発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
99年10月20日 | 橋梁(下路橋)部材への着氷雪調査報告書 | 高橋 守人(維持管理研究室)/池田 浩康(維持管理研究室) | 第23回日本道路会議 |
99年10月20日 | 道路清掃土砂の減量化処理について | 高橋 守人(維持管理研究室)/上田 真代(維持管理研究室) | 第23回日本道路会議 |
99年10月20日 | 表土処理土の盛土材料としての利用と検討 | 藤本 雄三(土質基礎研究室)/渡辺 英(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室) | 第23回日本道路会議 |
99年10月20日 | 道路を利用した個人生活の豊かさの増進に向けて | 小長井 宣生(道路部)/大沼 秀次(交通研究室) | 第23回日本道路会議 |
99年10月20日 | XML技術を活用した道路用Web記述言語RWMLの開発 | 加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/手塚 行夫(防災雪氷研究室)/大島 利廣(名古屋電機工業㈱) | 第23回日本道路会議 |
99年10月20日 | XML技術を活用したドライブ・アドバイス・サーバの開発に関する研究 | 加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/工藤 康博(名古屋電機工業㈱)/久永 聡(三菱電機㈱) | 第23回日本道路会議 |
99年10月20日 | 吹雪時の効果的な視線誘導システムと供用道路における検証実験 | 福澤 義文(防災雪氷研究室)/廣瀬 哲司(防災雪氷研究室)/今津 隆二(積水樹脂㈱)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室) | 第23回日本道路会議 |
99年10月20日 | 札幌圏ホワイトネット実験プロジェクト | 松澤 勝(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/福本 淳(北海道開発局) | 第23回日本道路会議 |
99年10月20日 | 冬期道路の安全走行支援システムに関する研究 | 福澤 義文(防災雪氷研究室)/金子 学(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室) | 第23回日本道路会議 |
99年10月20日 | 橋梁(下路橋)部材への着氷雪調査報告書 | 高橋 守人(維持管理研究室)/池田 浩康(維持管理研究室) | 第23回日本道路会議 |
99年10月20日 | 6種類の凍結抑制舗装の効果について | 山村 芳久(維持管理研究室)/下道 純(維持管理研究室)/高橋 守人(維持管理研究室) | 第23回日本道路会議 |
99年10月20日 | 積雪寒冷地用SMAに関する供用性の検証 | 森川 友紀(グリーン・コンサルタント㈱)/早坂 保則(維持管理研究室)/市原 利昭(日本鋪道㈱北方技術研究所) | 第23回日本道路会議 |
99年10月20日 | 積雪寒冷地における排水性舗装の機能低下に関する検討 | 早坂 保則(維持管理研究室)/高橋 守人(維持管理研究室) | 第23回日本道路会議 |
99年10月20日 | 道路清掃土砂の減量化処理について | 上田 真代(維持管理研究室)/高橋 守人(維持管理研究室) | 第23回日本道路会議 |
99年10月20日 | 編集後記 | 開発土木研究所月報第557号 | |
99年10月20日 | 夷の術を以て夷を征せよ | 開発土木研究所月報第557号 | |
99年10月20日 | ゴルファーと研究者 | 開発土木研究所月報第557号 | |
99年10月20日 | 塩害を受けたPC構造物の電気防食による補修 | 開発土木研究所月報第557号:技術資料 | |
99年10月20日 | 運土等に伴う土壌圧縮とその対策 | 開発土木研究所月報第557号 | |
99年10月20日 | 傾斜堤背後小段に形成された藻場における流速とウニの摂餌の関係について | 開発土木研究所月報第557号 |