発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
02年02月01日 | 積雪寒冷地の酪農地帯における環境・資源循環システムの研究開発-2.資源循環施設の立上げおよび連続運転- | 農業水産部農業調査課(北海道開発局)/網走開発建設部(北海道開発局)/釧路開発建設部(北海道開発局)/北海道立農業試験場(北海道立農業試験場)/北海道農業研究センタ-(北海道農業研究センタ-)/北海道開発土木研究所(北海道開発土木研究所) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 床版打ち換えに伴う非合成桁構造の合成化について-国道36号豊平橋- | 小林 将(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/阿部 篤(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/三田村 浩(札幌開発建設部 道路建設課) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 橋梁上に架設されるシェルター構造の計画と設計-国道230号無意根大橋- | 坂野 俊一(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/佐野 敦志(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/三田村 浩(札幌開発建設部 道路建設課) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 少数主桁と鋼コンクリート合成床版を採用した鋼鈑桁橋の設計について-旭川紋別自動車道上川町上滝橋の事例- | 高木 典彦(旭川開発建設部 上川道路建設事業所)/稲葉 和寿(旭川開発建設部 上川道路建設事業所)/松田 泰明(旭川開発建設部 道路第1課) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 鈑桁の水平補剛材位置変更による省力化について-日高自動車道門別町ミドリ川橋における事例- | 高田 尚人(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/二ノ宮 秀彦(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/岡部 博道(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 道央圏連絡道路江別市 美原大橋の主塔架設時の耐風性評価 | 角口 雅之(札幌開発建設部 札幌新道建設事務所)/東 真次(札幌開発建設部 札幌新道建設事務所)/三田村 浩(札幌開発建設部 道路建設課) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 積雪寒冷地における斜張橋の着雪対策について-国道452号 星の降る里大橋- | 蛯子 恭好(札幌開発建設部 滝川道路事務所)/石田 樹(札幌開発建設部 滝川道路事務所)/内藤 勲(札幌開発建設部 滝川道路事務所) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 鵡川橋の施工と架設計画について-下部工事における環境対策と上部架設計画について- | 二ノ宮 秀彦(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/大井 保(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/山名 太郎(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 車載式大型融雪機による排雪の施工事例とその評価(その2) | 湯浅 浩喜(札幌開発建設部札幌道路事務所)/神山 繁(札幌開発建設部札幌道路事務所)/夏伐 耕一(札幌開発建設部札幌道路事務所) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 冬期路面管理手法の転換による路面水準とコスト評価 | 高橋 彰(札幌市建設局管理部総務課)/菊池 義郎(札幌市建設局雪対策室事業課)/梅木 武英(西区土木部維持建設課) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 省エネルギー型ロードヒーティングの性能比較試験について | 布施 浩司(維持管理研究室)/岳本 秀人(維持管理研究室)/早坂 保則(維持管理研究室) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 日高自動車道におけるサーマルマッピングと凍結防止剤散布状況 | 宮本 修司(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 車両走行が雪氷路面に与える影響について | 仁平 陽一郎(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室)/宮本 修司(交通研究室) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 温泉水を利用した歩道ヒーティングについて-整備効果とシステムについて- | 高須 敏裕(網走開発建設部 斜里道路総合事業所)/伊藤 久徳(網走開発建設部 斜里道路総合事業所)/村田 直之(網走開発建設部 斜里道路総合事業所) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 排水性舗装の表面強化工法と補修材の適用について | 早坂 保則(道路部 維持管理研究室)/岳本 秀人(道路部 維持管理研究室)/山村 芳久(道路部 維持管理研究室) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 橋梁洗浄の実用化に関する検討 | 藤野戸 宏樹(構造研究室)/池田 憲二(構造研究室)/三田村 浩(札幌開発建設部 道路建設課) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 赤外線サーモグラフィ法のトンネル健全度評価に関する適用性について | 渡邊 一悟(構造研究室)/藤野戸 宏樹(構造研究室)/畑山 朗(構造研究室) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 改質Ⅱ型アスファルトを用いた耐流動対策舗装の長期供用性に関する考察-施工後6年経過した改質Ⅱ型アスファルト舗装の現状- | 丸山 記美雄(維持管理研究室)/岳本 秀人(維持管理研究室)/安倍 隆二(維持管理研究室) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 赤外光を利用した路面凍結検知装置の開発 | 波 通隆(北海道立工業試験場 電子応用部)/本間 稔規(北海道立工業試験場 電子応用部)/宮崎 俊之(北海道立工業試験場 電子応用部) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 寒冷地AHSのユーザ受容性に関する調査-被験者実験による効果的な危険警告手法の検討- | 金子 学(防災雪氷研究室)/松澤 勝(防災雪氷研究室)/伊東 靖彦(防災雪氷研究室) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |