発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
88年02月01日 | 港湾建設に伴う海岸変形とその調査手法について | 藤田謙二/小谷野喜二/和田耕造 | 昭和62年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 港湾工事に伴う港内の生態特性について-石狩湾新港防波堤の建設による底生生物の生態変化- | 橋詰知喜/松田斉久/木村克俊 | 平成2年度技術研究発表会 |
04年02月01日 | 港湾工事における測深技術の高度化について | 今滝 茂樹(事業振興部 防災・技術センター 技術課)/原田 信之(事業振興部 防災・技術センター 技術課)/森田 卓也(事業振興部 防災・技術センター 技術課) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
03年02月01日 | 港湾工事における測深技術の高度化について | 今滝茂樹/佐藤亘/鈴木浩一 | 平成14年度技術研究発表会 |
73年10月01日 | 港湾工事における注入コンクリートの性質に与える細骨材の影響 | 今井益隆/宮津孝 | 昭和47年度技術研究発表会 |
69年12月01日 | 港湾工事におけるコンクリートの品質管理について-特にテストピースと現場コアーの比較- | 得永道彦 | 昭和43年度技術研究発表会 |
89年02月01日 | 港湾域の水産生物環境条件調査について | 宮本義憲/増田亨 | 昭和63年度技術研究発表会 |
92年02月25日 | 港湾域における生物分布状況について | 佐藤 仁(水産土木研究室)/武内 智行(水産土木研究室)/上西 隆広(水産土木研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
92年02月25日 | 港湾域における生物分布状況について | 武内 智行(水産土木研究室)/佐藤 仁(水産土木研究室)/上西 隆広(水産土木研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
90年02月01日 | 港湾域における生物の分布状況について-松前港を対象として- | 増田亨/武内智行/宮本義憲 | 平成元年度技術研究発表会 |
92年02月01日 | 港湾域における生物の分布状況について(第2報)-瀬棚港での調査例- | 上西隆広/佐藤仁/武内智行 | 平成3年度技術研究発表会 |
98年11月10日 | 港湾域におけるヤリイカの産卵に関する研究 | 佐々木 秀郎(北海道開発局港湾部)/谷野 賢二(北海道東海大学)/黄金崎 清人(日本データサービス(株))/北原 繁志(水産土木研究室)/本間 明宏(函館建設部)/鳴海 日出人(日本データサービス(株)) | 土木学会海岸工学講演会 |
98年11月10日 | 港湾域におけるヤリイカの産卵に関する研究 | 北原 繁志(水産土木研究室)/鳴海 日出人(日本データサービス(株))/佐々木 秀郎(北海道開発局港湾部)/黄金崎 清人(日本データサービス(株))/本間 明宏(函館建設部)/谷野 賢二(北海道東海大学) | 土木学会海岸工学講演会 |
89年02月01日 | 港湾取扱貨物の地域流動からみた港湾整備の効果について | 日色徳彦/数土勉 | 昭和63年度技術研究発表会 |
89年02月01日 | 港湾利用者の立場から見た自然条件の問題点と港湾整備 | 林忠志/後藤孝満/近藤保弘 | 昭和63年度技術研究発表会 |
79年02月23日 | 港湾内水域の循環水に関する研究(その2) | 藤田郁夫/福田光男 | 昭和53年度技術研究発表 |
78年02月24日 | 港湾内水域の循環水に関する研究 | 藤田郁夫 | 昭和52年度技術研究発表会 |
20年02月18日 | 港湾・空港・漁港部門における建設業の働き方改革の取組み (P147~150) | 森 昌也(港湾空港部 港湾建設課)/堀田 雅洋(港湾空港部 港湾建設課) | 第63回 (2019年度) 北海道開発技術研究発表会 |
18年02月20日 | 港湾・空港・漁港工事における工事事故の発生状況について | 丹羽 幸一(港湾空港部 港湾建設課)/菊地 隆一((未記入))/-((未記入)) | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会 |
12年02月27日 | 港湾・漁港関係施設の被害 | 山本 泰司(寒冷沿岸域チーム) | 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震被害調査報告特集号 |