発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
92年09月28日 | 火山灰地盤における間隙水圧観測システム | 林 宏親(土質基礎研究室)/小田島 大(土質基礎研究室)/能登 繁幸(構造部長) | 土木学会年次学術講演会 |
92年09月28日 | 火山灰地盤における間隙水圧観測システム | 林 宏親(土質基礎研究室)/能登 繁幸(構造部長)/小田島 大(土質基礎研究室) | 土木学会年次学術講演会 |
85年09月01日 | 火山灰地盤における鋼管杭の支持力特性について | 梅沢信敏/上原泰正/工藤友也/上西隆広/川尻信二/川村求 | 昭和59年度技術研究発表会 |
09年02月25日 | 火山灰地盤における杭基礎の新設計法 | 冨澤 幸一(寒地地盤チーム)/西本 聡(寒地地盤チーム)/三浦 清一(北海道大学大学院) | 第52回(平成20年度)北海道開発技術研究発表会 |
09年10月29日 | 火山灰地盤における杭基礎の支持力評価手法ガイドライン | 冨澤 幸一(寒地地盤チーム)/西本 聡(寒地地盤チーム)/三浦 清一(北海道大学大学院) | 第28回日本道路会議 |
07年02月20日 | 火山灰地盤における杭基礎の支持力特性に関する検討 | 冨澤 幸一(寒地地盤チーム)/三浦 清一(北海道大学大学院) | 土木学会論文集 C Vol.63、 No.1 |
04年02月03日 | 火山灰地盤における杭基礎の周面摩擦力に関する実証的評価 | 江川 拓也(土質基礎研究室)/西本 聡(土質基礎研究室)/富澤 幸一(土質基礎研究室) | 地盤工学会北海道支部技術報告集第44号 |
09年06月12日 | 火山灰地盤における杭の支持力評価法 | 冨澤 幸一(寒地地盤チーム)/三浦 清一(北海道大学大学院) | 第18回 調査・設計・施工技術報告会 |
03年02月01日 | 火山灰地盤における場所打ち杭の支持機構について-一般国道272号別海町春別道路- | 結城哲哉/髙橋克也/江川拓也 | 平成14年度技術研究発表会 |
03年02月25日 | 火山灰地盤における場所打ち杭の支持機構について | 結城 哲哉(釧路開発建設部)/高橋 克也(釧路開発建設部)/江川 拓也(土質基礎研究室) | 第46回北海道開発局技術研究発表会 |
03年11月01日 | 火山灰地盤における場所打ち杭の周面摩擦力に関する実証的評価 | 江川 拓也(土質基礎研究室)/西本 聡(土質基礎研究室長)/土質基礎研究室(寒地地盤チーム) | 北海道開発土木研究所月報 第606号 |
08年05月10日 | 火山灰地盤における場所打ち杭および鋼管杭の支持力特性 | 冨澤 幸一(寒地地盤チーム)/西本 聡(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第660号 |
01年06月12日 | 火山灰地盤における基礎杭の鉛直支持力特性の検討 | 木村 裕(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室) | 第36回地盤工学研究発表会 |
95年09月15日 | 火山灰地盤におけるアンカーの引抜き試験 | 西川 純一(土質基礎研究室)/日下部 祐基(土質基礎研究室)/桑島 正樹(土質基礎研究室) | 土木学会年次学術講演会 |
66年02月01日 | 火山灰地水田地帯(鵡川地区)の水収支の計算概要 | 岡田 勝利/佐藤 吉則/吉村 戌 | 北海道開発局土木試験所月報第153号 |
66年12月10日 | 火山灰地水田地帯の水収支について | 岡田勝利/吉村戌/佐藤吉則 | 昭和40年度技術研究発表会 |
71年12月01日 | 火山灰地域における築提下の地下水の変動について | 久米洋三/林信雄/杉本信次/深谷治郎/加藤進 | 昭和45年度技術研究発表会 |
08年02月01日 | 火山灰地を流下する河川の急激な河床洗掘の要因 | 谷瀬 敦(寒地河川チーム)/渡邊 康玄(寒地河川チーム)/吉川 泰弘(寒地河川チーム) | 平成19年度技術研究発表会 |
58年09月01日 | 火山灰地のベントナイト客土による水田の浸透抑制と水温上昇の効果並びに収量との関係について | 上村雅一 | 昭和32年度技術研究発表会 |
00年02月01日 | 火山灰土壌地帯小流域の浮流土砂の特徴 | 大野隆/秀島好昭/斉藤修一 | 平成11年度技術研究発表会 |