発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
05年01月01日 | 湧別資源循環試験施設におけるエネルギー収支のシミュレーション | 中山 博敬(農業土木研究室)/中村 和正(農業土木研究室)/大深 正德(農業土木研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第620号 |
03年09月30日 | 湧別資源循環試験施設におけるエネルギー収支と施設運転 | 大深 正徳(農業土木研究室)/中山 博敬(農業土木研究室)/中村 和正(農業土木研究室) | 第52回農業土木学会北海道支部研究発表会 |
04年09月07日 | 湧別資源循環試験施設での熱収支 | 中山 博敬(農業土木研究室)/大深 正徳(農業土木研究室)/中村 和正(農業土木研究室) | 平成16年度農業土木学会大会講演会講演要旨集 |
04年03月01日 | 湧別資源循環試験施設でのエネルギー消費 | 中山 博敬(農業土木研究室)/大深 正徳(農業土木研究室)/中村 和正(農業土木研究室 副室長) | 北海道開発土木研究所月報 第610号 |
04年02月24日 | 湧別資源循環試験施設でのエネルギー収支 | 中山 博敬(農業土木研究室)/大深 正徳(農業土木研究室)/中村 和正(農業土木研究室) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
87年06月01日 | 湧別川河床変動に関する研究PARTⅡ | 関新次/広野正志/船木博康 | 昭和61年度技術研究発表会 |
86年08月01日 | 湧別川河床変動に関する研究 | 関新治 | 昭和60年度技術研究発表会 |
88年02月01日 | 湧別川水系における利水計画について | 村田祐司/小竹克美/福山敏治 | 昭和62年度技術研究発表会 |
20年02月18日 | 湧別川・渚滑川における河川管理について-危険箇所予測を踏まえた効率化について- (P753~758) | 藤林 佳汰(網走開発建設部 遠軽開発事務所)/伊藤 昌弘(網走開発建設部 遠軽開発事務所)/佐藤 貴弘(網走開発建設部 遠軽開発事務所) | 第63回 (2019年度) 北海道開発技術研究発表会 |
19年02月18日 | 湧別川・渚滑川におけるアイスジャムについて | 藤林 佳汰(網走開発建設部 遠軽開発事務所)/伊藤 昌弘((未記入))/田中 和浩((未記入)) | 第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 湧別川の侵食特性を考慮した河岸侵食対策について (P494~498) | 加勢 功明(網走開発建設部 遠軽開発事務所 河川課)/市原 哲也((未記入))/水口 守((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
01年03月01日 | 湧別川における水制工の検証 | 相澤哲也/高橋慶久/西村弘之 | 平成12年度技術研究発表会 |
16年02月16日 | 湧別川における堤防へのオオイタドリ侵入要因の考察と対策について | 大島 圭佑(網走開発建設部 遠軽開発事務所)/越後 貞((未記入))/坂内 利孝((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |
01年10月09日 | 湧別地域バイオガス試験施設の初期稼動時の諸特性 | 宮川 真(農業土木研究室)/秀島 好昭(農業土木研究室)/横濱 充宏(土壌保全研究室)/石田 哲也(土壌保全研究室)/畠山 修一郎(川崎重工業) | 農業土木学会北海道支部第50回研究発表会 |
02年10月01日 | 湧別地域における資源循環の試行 | 宮川 真(農業土木研究室) | 北海道の農業気象(第54号) |
01年11月29日 | 湧別地域における資源循環の取組み | 宮川 真(農業土木研究室) | 日本農業気象学会北海道支部講演会 |
88年02月01日 | 湧別中央地区 肥培かんがい試験圃場の調査結果について-第22報 スラリー散布による肥培効果- | 高山豊/高橋武典/二木和彦 | 昭和62年度技術研究発表会 |
94年02月01日 | 湛水域湖岸法面裸地の保護・修景緑化について-二風谷ダム管理用道路法面保護試験- | 庄司忠司/加藤剛/塚本博紀 | 平成5年度技術研究発表会 |
49年06月01日 | 湛水の浸透に就いて | 宮川 勇 | 北海道土木試験所月報第4号 |
98年10月08日 | 湖面氷盤の変位挙動等に関する原位置調査 | 青山 光生(北海道開発局農業水産部)/秀島 好昭(農業土木研究室)/河野 靖男(旭川開発建設部)/田鹿 秀則(農業土木研究室)/小野寺 康浩(農業土木研究室)/松岡 宗太郎(札幌開発建設部)/冨田 和正(旭川開発建設部) | 農業土木学会北海道支部研究発表会 |