発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
98年01月30日 | 札幌圏における降雪・凍結予測情報を活用した冬期道路管理手法に関する調査 | 加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/児玉 浩文(札幌開発建設部)/松澤 勝(防災雪氷研究室) | 雪と道路の研究発表会 |
98年01月30日 | 札幌圏における降雪・凍結予測情報を活用した冬期道路管理手法に関する調査 | 加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/松澤 勝(防災雪氷研究室)/児玉 浩文(札幌開発建設部) | 雪と道路の研究発表会 |
96年11月02日 | 札幌圏における降雪・凍結予測情報を活用した冬期道路管理手法調査 | 加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/金村 直俊(札幌総合情報センター㈱)/松沢 勝(防災雪氷研究室)/宮下 孝治((財)日本気象協会) | 土木学会・土木計画学研究発表会 |
01年03月01日 | 札幌圏のツルツル路面に関する調査法の提案と散布剤に関する一実験 | 千葉隆広/村上昌仁/明正誠 | 平成12年度技術研究発表会 |
03年08月01日 | 札幌圏の水循環と物質循環の特徴について | 濱原 能成(環境研究室)/中津川 誠(環境研究室) | 2003年研究発表会要旨集 |
00年06月20日 | 札幌圏ホワイトネット実験について | 開発土木研究所月報第565号 | |
99年06月24日 | 札幌圏ホワイトネット実験プロジェクト | 松澤 勝(防災雪氷研究室)/中村 直久(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室) | 日本雪氷学会北海道支部 |
99年10月20日 | 札幌圏ホワイトネット実験プロジェクト | 松澤 勝(防災雪氷研究室)/福本 淳(北海道開発局)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室) | 第23回日本道路会議 |
99年10月20日 | 札幌圏ホワイトネット実験プロジェクト | 松澤 勝(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/福本 淳(北海道開発局) | 第23回日本道路会議 |
99年02月01日 | 札幌圏ホワイトネット実験プロジェクト-冬期道路管理の情報共有から札幌ITSに向けて- | 松澤勝/加治屋安彦/中村直久 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 札幌圏ホワイトネット実験プロジェクト-冬期道路管理の情報共有から札幌ITSに向けて- | 松澤勝/加治屋安彦/中村直久 | 平成10年度技術研究発表会 |
98年02月17日 | 札幌圏ホワイトネット実験プロジェクトについて | 松澤 勝(防災雪氷研究室)/児玉 浩文(札幌開発建設部)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
98年02月17日 | 札幌圏ホワイトネット実験プロジェクトについて | 松澤 勝(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/児玉 浩文(札幌開発建設部) | 北海道開発局技術研究発表会 |
98年10月04日 | 札幌圏ホワイトネット実験プロジェクトについて | 松澤 勝(防災雪氷研究室)/山村 芳久(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室) | 土木学会第53回年次学術講演会 |
98年02月01日 | 札幌圏ホワイトネット実験プロジェクトについて-インターネット技術を活用した冬期道路管理の情報共有システム- | 松澤勝/加治屋安彦/児玉浩文 | 平成9年度技術研究発表会 |
88年02月01日 | 札幌大橋の上部架設について | 東茂/川崎博巳/山上幸紘/切石堯 | 昭和62年度技術研究発表会 |
89年02月01日 | 札幌大橋の耐風安定性について | 桜田 昌之/小玉 茂/本名 一夫 | 土木試験所月報第429号 |
86年08月01日 | 札幌大橋の耐風安定性に関する風洞実験報告について | 石橋照浩/岩瀬徹也/倉橋義雄/山口守之/依田正彦/吉田紘一 | 昭和60年度技術研究発表会 |
82年10月01日 | 札幌大橋の計画と設計 | 本名一夫/権田静也/三浦智 | 昭和56年度技術研究発表会 |
89年02月01日 | 札幌大橋橋面舗装(グースアスファルト)の施工について-舗設温度による鋼床版橋の熱影響- | 高田敦/小林喜治/本名一夫 | 昭和63年度技術研究発表会 |