発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
91年02月07日 | 植生と流出 | SIAMAK BUDAGHPOUR(北海道大学)/村上 泰啓(河川研究室)/藤田 睦博(北海道大学)/高橋 一浩(北海道大学)/萩原 敬也(北海道大学) | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
91年02月07日 | 植生と流出 | 萩原 敬也(北海道大学)/藤田 睦博(北海道大学)/高橋 一浩(北海道大学)/村上 泰啓(河川研究室)/SIAMAK BUDAGHPOUR(北海道大学) | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
90年07月20日 | 植生と環境 | 河野 文弘(元土木試験所長 現北海学園大学工学部教授) | 開発土木研究所月報第446号 |
70年12月01日 | 植生によるノリ面保護効果に関する試験について | 河野文弘/小林繁/佐々木晴美/新庄建/平舘忠男 | 昭和44年度技術研究発表会 |
65年12月20日 | 植生によるノリ面保護工に関する調査試験例について | 河野文弘/北川光雄/松本幸光/渡部等 | 昭和39年度技術研究発表会 |
73年10月01日 | 植生による築堤盛土のり面保護工に関する調査試験 | 平館忠男 | 昭和47年度技術研究発表会 |
73年04月01日 | 植生による築堤盛土ノリ面保護工法に関する調査 | 新庄建/鈴木宣男 | 昭和48年度技術研究発表会 |
71年12月01日 | 植生のり面保護工の施工適期に関する調査について | 小林繁 | 昭和45年度技術研究発表会 |
70年12月01日 | 植生のり面保護工の施工適期に関する調査について | 昭和44年度技術研究発表会 | |
04年02月01日 | 植生の早期回復に配慮した排水路工法について | 大日方 裕(帯広開発建設部 帯広農業事務所)/松浦 尚彦(帯広開発建設部 帯広農業事務所)/粕谷 典保(帯広開発建設部 帯広農業事務所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
86年08月01日 | 植生の流況に及ぼす影響について-粗度係数の適用性と問題点- | 渡辺和好/瀬川明久 | 昭和60年度技術研究発表会 |
85年07月01日 | 植生の粗度に関する実験 | 板倉 忠興/瀬川 明久/渡辺 和好 | 土木試験所月報第386号 |
13年03月05日 | 植生を模擬した杭群の後流に対する浮遊砂の挙動 | 赤堀 良介(寒地河川チーム)/伊藤 丹(寒地河川チーム) | 土木学会論文集 B1(水工学),第57巻 |
11年02月25日 | 植生侵入が砂州形成過程に与える影響 | 永多 朋紀/大串 弘哉 | 平成22年度技術研究発表会 |
12年10月06日 | 植生基材に生チップを混入した法面緑化工の北海道における適用性 | 兵庫 利勇(寒地技術推進室)/前田 俊一(寒地技術推進室)/佐藤 厚子(寒地地盤チーム) | 平成24年度 日本造園学会北海道支部大会 |
12年09月08日 | 植生基材に生チップを混入した法面緑化工の北海道における適用性 | 兵庫 利勇(寒地技術推進室)/前田 俊一(寒地技術推進室)/佐藤 厚子(寒地地盤チーム) | 第43回日本緑化工学会大会 |
15年09月01日 | 植生基盤材によるのり面の断熱効果 | 佐藤 厚子(寒地地盤チーム)/山梨 高裕(寒地地盤チーム)/鈴木 輝之(北見工業大学名誉教授)/川端 伸一郎(北海道科学大学) | 第50回地盤工学研究発表会 |
17年09月23日 | 植生基盤材の厚さまたはわらむしろ・育苗シートが積雪寒冷地の緑化植物に与える影響について | 佐藤 厚子(寒地地盤チーム)/山田 充(土木研究所)/山梨 高裕(寒地地盤チーム) | 日本緑化工学会 |
10年09月09日 | 植生流失を伴う礫床河川の洪水擾乱の流況再現計算 | 横山 洋(水環境保全チーム)/市原 哲也(北海道開発局釧路開発建設部)/矢野 雅昭(道東支所)/林田 寿文(水環境保全チーム)/桑原 誠(国土交通省) | 日本流体力学会 年会2010 |
13年10月10日 | 検査技術 | 田口 史雄(技術開発調整監(前 耐寒材料チーム)) | 寒地土木研究所月報 第725号 |