国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

検索結果

検索キーワード      
発表年月日 論文等名 著者 発表先
21年09月14日北海道南部の大区画転作田における有材心土破砕が地下灌漑に与える影響清水 真理子(資源保全チーム)/長竹 新(資源保全チーム)/奥田 涼太(資源保全チーム)日本土壌肥料学会2021年度北海道大会
21年09月10日公共事業の空間や景観を定量的に評価する方法田宮 敬士(地域景観チーム)寒地土木研究所月報 第822号
21年09月10日「道の駅」における景観向上の考え方について-景観向上のためのポイントブック発行に向けて-柳田 桃子(地域景観チーム)/岩田 圭佑(地域景観チーム)/松田 泰明(地域景観チーム)寒地土木研究所月報 第822号
21年09月10日北海道斜里沖の人工魚礁周辺の底生生物相と餌料環境須藤 賢哉(水産土木チーム)/松本 卓真(水産土木チーム)/稲葉 信晴(水産土木チーム)/的野 博行(水産土木チーム)寒地土木研究所月報 第822号
21年09月10日数値解析による大規模流路変動が橋台背面盛土周辺に及ぼす影響野村 孝志(寒地地盤チーム)/井上 卓也(寒地河川チーム(現 広島大学大学院 先進理工学研究科 水工学研究室 准教授))/林 宏親(寒地地盤チーム)寒地土木研究所月報 第822号
21年09月10日汽水域における曳航式鉛直多層流速分布観測杉原 幸樹(水環境保全チーム)寒地土木研究所月報 第822号
21年09月10日まだ続くコロナ禍に思う大串 弘哉(寒地河川チーム)寒地土木研究所月報 第822号
21年09月10日排水機場における異常検知システムの構築について平地 一典(寒地機械技術チーム)寒地土木研究所月報 第822号
21年09月10日景観を予測・評価する石田 樹(特別研究監)寒地土木研究所月報 第822号
21年09月10日土砂流出モデルWEPPを用いた土層改良による農地の土壌侵食抑制効果の予測鵜木 啓二(水利基盤チーム)/田中 健二(水利基盤チーム)寒地土木研究所月報 第822号
21年09月10日日降雪深の発生頻度の簡易推定手法松下 拓樹(雪氷チーム)/高橋 渉(雪氷チーム(現 北海道開発局 函館開発建設部 函館道路事務所 第2工務課 第1工務係長))寒地土木研究所月報 第822号
21年09月10日第64回(令和2年度)北海道開発技術研究発表会優秀論文表彰式が行われました大野 修(寒地技術推進室)寒地土木研究所月報 第822号
21年09月08日緩衝ゴム試験体の衝撃荷重載荷時における力学的特性に関する基礎的検討今野 久志(寒地構造チーム)/安中 新太郎(寒地構造チーム)/小室 雅人(室蘭工業大学大学院)/岸 徳光(室蘭工業大学大学院)/久慈 茂樹(東京ファブリック工業)/余野 智哉(ビー・ビー・エム)第76回年次学術講演会講演概要集
21年09月08日気温に基づく簡便な融雪水量推定方法における降水量補正に関する研究日外 勝仁(防災地質チーム)/坂本 尚弘(防災地質チーム)/吉野 恒平(防災地質チーム)/倉橋 稔幸(防災地質チーム)土木学会令和3年度全国大会第76回年次学術講演会講演概要集
21年09月08日歩道路盤へのアスファルト再生骨材の適用性とその効果について井谷 雅司(寒地道路保全チーム)/上野 千草(寒地道路保全チーム)/丸山 記美雄(寒地道路保全チーム)第76回年次学術講演会講演概要集
21年09月08日路肩切削・研削処理による融雪水の車線流入抑制に関する一検討佐藤 圭洋(寒地道路保全チーム)/丸山 記美雄(寒地道路保全チーム)第76回年次学術講演会講演概要集
21年09月08日積雪寒冷地で用いられている再生アスファルト混合物に対する再生用添加剤成分の影響上野 千草(寒地道路保全チーム)/井谷 雅司(寒地道路保全チーム)/丸山 記美雄(寒地道路保全チーム)第76回年次学術講演会講演概要集
21年09月08日ロープ伏せ工のワイヤロープ張力に関する数値解析的検討寺澤 貴裕(寒地構造チーム)/今野 久志(寒地構造チーム)/安中 新太郎(寒地構造チーム)/瓦井 智貴(室蘭工業大学)/小室 雅人(室蘭工業大学)/岸 徳光(室蘭工業大学)第76回年次学術講演会講演概要集
21年09月08日寒冷地用塗料の耐久性に関する検討林田 宏(耐寒材料チーム)土木学会第75回年次学術講演概要集
21年09月08日高さ3mの落石防護擁壁に対する衝撃荷重載荷実験山澤 文雄(寒地構造チーム)/安中 新太郎(寒地構造チーム)/今野 久志(寒地構造チーム)/小室 雅人(室蘭工業大学大学院)/岸 徳光(室蘭工業大学大学院)第76回年次学術講演会講演概要集
ページの先頭へ
 検索トップヘ

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.