発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
23年02月14日 | 道路事業評価における課題と取組事例について (P960~963) | 藤原 拓也(北海道開発局 建設部 道路計画課)/阿部 英樹((未記入))/金田 晴仁((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 防錆効果を有する新たな凍結防止剤の散布効果試験 (P805~809) | 村上 健志(寒地土木研究所 寒地交通チーム)/大廣 智則((未記入))/伊東 靖彦((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 耐久性の高い舗装技術への取り組み-高耐久性型SMA施工の試行- (P982~985) | 森本 匡晶(稚内開発建設部 道路整備保全課)/横田 智映((未記入))/布施 浩司((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 除雪オペレータの担い手不足と安定的な除雪体制の確立に向けて-持続可能な人材育成を目指して- (P929~934) | 中村 隆一(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/神 賢治((未記入))/村岡 豊仁((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 雨竜川ダム再生事業について-いかにして歴史的土木構造物が生まれたのか- (P939~944) | 山本 遥輝(札幌開発建設部 雨竜川ダム調査事業所)/中嶋 啓真((未記入))/熊谷 彰浩((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 管理測量業務におけるICTを活用したリモート完了検査の試行-「働き方改革」=「ラクに仕事の成果を出す」ために- (P1111~1116) | 田口 繁人(稚内開発建設部 公物管理課)/藤田 裕司((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 新技術活用によるダム管理業務の効率化-管理ダムにおけるインフラDX- (P899~903) | 野矢 英俊(北海道開発局 事業振興部 デジタル基盤整備課)/新井 貴司((未記入))/吉田 茂臣((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 不明裁決を見据える処理困難事案への対応における業務負担軽減の取組について-多数相続を抱えた筆界未定地の用地処理- (P1117~1122) | 松下 智明(稚内開発建設部 用地課)/長崎 貴美((未記入))/花尻 直貴((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 実車走行実験によるラウンドアバウト中央島のマウンドの効果の検証 (P970~975) | 増澤 諭香(寒地土木研究所 地域景観チーム)/榎本 碧((未記入))/福島 宏文((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 函渠工等周辺の舗装段差部の効果的補修方法に関する検討 (P748~753) | 堀口 啓吾(室蘭開発建設部 道路設計管理官付)/小林 悟((未記入))/丸山 記美雄((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 一般国道452号芦別市鏡トンネルの施工状況報告について② (P986~991) | 山田 慶太(札幌開発建設部 岩見沢道路事務所)/須田 典一((未記入))/牧原 雅和((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 道路維持管理の建設DXへ活かす改築事業の知見-女性視点から考えた映えるクラウド型GISサービスの志向- (P1078~1083) | 佐野 涼花(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/中山 光広((未記入))/庄司 英紀((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | アスファルト舗装の縦継目止水対策および層間付着強化に関する対応事例 (P778~782) | 星 卓見(寒地土木研究所 寒地道路保全チーム)/上野 千草((未記入))/滝沢 真吾((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 凍結防止剤散布支援システムの開発と実用化 (P799~804) | 大廣 智則(寒地土木研究所 寒地交通チーム)/在田 尚宏((未記入))/齊田 光((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | トンネル照明設備のコスト縮減について-片側照明配列の採用検討- (P904~908) | 芝山 義一(小樽開発建設部 施設整備課)/田村 雅嗣((未記入))/七尾 理恵((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 大規模な切土と盛土が伴う畑の区画整理工事における施工上の留意点とその対策-国営緊急農地再編整備事業「伊達地区」の事例- (P1029~1034) | 山口 紗弓(室蘭開発建設部 胆振農業事務所)/森田 一輝((未記入))/白戸 克幸((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 北海道における道有建築物の脱炭素化事業の取組について―道有建築物におけるZEBの整備事例(北海道消防学校)― (P1063~1066) | 片山 大輔(北海道建設部建築局 建築整備課)/遠藤 介心騰((未記入))/坂井 宗司((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | UAV撮影画像から作成する3次元点群データによる開水路の傾倒監視 (P854~857) | 須藤 勇二(札幌開発建設部 農業計画課) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 排水機場ポンプ設備のAI異常検知システムについて (P883~888) | 戸川 卓治(寒地土木研究所 寒地機械技術チーム)/中島 淳一((未記入))/永長 哲也((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 泥炭地盤上の高盛土の軟弱地盤対策-グラベル基礎補強併用低改良率地盤改良工法の動態観測結果(続報版)- (P1009~1014) | 富永 真弘(釧路開発建設部 釧路道路事務所)/廣瀬 篤((未記入))/原 靖((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |