発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
91年02月01日 | 2段スリット堤の部材波力について | 杉本義昭/水野雄三/山中浩二 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 小島漁港西防波堤工事について-スリット式直立消波ケーソン堤- | 小田義一/平良木映光/北原繁志 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 初期結氷を対象とした現地用氷厚計の開発 | 高島和夫/大森康弘/武内智行 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | エアバブル工法による海氷制御について-気泡発生管の設置位置と岸壁の張り出しの効果- | 山中浩次/杉本義昭/梅沢信敏 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 海洋構造物の着氷に関する研究 | 平沢充成/谷野賢二/高橋哲美 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 浮体式防氷堤に関する技術課題 | 水野雄三/杉本義昭/平沢充成 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 釧路港液状化対策工事に係る現地試験について | 山田博人/佐藤正美 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 苫小牧港地域における火山灰質土の特性と矢板岸壁への影響について | 斉藤敦志/佐々木秀郎/根本任宏 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 釧路港中央埠頭-7.5m岸壁改良工事のストラット工法について | 金田充/吉田義信/中山学之 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | コンクリート貯留筒を用いた水中コンクリート工法 | 柏木功/三原一憲/先川光弘 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 新千歳空港誘導路へのグルービングの試験施工に関する調査について | 佐藤仁司/遠山哲次郎/千葉政幸 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 航空貨物の品目分類に関する一考察 | 杉山盛行/真田仁 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | サロマ湖漁港着工に至るまでの調査概要について-かん水湖口における漁港建設- | 牧田佳己/岡崎光信 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 漁港周辺開発効果分析について(第1報)-調査の全体計画を中心として- | 窪内篤/柳田秀吉 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 港湾整備による水産生物の増殖効果について-苫小牧港を対象として- | 伊勢谷文人/伊藤博信/佐々木秀郎 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 苫小牧港の調査観測データ処理システムについて | 森木亮/伊藤博信/佐々木秀郎 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 港湾工事に伴う港内の生態特性について-石狩湾新港防波堤の建設による底生生物の生態変化- | 橋詰知喜/松田斉久/木村克俊 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | ケーソンフーチングの設計法について | 関口浩二/中島靖 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 港湾施設の景観設計手法についての検討 | 中嶋雄一/川合紀章/佐藤浩彰 | 平成2年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 函館港臨港道路橋梁の景観設計-函館の街並との調和を目指して- | 原田達夫/矢本欽也/東志郎 | 平成2年度技術研究発表会 |