大会 |
95年01月01日 | 北海道の農耕地土壌の孔隙分布特性/保水・排水特性 | 石渡 輝夫(土壌保全研究室)/小林 信也(土壌保全研究室)/斉藤 万之助(京都産業大学)/佐久間 敏雄(前北海道大学) | |
93年04月02日 | 熱収支法による蒸発散量について | 石渡 輝夫(土壌保全研究室)/小林 信也(土壌保全研究室) | 日本土壌肥料学会 |
00年04月02日 | 暗渠疎水材として用いた貝殻の耐久性と暗渠水質 | 石渡 輝夫(土壌保全研究室)/宍戸 信貞(土壌保全研究室)/館山 秀樹(稚内開発建設部) | 日本土壌肥料学会2000年東京大会 |