発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
02年02月01日 | 車両走行が雪氷路面に与える影響について | 仁平 陽一郎(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室)/宮本 修司(交通研究室) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 温泉水を利用した歩道ヒーティングについて-整備効果とシステムについて- | 高須 敏裕(網走開発建設部 斜里道路総合事業所)/伊藤 久徳(網走開発建設部 斜里道路総合事業所)/村田 直之(網走開発建設部 斜里道路総合事業所) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 排水性舗装の表面強化工法と補修材の適用について | 早坂 保則(道路部 維持管理研究室)/岳本 秀人(道路部 維持管理研究室)/山村 芳久(道路部 維持管理研究室) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 橋梁洗浄の実用化に関する検討 | 藤野戸 宏樹(構造研究室)/池田 憲二(構造研究室)/三田村 浩(札幌開発建設部 道路建設課) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 赤外線サーモグラフィ法のトンネル健全度評価に関する適用性について | 渡邊 一悟(構造研究室)/藤野戸 宏樹(構造研究室)/畑山 朗(構造研究室) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 改質Ⅱ型アスファルトを用いた耐流動対策舗装の長期供用性に関する考察-施工後6年経過した改質Ⅱ型アスファルト舗装の現状- | 丸山 記美雄(維持管理研究室)/岳本 秀人(維持管理研究室)/安倍 隆二(維持管理研究室) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 赤外光を利用した路面凍結検知装置の開発 | 波 通隆(北海道立工業試験場 電子応用部)/本間 稔規(北海道立工業試験場 電子応用部)/宮崎 俊之(北海道立工業試験場 電子応用部) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 寒冷地AHSのユーザ受容性に関する調査-被験者実験による効果的な危険警告手法の検討- | 金子 学(防災雪氷研究室)/松澤 勝(防災雪氷研究室)/伊東 靖彦(防災雪氷研究室) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 鋼・コンクリート合成落石覆道の現場施工と性能評価実験 | 武内 敏行(旭川開発建設部上川道路建設事業所)/稲葉 和寿(旭川開発建設部上川道路建設事業所)/今野 久志(構造部構造研究室) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 補強土壁(多数アンカー式)の多段施工について | 干場 照平(留萌開発建設部 留萌開発事務所)/藤井 大道(留萌開発建設部 留萌開発事務所)/秦 地大(留萌開発建設部 留萌開発事務所) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 下層路盤に石炭灰固化盤を用いた試験施工について | 池田 浩康(維持管理研究室)/岳本 秀人(維持管理研究室)/早坂 保則(維持管理研究室) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 函館江差自動車道における軟弱地盤対策について | 中岡 大介(函館開発建設部函館道路事務所第3工事課)/佐藤 文俊(函館開発建設部函館道路事務所第3工事課)/今野 秀一(函館開発建設部函館道路事務所第3工事課) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 石炭灰を用いた不良土改良の施工事例について | 佐々木 崇文(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/久保 徳彦(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/佐藤 厚子(土質基礎研究室) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 吹雪対策技術のニーズと課題について | 伊東 靖彦(防災雪氷研究室)/福沢 義文(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 函館新道供用に伴う交通の変化について | 守田 穫人(函館開発建設部道路課)/阿部 幸康(函館開発建設部道路課)/堀田 靖文(函館開発建設部道路課) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 航空写真による都市内幹線道路の交通状況の把握 | 吾田 洋一(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 元町パーク・アンド・ウォーク・バスライド実験-観光都市函館の円滑な交通をめざす社会実験について- | 小笠原 都子(函館開発建設部 道路課)/遠藤 達哉(函館開発建設部 道路課)/田中 悦郎(函館開発建設部 道路課) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 一般国道5号小樽拡幅事業における時間的コストの低減について | 鶴屋 孝一(小樽開発建設部 小樽道路事務所)/盛永 瓦(小樽開発建設部 小樽道路事務所)/榊原 仁志(小樽開発建設部 小樽道路事務所) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 有珠山噴火により被災した一般国道230号の復旧ルートの検討について | 中屋 宏則(室蘭開発建設部 道路第1課)/成瀬 豊(室蘭開発建設部 道路第1課)/柳原 優登(室蘭開発建設部 道路第1課) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
02年02月01日 | 道路行政におけるアカウンタビリティ向上についての研究-道路利用者との効果的なコミュニケーション活動のあり方- | 本局建設部道路計画課(北海道開発局)/本局建設部道路建設課(北海道開発局)/本局建設部道路維持課(北海道開発局)/各開発建設部(石狩川除く)(北海道開発局) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |