発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
00年02月01日 | ウニによる食害の低減を目的とした藻場機能付き防波堤の構造に関する一考案 | 丸山修治/坪田幸雄/竹田義則 | 平成11年度技術研究発表会 |
00年02月01日 | 室蘭港における開閉式防風施設の設計 | 佐藤亘/上田裕章/長谷川恵一 | 平成11年度技術研究発表会 |
00年02月01日 | 混成堤直立部の作用波力に及ぼす海底勾配の影響 | 上久保勝美/平澤充成/木村克俊 | 平成11年度技術研究発表会 |
00年02月01日 | 後部パラペット堤の水理特性 | 森昌也/木村克俊/早川哲也 | 平成11年度技術研究発表会 |
00年02月01日 | 石炭灰を用いたSGM軽量混合処理土の配合について | 田中一章/鈴木誉久/北原繁志 | 平成11年度技術研究発表会 |
00年02月01日 | 軽量混合処理土工法の施行について-軽量混合処理土の物理特性の長期的変化- | 久保純一/小玉茂義/佐伯茂 | 平成11年度技術研究発表会 |
00年02月01日 | 室蘭港における旅客船専用岸壁の整備について-接円ラップ式CDM工法の設計と施工- | 藤由幸大/上田裕章/前田宗文 | 平成11年度技術研究発表会 |
00年02月01日 | 浚渫流用軟弱土に対する支持力増強工法について-載荷重工法と表層処理工法の採用による地盤支持力の増強対策- | 本間大輔/高橋啓司/須崎徹 | 平成11年度技術研究発表会 |
00年02月01日 | 増毛港 防災堤撤去からの資材活用について | 牧野昌史/片山勝/永沼尚久 | 平成11年度技術研究発表会 |
00年02月01日 | 再生加熱アスファルト混合物の空港舗装への適用性について | 吉井昭博/高橋守人/安倍隆二 | 平成11年度技術研究発表会 |
00年02月01日 | 稚内港北防波堤ドームの耐震補強について(第2報)-スパイラル筋巻立て工法による施工- | 大井啓司/佐藤仁司/坂本洋一 | 平成11年度技術研究発表会 |
00年02月01日 | 釧路港(西港区)第4埠頭-12m岸壁の建設について-乾ドックによるハイブリッドケーソンの製作- | 鈴木慶律/伊藤文彦/吉田義一 | 平成11年度技術研究発表会 |
00年02月01日 | プレキャストフォームケーソンの開発と施工 | 高野眞司/原田克哉/岡崎光信 | 平成11年度技術研究発表会 |
00年02月01日 | 新形式防波堤の開発について-斜面スリットケーソン- | 福士昌哉/中内勲/宮部秀一 | 平成11年度技術研究発表会 |
00年02月01日 | 中流動コンクリートによるプレキャストフォームケーソンの施工 | 鈴木誉久/北原繁志/田中一章 | 平成11年度技術研究発表会 |
00年02月01日 | 積木型枠ブロック工法の試行について(第2報) | 上杉智/斉藤敦志/増田亨 | 平成11年度技術研究発表会 |
00年02月01日 | 水中トンネル施工技術の開発 | 神賢治/鈴木浩一 | 平成11年度技術研究発表会 |
00年02月01日 | 幌加内町南部地域における農地利用形態の変化とその要因 | 大矢 朋子(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | 平成11年度北海道農業試験研究推進会議総合研究部会・農業物理分科会「研究成果情報」 |
00年02月01日 | 幌加内町南部地域における農地利用形態の変化とその要因 | 大矢 朋子(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | 平成11年度北海道農業試験研究推進会議総合研究部会・農業物理分科会「研究成果情報」 |
00年02月01日 | 幕別ダムの設計と施工-幕別ダムの盛立施工管理について- | 斉藤千秋/白山幸一/武石茂 | 平成11年度技術研究発表会 |