発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
24年02月14日 | 樹脂系浸透性補修材の低温時の粘性に関する基礎的研究 (P758~762) | 内藤 勲(寒地土木研究所 耐寒材料チーム)/小中 隆範((未記入))/内田 侑甫((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
00年08月21日 | 樹脂系滑り止め舗装の耐久性について | 開発土木研究所月報第567号:技術資料 | |
20年02月18日 | 樽前山における流木対策計画に関する水理模型実験について-掃流区間の流木捕捉工の効果検証- (P543~548) | 真野 拓司(室蘭開発建設部 苫小牧河川事務所)/吉川 契太郎(室蘭開発建設部 苫小牧河川事務所)/村井 瞳(室蘭開発建設部 苫小牧河川事務所) | 第63回 (2019年度) 北海道開発技術研究発表会 |
19年02月18日 | 樽前山における流木捕捉模型実験について-掃流区間に設置する流木捕捉工の効果検証- | 真野 拓司(室蘭開発建設部 治水課)/松井 博幸((未記入))/-((未記入)) | 第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会 |
99年02月01日 | 樽前山における火山災害予想区域の設定について | 渡辺和好/手代木隆二/廣瀬純司 | 平成10年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 樽前山の緊急対策工・応急復旧工について | 長原 融(室蘭開発建設部治水課)/橋本 隆司(室蘭開発建設部治水課)/榎本 隆志(室蘭開発建設部治水課) | 平成16年度技術研究発表会 |
15年02月17日 | 樽前山火山噴火緊急減災対策における冬期無人化施工の取り組み | 川﨑 信彦(室蘭開発建設部 治水課)/山口 昌志((未記入))/髙橋 慶久((未記入)) | 第56回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会 |
12年02月23日 | 樽前山火山噴火緊急減災対策の方向性について | 高橋洋介/野嶽秀夫/吉田裕敏 | 平成23年度技術研究発表会 |
97年02月01日 | 樽前山火山監視システムについて | 高田利幸/高橋公浩/手代木隆二 | 平成8年度技術研究発表会 |
15年02月17日 | 樽前山火山監視システムについて-北海道との共同整備によるシステム構築- | 植村 亮介(室蘭開発建設部 施設整備課)/川中 敏朗((未記入))/鈴木 貴博((未記入)) | 第56回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会 |
94年02月01日 | 樽前山火山砂防における土砂処理計画の検討-樽前山火山砂防基本計画の概要- | 喜沢一史/川端真樹/見延昇 | 平成5年度技術研究発表会 |
13年02月21日 | 樽前山火山砂防における無人化施工について | 高橋洋介/野嶽秀夫/金子裕幸 | 平成24年度技術研究発表会 |
14年02月18日 | 樽前山火山砂防事業における無人化施工実施事例の紹介 | 高松 茂(室蘭開発建設部 施設整備課)/石場 聡((未記入)) | 第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会 |
92年02月01日 | 樽前山火山砂防土砂処理計画について-ハザードマップの作成- | 村山雅昭/山本正毅/藤田満士 | 平成3年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 樽前山火山砂防基本計画策定に関する基本的な考え方 | 小林幹男/山本正毅/藤田満士 | 平成2年度技術研究発表会 |
02年02月01日 | 樽前山火山防災情報ハイウェイ構想について-火山情報共有化ソフトについて- | 池上 善晃(室蘭開発建設部 治水課)/米津 仁司(室蘭開発建設部 治水課)/岡島 隆雄(室蘭開発建設部 治水課) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
90年02月01日 | 樽前山系の火山防災対策について | 濱田毅/小沢肇/田村圭司 | 平成元年度技術研究発表会 |
95年02月01日 | 樽前山麓の地質状況と砂防施設の構造について | 西畑健一/手代木隆二/藤浪武史 | 平成6年度技術研究発表会 |
19年09月27日 | 橋の損傷シナリオデザインによる超過作用への対応策の一提案 | 大住 道生(構造物メンテナンス研究センター)/中尾 尚史(構造物メンテナンス研究センター)/西 弘明(寒地基礎技術研究グループ長) | 日本地震工学会論文集 |
73年04月01日 | 橋台にかかる背面土圧の結果について | 早坂恵慈/倉橋義雄/神林孝次 | 昭和48年度技術研究発表会 |