発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
06年02月23日 | 河床部流水採水装置の開発製作について | 白井博彰/渡邊康玄/島田友典 | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 洪水時における樹木内流速調査方法とその測定結果について | 五十嵐拓/数田茂/石谷隆始 | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 鋼橋のクラック詳細調査について-発生要因の検証と補修対策- | 川畑省司/嶋宮政樹/三佐川剛昌 | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 河川堤防浸透実験について | 加川孝介/武井正明/石郷岡淳 | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 夕張シューパロダムコンクリートにおける低品質骨材の有効利用について(第2報)-施工設備計画を踏まえたコスト縮減- | 中川晋/石田時代/小川直樹 | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 再開発ダムにおける取水設備の考え方~新桂沢ダムにおける取水設備~ | 喜多秀典/田村順一/萬谷俊哉 | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 夕張シューパロダムにおける一次転流計画について | 矢野雅昭/稲垣達弘/村田穣 | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | すき取り物による道路盛土のり面緑化工法 | 佐藤 厚子(土質基礎研究室)/西村 克弘(土質基礎研究室)/泉澤 大樹(土質基礎研究室) | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 濃霧発生条件下の道路付属物の視認性評価に関する研究 | 宗広一徳/徳永ロベルト/二ノ宮清志 | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 道路舗装工事におけるIT機器を駆使した施工-路盤敷き均し時の重機の自動制御- | 中橋亮太/谷中隆之/本保誠 | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 岩盤路床の凍上性判定法に関する現場実証実験とその劣化機構 | 須長裕晶/瀬川博忠/日下部祐基 | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | ロールドガッター(切土路肩排水)の施工について-「スリップフォーム工法」の採用- | 福平 圭太(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/三浦 高義(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/永井 智之(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所) | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 幌富バイパスにおける安定処理土の添加材軽減について-7日強度の推定による盛土強度の確保- | 本多貴幸/及川秀一/佐藤厚子 | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | コンクリート構造物の凍害劣化について | 林田 宏(材料研究室)/田口 史雄(材料研究室)/嶋田 久俊(材料研究室) | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 土壌流亡予測式(USLE)での各種係数の全国と北海道との比較 | 今井啓/石渡輝夫 | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 南標茶地区の排水路整備における環境配慮について-クニクンナイ排水路の事例- | 濱下尚志/多田 嘉/高石洋行 | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 泥炭農地における地下水位制御に向けた実証調査について(第1報)-排水路水位の堰上げ試験- | 岡村裕紀/園生光義/松井征博 | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 高耐圧ポリエチレン管の施工事例について | 熊谷拓実/佐々木聖彰/工藤俊隆 | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | はまなか地区における用水管路通水試験について | 大杉 周作(釧路開発建設部 釧路農業事務所)/中井 敦(釧路開発建設部 釧路農業事務所)/河田 修二(釧路開発建設部 釧路農業事務所) | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 札内川第一(二期) 地区における通水試験方法とその結果について | 木内正彦/松岡宗太郎/其田渉 | 平成17年度技術研究発表会 |