発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
82年10月01日 | 漁港施設の冬期利用実態調査について | 後藤孝満 | 昭和56年度技術研究発表会 |
14年08月10日 | 漁港施設のストックマネジメントについて | 三上 信雄(水産土木チーム) | 寒地土木研究所月報 第735号 |
11年02月25日 | 漁港施設における設計地震動について- 第1報- | 山口圭太/林誉命 | 平成22年度技術研究発表会 |
16年10月19日 | 漁港施設における藻場創出機能に関する機能診断手法 | 丸山 修治(水産土木チーム)/大橋 正臣(水産土木チーム)/梶原 瑠美子(水産土木チーム)/三上 信雄(水産土木チーム) | 第15回全国漁港漁場整備技術研究発表会 |
19年02月18日 | 漁港施設におけるチャート式耐震診断システムの適用性について | 藤塚 大輔(農業水産部 水産課)/海津 博行((未記入))/-((未記入)) | 第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会 |
92年02月01日 | 漁港整備長期計画資料作成システムの開発 | 竹腰隆志/北原繁志/柳瀬和之 | 平成3年度技術研究発表会 |
17年02月13日 | 漁港整備によるアサリ生息場の創出効果について | 牧田 佳巳(水産土木チーム)/大橋 正臣((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |
14年02月18日 | 漁港建築物の整備について-具体的事例についての整理・検討- | 本村 徳人(小樽開発建設部 施設整備課)/忠村 大吉((未記入))/星野 公志((未記入)) | 第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会 |
93年02月01日 | 漁港周辺開発効果分析について(第3報)-安全効果と生産効果を中心として- | 小柳一利/柳田秀吉 | 平成4年度技術研究発表会 |
92年02月01日 | 漁港周辺開発効果分析について(第2報)-周辺地域の経済指標を中心として- | 小柳一利/柳田秀吉 | 平成3年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 漁港周辺開発効果分析について(第1報)-調査の全体計画を中心として- | 窪内篤/柳田秀吉 | 平成2年度技術研究発表会 |
93年02月23日 | 漁港内蓄養施設整備に関する研究(2) | 明田 定満(水産土木研究室)/佐藤 仁(水産土木研究室)/谷野 賢二(水産土木研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
93年02月23日 | 漁港内蓄養施設整備に関する研究(2) | 佐藤 仁(水産土木研究室)/明田 定満(水産土木研究室)/谷野 賢二(水産土木研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
93年02月23日 | 漁港内蓄養施設整備に関する研究(1) | 大森 康弘(水産土木研究室)/谷野 賢二(水産土木研究室)/明田 定満(水産土木研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
93年02月23日 | 漁港内蓄養施設整備に関する研究(1) | 谷野 賢二(水産土木研究室)/大森 康弘(水産土木研究室)/明田 定満(水産土木研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
93年02月01日 | 漁港内蓄養施設整備に関する研究(2)-蓄養施設の適正配置に関する数値シミュレーション- | 明田定満/谷野賢二/佐藤仁 | 平成4年度技術研究発表会 |
93年02月01日 | 漁港内蓄養施設整備に関する研究(1)-蓄養施設整備に対する留意事項- | 大森康弘/明田定満/谷野賢二 | 平成4年度技術研究発表会 |
92年10月07日 | 漁港内蓄養施設整備に関するアンケート結果について | 明田 定満(水産土木研究室)/山本 正昭(水産工学研究所) | 農業土木学会北海道支部研究発表会 |
93年02月08日 | 漁港内蓄養施設周辺の流動環境に関する研究(1) | 三船 修司(日本データサービス株式会社)/大森 康弘(水産土木研究室)/明田 定満(水産土木研究室)/谷野 賢二(水産土木研究室) | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
93年02月08日 | 漁港内蓄養施設周辺の流動環境に関する研究(1) | 三船 修司(日本データサービス株式会社)/大森 康弘(水産土木研究室)/谷野 賢二(水産土木研究室)/明田 定満(水産土木研究室) | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |