発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
21年02月15日 | 滞在や利用を誘発する広場等の公共空間のあり方について-既往研究成果に基づく広場等の設計上の配慮事項と既存事例の分析から- (P47~52) | 笠間 聡(寒地土木研究所 地域景観チーム)/松田 泰明((未記入))/柳田 桃子((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
06年02月23日 | 滝里ダム貯水池におけるカビ臭原因物質のモデル解析について | 高田賢一/杉原幸樹/山下彰司 | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月22日 | 滝里ダム貯水池におけるカビ臭原因物質のモデル解析について | 高田 賢一(環境研究室)/杉原 幸樹(環境研究室)/山下 彰司(環境研究室) | 第49回(平成17年度)北海道開発局技術研究発表会 |
24年02月14日 | 滝里ダム流入河川における生物の生息・生育状況の変化 (P181~186) | 狩野 隆司 (札幌開発建設部 空知川河川事務所 滝里ダム管理支所)/園山 裕士 ((未記入))/山口 珠輝((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
91年02月01日 | 滝里ダム洪水吐配置計画 | 小川直樹/梅田勝/中浜利和 | 平成2年度技術研究発表会 |
97年02月01日 | 滝里ダム主放流設備への高流動コンクリートの適用について | 小林充邦/高橋義春/中山惇 | 平成8年度技術研究発表会 |
92年02月01日 | 滝里ダムコンクリート輸送設備について | 野呂浩生/白河利夫/山本貴久 | 平成3年度技術研究発表会 |
00年02月01日 | 滝里ダムの試験湛水における堤体挙動について | 渡辺雅俊/鈴木優一/長井康浩 | 平成11年度技術研究発表会 |
80年02月22日 | 滝里ダムの環境調査について | 金子雅美/金子正之/鈴木優一 | 昭和54年度技術研究発表会 |
84年09月01日 | 滝里ダムの洪水調節計画-一定開度・一定量放流方式の採用- | 宮本高行/工藤昇/久野俊一 | 昭和58年度技術研究発表会 |
94年02月01日 | 滝里ダムの基礎処理について(第1報) | 二階堂司/芳賀敏二/千代村浩 | 平成5年度技術研究発表会 |
95年02月01日 | 滝里ダムのグラウチングによる岩盤の力学的改良効果に関する検討 | 小西勇治/芳賀敏二/中島均 | 平成6年度技術研究発表会 |
19年02月18日 | 滝里ダムにおける水質保全対策について-水質予測によるカビ臭事前回避運用- | 本郷 将輝(札幌開発建設部 空知川河川事務所滝里ダム管理支所)/藤田 司((未記入))/櫛引 英之((未記入)) | 第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会 |
04年02月01日 | 滝里ダムにおけるカビ臭発生の原因調査と防止方策について | 越後 貞(石狩川開発建設部 滝里ダム管理所)/吉田 裕敏(石狩川開発建設部 滝里ダム管理所)/田中 雅基(石狩川開発建設部 滝里ダム管理所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
96年02月01日 | 滝新橋の工事報告と景観検討について | 鎌田将慶/山崎達哉/並松由克 | 平成7年度技術研究発表会 |
16年02月16日 | 滝川河川事務所における『工事等の事前環境配慮』について-鳥類保全対応マニュアル等の事例- | 越智 啓介(札幌開発建設部 滝川河川事務所)/春木 勝敏((未記入))/山中 誠也((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |
81年10月01日 | 滝上町(滝西)の防雪柵に関する風洞実験 | 国分政幸 | 昭和55年度技術研究発表会 |
18年12月01日 | 滝の上発電所/滝の上発電所 | 榎本碧(地域景観ユニット) | 土木学会誌見どころ土木遺産 |
03年02月01日 | 滑雪塗料の開発とその評価 | 吉田光則/金野克美/吉田昌充 | 平成14年度技術研究発表会 |
67年12月01日 | 滑りに関する基礙的実験について | 梅津時雄/太田昌昭/久保宏 | 昭和41年度技術研究発表会 |