発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
06年05月15日 | 松澤勝 雪氷チーム総括主任研究員 博士(工学)の学位授与される | 寒地土木研究所月報第636号 | |
06年11月10日 | 林 宏親 寒地地盤チーム主任研究員 博士(工学)の学位授与される | 西本 聡(寒地基礎技術研究グループ 寒地地盤チーム 上席研究員) | 寒地土木研究所月報第642号 |
93年08月20日 | 林 宏親技官 土質工学会北海道支部支部賞を受賞・佐々木技官 土木学会吉田研究奨励金を授与される・秀島室長が農業土木学会賞を受賞 | 開発土木研究所月報第483号 | |
94年09月26日 | 林による防雪効果について | 高橋 勝宏(防災雪氷研究室)/千葉 隆広(防災雪氷研究室)/石本 敬志(防災雪氷研究室)/福沢 義文(防災雪氷研究室) | 1994年度日本雪氷学会全国大会 |
94年09月26日 | 林による防雪効果について | 千葉 隆広(防災雪氷研究室)/高橋 勝宏(防災雪氷研究室)/石本 敬志(防災雪氷研究室)/福沢 義文(防災雪氷研究室) | 1994年度日本雪氷学会全国大会 |
07年12月10日 | 林宏親主任研究員が「平成19年度国土技術研究会最優秀賞」を受賞! | 西本 聡(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第655号 |
99年02月01日 | 林帯の窒素吸収能力検証試験について(第2報) | 森脇真哉/大久保純一/佐々木聖彰 | 平成10年度技術研究発表会 |
00年02月01日 | 林帯の窒素吸収能力検証試験について(第3報) | 森脇真哉/大久保純一/岡田裕太 | 平成11年度技術研究発表会 |
01年03月01日 | 林帯の窒素吸収能力検証試験について(第4報) | 木島成直/佐々木收 | 平成12年度技術研究発表会 |
02年02月01日 | 林帯の窒素吸収能力検証試験について(第5報) | 小柳 和彰(釧路開発建設部農業開発課)/斉藤 孝志(土地改良情報対策室)/中村 和正(農業土木研究室) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月24日 | 林帯の窒素吸収能力検証試験について(第7報) | 皆川 学(釧路開発建設部)/斉藤 孝志(釧路開発建設部)/中村 和正(農業土木研究室) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
97年02月01日 | 林帯の窒素吸収能力検証試験について(第一報) | 佐々木聖彰/松井勝美/伊藤久司 | 平成8年度技術研究発表会 |
03年02月01日 | 林帯の窒素吸収能力検証試験について(第六報) | 轉和義/齊藤孝志/中村和正 | 平成14年度技術研究発表会 |
03年02月25日 | 林帯の窒素吸収能力検証試験について(第六報) | 轉 和義(釧路開発建設部)/斉藤 孝志(釧路開発建設部)/中村 和正(農業土木研究室) | 第46回(平成14年度)北海道開発局技術研究発表会 |
18年09月10日 | 林帯幅の異なる道路防雪林の防風効果について | 櫻井 俊光(雪氷チーム)/高橋 渉(雪氷チーム)/伊東 靖彦(雪氷チーム)/高橋 丞二(雪氷チーム)/松澤 勝(寒地道路研究グループ長) | 雪氷研究大会(2018・札幌) |
00年02月15日 | 果樹園地帯における土地利用と、土壌理化学性および圃場の作業性との関係 | 横濱 充宏(土壌保全研究室) | 第43回(平成11年度)北海道開発局技術研究発表会 |
00年02月15日 | 果樹園地帯における土地利用と、土壌理化学性および圃場の作業性との関係 | 横濱 充宏(土壌保全研究室) | 第43回(平成11年度)北海道開発局技術研究発表会 |
00年02月01日 | 果樹園地帯における土地利用と、土壌理化学性および圃場の作業性との関係-仁木町を解析対象地域として- | 横濱充宏 | 平成11年度技術研究発表会 |
97年02月01日 | 果樹園地帯における土地利用と、地形、日射環境および土壌の関係-仁木町を解析対象地域として- | 横濱充宏 | 平成8年度技術研究発表会 |
12年02月23日 | 枝幸南部地区における漏水箇所調査手法の適応性について | 高須賀俊之/天野淳/伊藤定由 | 平成23年度技術研究発表会 |