発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
04年02月01日 | 札内川における工事施工後の自然環境変遷調査について | 熊木 朋子(帯広開発建設部 帯広河川事務所)/船木 博康(帯広開発建設部 帯広河川事務所)/田中 忠彦(帯広開発建設部 帯広河川事務所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 建設発生土を用いた超軟弱地盤における樹林帯の造成について | 安田 昌弘(石狩川開発建設部 江別河川事務所)/浅利 晴雄(石狩川開発建設部 江別河川事務所)/坂井 一浩(石狩川開発建設部 江別河川事務所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 実際の樹木を用いた樹木の抵抗に関する水理実験 | 油川 曜佑(北開水工コンサルタント(北海道開発土木研究所依頼研修員))/渡邊 康玄(寒地河川チーム)/鈴木 優一(寒地河川チーム) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 石狩川感潮域における気象因子の定量評価 | 河村 勇太(石狩川開発建設部 計画課)/荒川 範彦(石狩川開発建設部 計画課)/河合 崇(石狩川開発建設部 計画課) | 平成15年度技術研究発表会 |
04年02月01日 | 石狩川水系を対象とした土砂動態に関する調査・研究について | 柏谷 和久(石狩川開発建設部 計画課)/田代 隆志(石狩川開発建設部 計画課)/長屋 幸博(石狩川開発建設部 計画課) | 平成15年度技術研究発表会 |
04年02月01日 | 釧路湿原保全の現地実証試験について-雪裡樋門湛水試験地におけるハンノキの制御- | 佐藤 直(釧路開発建設部 治水課)/藤田 隆保(釧路開発建設部 治水課)/渋谷 直生(釧路開発建設部 治水課) | 平成15年度技術研究発表会 |
04年02月01日 | 石狩川旧川の水質保全対策について-袋達布沼・大沼を事例として- | 南 尚志(石狩川開発建設部 岩見沢河川事務所)/水谷 裕一(石狩川開発建設部 岩見沢河川事務所)/能代 靖己(石狩川開発建設部 岩見沢河川事務所) | 平成15年度技術研究発表会 |
04年02月01日 | 中小河川を対象とした低水路・高水敷境界の境界混合係数に関する研究について | 橋本 拓弥(石狩川開発建設部 計画課)/中田 満洋(石狩川開発建設部 計画課)/大山 孝(石狩川開発建設部 計画課) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 「癒しの川づくり」について | 佐々木 俊一(帯広開発建設部 治水課)/嶋宮 政樹(帯広開発建設部 治水課)/酒井 良平(帯広開発建設部 治水課) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | アカウンタビリティ向上に関する考察-標津川自然再生事業を事例として- | 捧 雅章(釧路開発建設部 標津河川事業所)/空閑 健(釧路開発建設部 治水課)/野上 毅(釧路開発建設部 標津河川事業所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 釧路川流域住民意識調査について-グループインタビューによる住民意識の集約- | 増田 浩明(釧路開発建設部治水課)/小磯 修二(釧路公立大学地域経済センター)/藤田 隆保(釧路開発建設部治水課) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 景観に関するアンケート調査による地域住民の感性評価-留萌川の河川整備にむけて- | 佐々木 泰訓(留萌開発建設部 治水課)/貴家 尚哉(留萌開発建設部 治水課)/加治 昌秀(留萌開発建設部 治水課) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 平成15年台風10号による沙流川洪水流量・SS観測調査 | 小川 長宏(河川研究室)/渡邊 康玄(河川研究室) | 平成15年度技術研究発表会 |
04年02月01日 | 網走川上流多自然型川づくりについて | 奥山 昌幸(網走開発建設部 治水課)/黒田 保孝(網走開発建設部 治水課)/加納 浩生(網走開発建設部 治水課) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | PHABSIMを用いた水環境の予測手法について-牛朱別川分水路事業によるインパクト・レスポンス- | 押野見 純司(旭川開発建設部 治水課)/村上 隆志(旭川開発建設部 治水課 )/米元 光明(旭川開発建設部 治水課 ) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 魚が遡上できる樋門水路-弥生樋門吐口水路工について- | 高 嘉純(石狩川開発建設部)/林 隆幸(石狩川開発建設部)/手代木 隆二(石狩川開発建設部) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 河川特性と河川環境を考慮した河道計画および景観に配慮した河川整備について(河川計画の立案~事業の実施~モニタリングまで) | 建設部 河川計画課(北海道開発局)/建設部 河川工事課(北海道開発局)/建設部 河川管理課(北海道開発局)/各開発建設部(札幌を除く)(北海道開発局)/北海道開発土木研究所 (北海道開発土木研究所 ) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 雄武ダムの設計及び施工-雄武ダムの盛立施工管理について- | 魚石 洋一(網走開発建設部 雄武農業開発事業所)/鈴木 富雄(網走開発建設部 雄武農業開発事業所)/福士 泰規(網走開発建設部 雄武農業開発事業所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 緑ダム試験湛水経過報告 | 新津 剛(網走開発建設部 網走農業事務所)/安田 俊一(網走開発建設部 網走農業事務所)/互野 繁実(網走開発建設部 網走農業事務所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 忠別ダムにおける新しい密度管理手法について-SRIDの試験的活用- | 佐々木 寛(旭川開発建設部 忠別ダム建設事業所)/山本 重樹(旭川開発建設部 忠別ダム建設事業所)/秦 庸英(旭川開発建設部 忠別ダム建設事業所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |