発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
06年02月23日 | 道路構造物基礎へのコスト縮減の試み-グラベルセメントコンパクションパイル工法の適用- | 國重啓/伊藤啓史/林宏親 | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 砂防ソイルセメントによる施工と課題について-美瑛川での実績と今後の計画- | 田村敬介/小松孝志/森田共胤 | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 網走港新港地区小型船溜まりの施工について-大型土のうを使用したドライ工法に関する報告- | 小林圭/大野元/松本隆一 | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 無振動SCP工法の採用から実施に至るまで-危険物取扱岸壁での液状化対策工実施報告- | 鈴木誉久/中村雅博/秋葉洋一 | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 水中コンクリート自立式ケーシング工法について-水中コンクリートの省力化を目指して- | 杉森信博/石山祐司/高橋正夫 | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 一般国道336号(黄金道路)における越波による交通障害の発生状況について | 武田 大樹(室蘭開発建設部 浦河道路事務所)/山内 章(室蘭開発建設部 浦河道路事務所)/柴田 修(室蘭開発建設部 浦河道路事務所) | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 交通事故死者数の減少要因に関する一考察 | 小寺紳一/平澤匡介/浅野基樹 | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | エゾシカと車両との衝突事故対策の検討 | 三好 達夫(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/山際 祐司(防災雪氷研究室) | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 発泡スチロールブロックの溶解に関する提案について | 小仲秀知/東谷壮一郎 | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 路上作業エリアの安全性向上対策に関する意識調査について | 高田哲哉/平澤匡介/浅野基樹 | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 2+1車線道路構造の導入効果~諸外国の事例を参考として~ | 浅野 基樹(寒地土木研究所)/宗広 一徳(浅野 基樹)/秋元 清寿(浅野 基樹) | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 正面衝突事故対策としてのランブルストリップスの設置効果について | 平澤匡介/浅野基樹/斎藤和夫 | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 直轄地すべり対策事業の「概成基準」について-ピラシケ地区の概成基準- | 小幡光一/竹矢俊一/加藤太吾 | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 遠心力模型実験を用いた岩盤斜面の安全率評価法 | 日下部祐基/石川博之/三浦均也 | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 岩盤斜面の不安定化に関する計測データ状況と挙動数値解析 | 國松博一/石川博之/岡田慎哉 | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | レーザーカメラによる昼夜連続画像斜面監視システムについて | 坂本 多朗(地質研究室)/伊東 佳彦(地質研究室)/伊藤 憲章(地質研究室) | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 抜海漁港蓄養水面における底質改善策の検討について | 牧田佳巳/足立久美子/岡元節雄 | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 捨石投入作業支援装置の開発 | 鈴木慶律/佐々木憲弘 | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 平成16年台風18号による函館港島防波堤の災害復旧工事について | 須永純史/渡部壮史/千葉不二夫 | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 半自動化ドリルによる水中コンクリート削孔について-安全性向上に向けた水中削孔工法の提案- | 中村雅博/秋葉洋一/福田光男 | 平成17年度技術研究発表会 |