発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
05年02月01日 | 畑作物の生育に与える地下かんがい排水システムの効果 | 吉田 明(札幌開発建設部札幌南農業事務所)/田宮 義直(札幌開発建設部札幌南農業事務所)/田村 健児(札幌開発建設部札幌南農業事務所) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 固化材を用いた安定処理工法による現場発生不良土の有効利用について | 五十嵐 司(函館開発建設部 函館道路事務所)/傳 章則(函館開発建設部 函館道路事務所)/佐藤 厚子(土質基礎研究室) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 重粘性土壌における圃場整備(大区画化)施工後の土壌変化 | 中川 靖起(土壌保全研究室)/栗田 啓太郎(札幌開発建設部 樺戸農業開発事業所)/小野寺 康浩(土壌保全研究室) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 転換畑における地下水位の長期連続観測結果 | 松川 剛士(水利基盤チーム)/中村 和生(水利基盤チーム)/鵜木 啓二(水利基盤チーム) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 泥炭型農地防災事業における置土工について-事業間連携による河川浚渫土を活用した置土工の事例- | 平間 知幸(帯広開発建設部 帯広農業事務所)/佐々木 伸夫(帯広開発建設部 帯広農業事務所)/竹中 勝彦(帯広開発建設部 帯広農業事務所) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 共栄幹線用水路既設水路トンネルの更生について | 古檜山雅之(旭川開発建設部 旭川農業事務所)/古本麻衣子(旭川開発建設部 旭川農業事務所)/細川博明(旭川開発建設部 旭川農業事務所) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 推進工法における超硬岩の掘削工法について | 杉浦 愛子(札幌開発建設部 沼田農業開発事業所)/磯部 武(札幌開発建設部 沼田農業開発事業所)/西本 満志(札幌開発建設部 沼田農業開発事業所) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 腐食性土壌における管水路施工事例について-鋼製異形管の防食対策- | 山田 修久(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/小林 政義(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/佐々木 聖彰(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | ふらの地区パイプラインの通水試験について | 井上 和也(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/内山 敏美(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/荒木 洋之(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 中里頭首工の施工について-高強度コンクリートの施工事例- | 小野 和也(函館開発建設部 函館農業事務所)/村田 祐司(函館開発建設部 函館農業事務所)/阿部 三男(函館開発建設部 函館農業事務所) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 雄武ダムの設計及び施工-雄武ダムの盛立施工管理について(第2報)- | 森田 弘一(網走開発建設部 雄武農業開発事業所)/鈴木 富雄(網走開発建設部 雄武農業開発事業所)/福士 泰規(網走開発建設部 雄武農業開発事業所) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 緑ダム完成後の挙動について | 新津 剛(網走開発建設部 網走農業事務所)/工藤 郁二(網走開発建設部 網走農業事務所)/互野 繁実(網走開発建設部 網走農業事務所) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | PLC方式による取水施設管理システムについて-フラヌイ二期地区日新ダム管理システムへの応用- | 長谷川 健太(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/梅田 勝巳(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所)/鈴木 政幸(旭川開発建設部 富良野地域農業開発事業所) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | トンネル工事における近接交差部の計画・施工について-既設導水路トンネルと交差する青葉トンネルの事例- | 高橋 渉(室蘭開発建設部 有珠復旧事務所)/荒野 広(室蘭開発建設部 有珠復旧事務所)/甲斐 明(室蘭開発建設部 有珠復旧事務所) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 既設トンネルと交わるトンネル交差部の施工 | 名内 慎助(留萌開発建設部 留萌開発事務所)/玉田 隆志(留萌開発建設部 留萌開発事務所)/熊澤 義曻(留萌開発建設部 留萌開発事務所) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 非鋼繊維補強覆工コンクリートの計画について-覆工の剥落防止における最適な非鋼繊維の選定- | 前田 公治(室蘭開発建設部 有珠復旧事務所)/荒野 広(室蘭開発建設部 有珠復旧事務所)/佐野 敦志(室蘭開発建設部 有珠復旧事務所) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | ベルトコンベア方式によるズリ出しについて-北成トンネル工事の事例- | 渡辺 知己(函館開発建設部瀬棚道路総合事業所)/釜台 孝志(函館開発建設部瀬棚道路総合事業所)/小川 修(函館開発建設部瀬棚道路総合事業所) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | トンネル工事における新換気システムについて-伸縮式風管付集じん機と風向・風量制御風管併用による換気方式- | 福田 裕紀(室蘭開発建設部 有珠復旧事務所)/荒野 広(室蘭開発建設部 有珠復旧事務所)/福原 潤二(室蘭開発建設部 有珠復旧事務所) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 直接基礎における極限支持力の寸法効果の検証について | 佐竹 永光(網走開発建設部 遠軽道路事務所)/金田 尚(網走開発建設部 遠軽道路事務所)/福島 宏文(土質基礎研究室) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 北海道の火山灰地盤における杭の鉛直支持力設計法 | 江川 拓也(土質基礎研究室)/西本 聡(土質基礎研究室)/冨澤 幸一(土質基礎研究室) | 平成16年度技術研究発表会 |