発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
95年02月01日 | 十勝川流出試験地調査-降雨流出解析と河川水質の変化について- | 宮原雅幸/平野正則/小西英敏 | 平成6年度技術研究発表会 |
95年02月01日 | 停滞性水路における水質変化の調査・解析 | 大島省吾/中津川誠/佐藤徳人 | 平成6年度技術研究発表会 |
95年02月01日 | 蛍光光度計による藻類調査について | 佐藤徳人/大島省吾 | 平成6年度技術研究発表会 |
95年02月01日 | ボックスモデルによる富栄養化現象の予測について | 矢野明夫 | 平成6年度技術研究発表会 |
95年02月01日 | 停滞性水域における底泥溶出負荷量調査について-湖沼における富栄養化の現況と変化- | 坂井一浩/田中史雄/船木淳悟 | 平成6年度技術研究発表会 |
95年02月01日 | 網走湖における水質汚濁機構と水質改善について-湖の汚濁要因と水質改善予測- | 小森康平/田村圭司/斉藤好生 | 平成6年度技術研究発表会 |
95年02月01日 | 砂川遊水地の水質浄化について-植生浄化実験結果報告- | 園田敏宏/山本正毅/吉田裕敏 | 平成6年度技術研究発表会 |
95年02月01日 | 留萌ダムの流域対策について(第2報)-腐植質のレキ置換現地実験について- | 千葉優/加賀恒夫/浦屋陽一 | 平成6年度技術研究発表会 |
95年02月01日 | 1993年北海道南西沖地震による奥尻島の斜面崩壊-特に岩盤斜面崩壊による被害と復旧の考え方の一例- | 下山幸博/向井義孝/安藤均 | 平成6年度技術研究発表会 |
95年02月01日 | 大規模地震に見る道路網の被災率-釧路沖地震・北海道東方沖地震の被災事例から- | 加治屋安彦 | 平成6年度技術研究発表会 |
95年02月01日 | 北海道東方沖地震時に見る道路情報提供と災害時の地域交通 | 阿部英樹/加治屋安彦 | 平成6年度技術研究発表会 |
95年02月01日 | 1993年北海道南西沖地震における河川水位特性について | 城野忠幸/佐藤京/島田武 | 平成6年度技術研究発表会 |
95年02月01日 | 震災堤防復旧新技術工法について-震災堤防復旧技術の近代化に向けて- | 長堀敦彦/笹浪修弥/砂田哲広 | 平成6年度技術研究発表会 |
95年02月01日 | 偏心荷重を有する橋梁(長万部橋)の地震時挙動 | 金子学/島田武/佐藤昌志 | 平成6年度技術研究発表会 |
95年02月01日 | 地震により損傷を受けたPC橋の復旧設計-外ケーブル工法によるひび割れ補修- | 小尾稔/向井義孝/下山幸博 | 平成6年度技術研究発表会 |
95年02月01日 | 地すべり地の地震動特性に関する一考察 | 岡崎健治/鈴木哲也/高橋孝夫 | 平成6年度技術研究発表会 |
95年02月01日 | 平成6年北海道東方沖地震の強震記録について | 西村敦史/島田武/佐藤昌志 | 平成6年度技術研究発表会 |
95年02月01日 | 釧路空港高盛土における地震観測記録について(第1報) | 原田達夫/中嶋雄一/福井晃 | 平成6年度技術研究発表会 |
95年02月01日 | 地震による港湾施設の被災が及ぼす経済活動への影響について-平成5年釧路沖地震による経済被害報告- | 光成真也/橋詰知喜/佐野透 | 平成6年度技術研究発表会 |
95年02月01日 | 森港災害復旧工事について-止水対策としてのCDM工法について- | 渡辺光弘/島岡恒一/佐藤亘 | 平成6年度技術研究発表会 |