発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
05年02月01日 | 簡易な鹿おどしによる鹿進入防止対策について-痕跡調査による鹿おどし効果の実証実験- | 下阪 郁(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/蛯澤 秀則(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/中屋 宏則(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所) | 平成16年度技術研究発表会 |
02年02月01日 | 鵡川橋の施工と架設計画について-下部工事における環境対策と上部架設計画について- | 二ノ宮 秀彦(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/大井 保(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/山名 太郎(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 石炭灰を用いた不良土改良の施工事例について | 佐々木 崇文(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/久保 徳彦(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/佐藤 厚子(土質基礎研究室) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 自然林林床植物の移植方法の検討(第2報)について | 佐藤 貴彦(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/佐々木 司(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/仲田 田(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
05年02月01日 | 自然林林床植物の移植方法の検討(第3報)について | 佐野 法彦(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/玉木 博之(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/沢田 孝之(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所) | 平成16年度技術研究発表会 |
23年02月14日 | 道路維持管理の建設DXへ活かす改築事業の知見-女性視点から考えた映えるクラウド型GISサービスの志向- (P1078~1083) | 佐野 涼花(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/中山 光広((未記入))/庄司 英紀((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
20年02月18日 | 小形除雪車の多機能化に関する検討-歩道清掃装置及び縁石草刈装置の試験施工- (P813~818) | 小川 亮司(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/中條 高司(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/兵庫 利勇(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所) | 第63回 (2019年度) 北海道開発技術研究発表会 |
16年02月16日 | 高気圧下におけるニューマチックケーソン工法の無人化施工について | 岡田 和三(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/芳川 信之((未記入))/谷口 拓也((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 日高自動車道におけるインフラDX・i-Construction先導事務所としての取り組み-データ共有クラウドサービスを用いた3次元地図上での現場共有について- (P189~194) | 島田 智也(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/平澤 舞香((未記入))/黒川 暁夫((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
14年02月18日 | CIMの設計業務におけるASP活用について-業務履行中の3Dモデルの確認方法と業務検査- | 橋本 沙絵子(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/蛯澤 敦((未記入))/中山 光広((未記入)) | 第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会 |
22年02月14日 | 沙流川耐震補強工事における生産性向上とDXに向けて (P192~196) | 武藤 翔吾(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/谷口 拓也((未記入))/山崎 信人((未記入)) | 第65回(2021年度)北海道開発技術研究発表会 |
18年02月20日 | 供用年度を迎える道路改築工事の特徴-平成29年度日高自動車道門別厚賀道路を例に- | 水野 力斗(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/長田 直樹((未記入))/大居 功樹((未記入)) | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会 |
22年02月14日 | スリップフォーム工法によるトンネル内コンクリート舗装および縁石施工の効率化について (P895~899) | 矢部 拓海(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/髙橋 民雄((未記入))/山﨑 健作((未記入)) | 第65回(2021年度)北海道開発技術研究発表会 |
06年02月23日 | ロールドガッター(切土路肩排水)の施工について-「スリップフォーム工法」の採用- | 福平 圭太(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/三浦 高義(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/永井 智之(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所) | 平成17年度技術研究発表会 |
04年02月01日 | 平成15年台風10号で被災した慶能舞橋復旧について-被災教訓を次に活かすための方策- | 芳賀 裕介(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/逵 智行(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/林 公悦(道路第1課 ) | 平成15年度技術研究発表会 |
04年02月01日 | 日高自動車道鵡川IC供用に向けた利用促進事例紹介 | 鎌倉 亮(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/蛯澤 秀則(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/小野 俊博(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所) | 平成15年度技術研究発表会 |
02年02月01日 | 鈑桁の水平補剛材位置変更による省力化について-日高自動車道門別町ミドリ川橋における事例- | 高田 尚人(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/二ノ宮 秀彦(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/岡部 博道(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
15年02月17日 | 日高自動車道付加車線整備における北海道型SMA舗装の適用と施工管理について | 髙橋 裕樹(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/吉田 公明((未記入))/佐竹 永光((未記入)) | 第56回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会 |
19年02月18日 | 軟弱地盤対策工法の選定と施工について-跨線橋架け替えにおける複合攪拌工法の紹介- | 黒澤 絵理香(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/田中 健司((未記入))/河原井 智((未記入)) | 第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 一般国道276号のコンクリート舗装における目地部の長寿命化に向けた施工事例 (P613~616) | 奥山 竜清(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所 第1工務課)/筒井 幸司((未記入))/上野 千草((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |