発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
95年01月01日 | 長距離バスと道路整備に関する研究 | 高木 秀貴(交通研究室)/大沼 秀次(交通研究室)/平沢 匡介(室蘭開発建設部)/吾田 洋一(交通研究室) | |
95年01月01日 | 重錘落下実験による三層緩衝構造の緩衝特性について | 西 弘明(構造研究室)/佐藤 昌志(構造研究室)/佐藤 京(構造研究室) | |
94年12月26日 | 1993年釧路沖地震震害調査報告 | 星 清(研究調整官)/平野 道夫(北海道開発局河川計画課)/金子 政之(北海道開発局河川工事課)/加治 昌秀(河川研究室) | |
94年12月26日 | 1993年釧路沖地震震害調査報告 | 星 清(研究調整官)/加治 昌秀(河川研究室)/金子 政之(北海道開発局河川工事課)/平野 道夫(北海道開発局河川計画課) | |
95年01月01日 | 北海道における農用地の造成と整備保全に関する土壌的研究 | 石渡 輝夫(土壌保全研究室) | |
95年01月01日 | 混成防波堤マウンド部の耐波浪および耐津波安全性に関する研究 | 木村 克俊(港湾研究室) | |
95年01月01日 | レーダ雨量情報とAI手法に基づく洪水防御施設の操作 | 橋本 識秀(開発土木研究所) | |
94年01月01日 | 沿岸域の環境協調技術の開発-構造物への海藻着生試験- | 谷野 賢二(水産土木研究室) | |
94年01月01日 | 沼田ダムの断層破砕帯処理と挙動観測 | 秀島 好昭(農業土木研究室)/森 繁(農業水産部農業設計課)/山岡 敏彦(農業水産部農業設計課)/山岸 之雄(三祐コンサルタンツ(株)) | |
94年01月01日 | 有材心土破砕を併用した暗渠排水施工地の土壌の理化学性と排水性 | 石渡 輝夫(土壌保全研究室)/高宮 信章(土壌保全研究室)/小丹枝 勝美(帯広開発建設部) | |
94年01月01日 | 北海道における農地の造成と土層改良-国営事業を中心として- | 石渡 輝夫(土壌保全研究室) | |
94年01月01日 | 暗渠排水の機能不良とその改善対策 | 石渡 輝夫(土壌保全研究室) | |
94年01月01日 | 水田の間断取水と冷害対策 | 中村 和正(農業土木研究室)/梅田 安治(北海道大学農学部) | |
94年01月01日 | 融雪水と水資源 | 中津川 誠(環境研究室)/八田 茂実(苫小牧工業高等専門学校)/藤田 睦博(北海道大学工学部) | |
94年01月01日 | マンガン鉱床の堆積環境/Depositioual Environment of Wafanqgi Mauganese Deposits | 針谷 宥(北海道工業大学)/高橋 興世(北海道大学)/三浦 裕行(北海道大学)/鈴木 哲也(地質研究室) | |
94年01月01日 | 水制を含む流れの準3次元数値計算モデルの開発 | 崇田 徳彦(河川研究室)/清水 康行(北海道大学防災研究室) | |
94年01月01日 | 第9回国際冬期道路会議参加報告 | 石本 敬志(防災雪氷研究室) | |
94年01月01日 | 土木研究所における最近の大型試験機械の整備 | 下條 晃裕(交通研究室) | |
94年01月01日 | 北海道の雪と道路 | 加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/石本 敬志(防災雪氷研究室) | |
94年01月01日 | 低温領域におけるアスファルト及びアスファルト混合物の破壊性状 | 川村 和将(日本道路公団)/川村 和幸(建設部道路計画課)/森吉 昭博(北海道大学工学部) |