発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
03年02月01日 | 札内川ダムにおける遠隔操作の概要について | 船田裕之/大山明/清水幹博 | 平成14年度技術研究発表会 |
03年02月01日 | 再開発ダムの施工計画について-現ダムの機能維持を前提とした転流計画- | 小中健一/樺澤孝人/高橋幸治 | 平成14年度技術研究発表会 |
03年02月01日 | 大野ダム試験湛水結果について | 荒川将慶/佐藤善文/武田信也 | 平成14年度技術研究発表会 |
03年02月01日 | 忠別ダム堤頂橋梁への新技術の適用について(第1報)-トラス型サンドイッチ床版橋- | 濱中昭文/野呂浩生/今野久志 | 平成14年度技術研究発表会 |
03年02月01日 | 徳富ダムの基礎処理計画について-河床深部の高透水性ゾーンに対する検討- | 高崎大輔/濱下尚志/前川和義 | 平成14年度技術研究発表会 |
03年02月01日 | 原石山材料の特性を考慮した堤体設計 | 安藤順一/赤坂友二/古市雄一 | 平成14年度技術研究発表会 |
03年02月01日 | 海岸保全施設整備による生活環境の向上について | 神山壱智/水口守/関口浩二 | 平成14年度技術研究発表会 |
03年02月01日 | 漁港の多面的利用の一考察-漁港の蓄養殖利用と漁家経営- | 中村誠/中嶋雄一/小玉茂義 | 平成14年度技術研究発表会 |
03年02月01日 | 営繕工事における工事監理業務のあり方についての調査研究(その2)-工事監理業務の効率的な運用手法の考察- | 國分守/花田進/井内恵幸 | 平成14年度技術研究発表会 |
03年02月01日 | 寒冷地河川における栄養塩の性質に関する調査 | 山崎真一 | 平成14年度技術研究発表会 |
03年02月01日 | 総合的かつ効率的な事業推進によるコスト縮減方策について-道路事業のマネジメント手法- | 伊藤光明/阿部康明/松田泰明 | 平成14年度技術研究発表会 |
03年02月01日 | 道路行政におけるアカウンタビリティ向上についての研究(2)-道路利用者との効果的なコミュニケーション活動のあり方- | 平成14年度技術研究発表会 | |
03年01月31日 | 移動中の高度通信社会流通情報の利用に関する調査 | 加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/山際 祐司(防災雪氷研究室)/三好 達夫(防災雪氷研究室) | 雪と道路の研究発表会 |
03年01月31日 | 泥炭地の埋設管路に適用したジオグリットの浮上防止工法 | 中川 靖起(農業土木研究室)/秀島 好昭(農業土木研究室)/大深 正徳(農業土木研究室)/加茂 榮哉(札幌開発建設部)/西川 裕司((株)クボタ) | 地盤工学会北海道支部技術報告集第43号 |
03年01月31日 | 飽和含水比を用いた火山灰質粘性土の分類試案 | 小野寺 康浩(土壌保全研究室)/相馬 尅之(北海道大学農学部)/池田 晃一(北海道土質コンサルタント(株))/中田 隆文(基礎地盤コンサルタンツ(株)) | 地盤工学会北海道支部平成14年度年次技術報告会 |
03年01月31日 | 飽和含水比からみた火山灰質粘性土と沖積粘土の土質の相違 | 中田 隆文(基礎地盤コンサルタンツ(株))/相馬 尅之(北海道大学農学部)/池田 晃一(北海道土質コンサルタント(株))/小野寺 康浩(土壌保全研究室) | 地盤工学会北海道支部平成14年度年次技術報告会 |
03年01月31日 | 岩砕盛土における平板載荷試験の寸法効果の検討/A Study on the Scale Effect of the Plate Loading Tests on Rock Fill | 福島 宏文(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室)/冨澤 幸一(土質基礎研究室) | 地盤工学会北海道支部技術報告集,第43号 |
03年01月31日 | 真空圧密工法による軟弱地盤改良効果 | 大熊 浩明(開発工営社)/清水 誠一(開発工営社)/菊地 康(旭川開発建設部)/林 宏親(土質基礎研究室) | 地盤工学会北海道支部技術報告集、第43号 |
03年01月31日 | 泥炭を材料とする固化破砕土の強度特性について | 佐藤 厚子(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室) | 地盤工学会北海道支部技術報告集、第43号、pp.205-208 |
03年01月31日 | 泥炭地盤における真空圧密工法の改良効果 | 林 宏親(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室)/澤井 健吾(土質基礎研究室) | 地盤工学会北海道支部技術報告集、第43号、pp.65-72 |