発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
04年02月01日 | PHABSIMを用いた水環境の予測手法について-牛朱別川分水路事業によるインパクト・レスポンス- | 押野見 純司(旭川開発建設部 治水課)/村上 隆志(旭川開発建設部 治水課 )/米元 光明(旭川開発建設部 治水課 ) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 魚が遡上できる樋門水路-弥生樋門吐口水路工について- | 高 嘉純(石狩川開発建設部)/林 隆幸(石狩川開発建設部)/手代木 隆二(石狩川開発建設部) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 河川特性と河川環境を考慮した河道計画および景観に配慮した河川整備について(河川計画の立案~事業の実施~モニタリングまで) | 建設部 河川計画課(北海道開発局)/建設部 河川工事課(北海道開発局)/建設部 河川管理課(北海道開発局)/各開発建設部(札幌を除く)(北海道開発局)/北海道開発土木研究所 (北海道開発土木研究所 ) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 雄武ダムの設計及び施工-雄武ダムの盛立施工管理について- | 魚石 洋一(網走開発建設部 雄武農業開発事業所)/鈴木 富雄(網走開発建設部 雄武農業開発事業所)/福士 泰規(網走開発建設部 雄武農業開発事業所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 緑ダム試験湛水経過報告 | 新津 剛(網走開発建設部 網走農業事務所)/安田 俊一(網走開発建設部 網走農業事務所)/互野 繁実(網走開発建設部 網走農業事務所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 忠別ダムにおける新しい密度管理手法について-SRIDの試験的活用- | 佐々木 寛(旭川開発建設部 忠別ダム建設事業所)/山本 重樹(旭川開発建設部 忠別ダム建設事業所)/秦 庸英(旭川開発建設部 忠別ダム建設事業所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 再開発ダムの施工計画について(第2報)-堤内仮排水路の施工と温度応力対策について- | 成田 健(石狩川開発建設部 夕張シューパロダム総合建設事業所)/古市 雄一(石狩川開発建設部 夕張シューパロダム総合建設事業所)/石井 仁(石狩川開発建設部 夕張シューパロダム総合建設事業所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 夕張シューパロダムの地質構造について(その2) | 瀬口 克二(石狩川開発建設部 夕張シューパロダム総合建設事業所)/坂田 年隆(石狩川開発建設部 夕張シューパロダム総合建設事業所)/樺澤 孝人(石狩川開発建設部 夕張シューパロダム総合建設事業所) | 平成15年度技術研究発表会 |
04年02月01日 | 美瑛川におけるINSEM工法について | 山口 洋毅(旭川開発建設部 旭川河川事務所)/佐々木 寿幸(旭川開発建設部 旭川河川事務所)/松浦 勇司(旭川開発建設部 旭川河川事務所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 留萌ダムにおけるグラウチング施工について | 山本 貴久(留萌開発建設部 留萌ダム建設事業所)/高橋 幸一(留萌開発建設部 留萌ダム建設事業所)/平川 力(留萌開発建設部 留萌ダム建設事業所) | 平成15年度技術研究発表会 |
04年02月01日 | 忠別ダムカーテングラウチングの効果判定手法について | 西村 義(旭川開発建設部 忠別ダム建設事業所)/江幡 一男(旭川開発建設部 忠別ダム建設事業所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 忠別ダムにおけるコスト縮減について | 鶴巻 祐子(旭川開発建設部 忠別ダム建設事業所)/岡田 晃示(旭川開発建設部 忠別ダム建設事業所)/尾形 寿(旭川開発建設部 忠別ダム建設事業所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 沙流川流域の土砂動態について | 猪子 長(室蘭開発建設部 沙流川ダム建設事業所)/都築 一憲(室蘭開発建設部 沙流川ダム建設事業所)/土門 文之(室蘭開発建設部 沙流川ダム建設事業所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 豊平峡ダムにおける斜面対策について(第1報) | 本郷将輝(石狩川開発建設部 豊平川ダム統合管理事務所)/正国 之弘(石狩川開発建設部 豊平川ダム統合管理事務所)/秋山泰祐(維持管理課) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 滝里ダムにおけるカビ臭発生の原因調査と防止方策について | 越後 貞(石狩川開発建設部 滝里ダム管理所)/吉田 裕敏(石狩川開発建設部 滝里ダム管理所)/田中 雅基(石狩川開発建設部 滝里ダム管理所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 漁川ダムにおけるカビ臭発生の防止対策とその効果について | 小倉 和紀(石狩川開発建設部 漁川ダム管理所)/村椿 健治(石狩川開発建設部 漁川ダム管理所)/三俣 晴由(石狩川開発建設部 漁川ダム管理所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 多自然型砂防施設による自然環境・環境回復状況について-豊平川砂防事業における事後評価- | 若松 延幸(石狩川開発建設部 計画課)/岡田 昌俊(石狩川開発建設部 計画課)/柏谷 和久(石狩川開発建設部 計画課) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 戸蔦別川緑の砂防ゾーンにおける樹林の育成について-レキ質地盤に対する植栽基盤整備- | 小葉松 建生(帯広開発建設部 帯広河川事務所)/嘉藤 恒道(帯広開発建設部 帯広河川事務所)/春日 慶一(帯広開発建設部 治水係) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 沙流川総合開発事業の地域文化に与える影響調査について | 鳥谷部 寿人(室蘭開発建設部 沙流川ダム建設事業所)/水野 秀行(室蘭開発建設部 沙流川ダム建設事業所)/吉原 秀喜(平取町 教育委員会) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 新桂沢ダム建設時における既設堤体コンクリートの品質について-コンクリートの伸び能力試験・評価- | 安田 裕一(石狩川開発建設部 幾春別川ダム建設事業所)/山田 孝治(石狩川開発建設部 幾春別川ダム建設事業所)/藤田 司(石狩川開発建設部 幾春別川ダム建設事業所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |