発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
04年02月01日 | 浚渫工事における新たな濁水処理方式について-千歳川における新たな濁水処理方式の検討- | 池田 好之(石狩川開発建設部 千歳川河川事務所)/石川 清(北海道漁業団体公害対策本部研究室長)/数田 茂(石狩川開発建設部 工務課 ) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 浄水汚泥・堆肥種子吹付工-リサイクル材活用による緑化基盤づくり- | 九千房 沙紀子(旭川開発建設部 旭川河川事務所)/成田 明(旭川開発建設部 旭川河川事務所)/青木 二郎(旭川開発建設部 旭川河川事務所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 札内川における工事施工後の自然環境変遷調査について | 熊木 朋子(帯広開発建設部 帯広河川事務所)/船木 博康(帯広開発建設部 帯広河川事務所)/田中 忠彦(帯広開発建設部 帯広河川事務所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 建設発生土を用いた超軟弱地盤における樹林帯の造成について | 安田 昌弘(石狩川開発建設部 江別河川事務所)/浅利 晴雄(石狩川開発建設部 江別河川事務所)/坂井 一浩(石狩川開発建設部 江別河川事務所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 実際の樹木を用いた樹木の抵抗に関する水理実験 | 油川 曜佑(北開水工コンサルタント(北海道開発土木研究所依頼研修員))/渡邊 康玄(寒地河川チーム)/鈴木 優一(寒地河川チーム) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 石狩川感潮域における気象因子の定量評価 | 河村 勇太(石狩川開発建設部 計画課)/荒川 範彦(石狩川開発建設部 計画課)/河合 崇(石狩川開発建設部 計画課) | 平成15年度技術研究発表会 |
04年02月01日 | 石狩川水系を対象とした土砂動態に関する調査・研究について | 柏谷 和久(石狩川開発建設部 計画課)/田代 隆志(石狩川開発建設部 計画課)/長屋 幸博(石狩川開発建設部 計画課) | 平成15年度技術研究発表会 |
04年02月01日 | 釧路湿原保全の現地実証試験について-雪裡樋門湛水試験地におけるハンノキの制御- | 佐藤 直(釧路開発建設部 治水課)/藤田 隆保(釧路開発建設部 治水課)/渋谷 直生(釧路開発建設部 治水課) | 平成15年度技術研究発表会 |
04年02月01日 | 石狩川旧川の水質保全対策について-袋達布沼・大沼を事例として- | 南 尚志(石狩川開発建設部 岩見沢河川事務所)/水谷 裕一(石狩川開発建設部 岩見沢河川事務所)/能代 靖己(石狩川開発建設部 岩見沢河川事務所) | 平成15年度技術研究発表会 |
04年02月01日 | 水循環を考慮した湿原保全の可能性-サロベツ湿原の解析例- | 羽山早織/中津川誠 | 平成15年度技術研究発表会 |
04年02月01日 | 雨竜川捷水路が与えた影響把握について-モニタリング調査結果(第2報)- | 今井 誠(石狩川開発建設部 計画課)/高橋 慶久(石狩川開発建設部 計画課)/唐澤 圭(石狩川開発建設部 計画課) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 中小河川を対象とした低水路・高水敷境界の境界混合係数に関する研究について | 橋本 拓弥(石狩川開発建設部 計画課)/中田 満洋(石狩川開発建設部 計画課)/大山 孝(石狩川開発建設部 計画課) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 「癒しの川づくり」について | 佐々木 俊一(帯広開発建設部 治水課)/嶋宮 政樹(帯広開発建設部 治水課)/酒井 良平(帯広開発建設部 治水課) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | アカウンタビリティ向上に関する考察-標津川自然再生事業を事例として- | 捧 雅章(釧路開発建設部 標津河川事業所)/空閑 健(釧路開発建設部 治水課)/野上 毅(釧路開発建設部 標津河川事業所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 釧路川流域住民意識調査について-グループインタビューによる住民意識の集約- | 増田 浩明(釧路開発建設部治水課)/小磯 修二(釧路公立大学地域経済センター)/藤田 隆保(釧路開発建設部治水課) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 地域と協働した河川広報手法について-『永山新川管理センター』のオープンに向けて- | 木澤 智也(旭川開発建設部 治水課)/羽山 英人(旭川開発建設部 治水課)/米元 光明(旭川開発建設部 治水課) | 平成15年度技術研究発表会 |
04年02月01日 | 北海道東部における水辺景観と地域振興に関する考察 | 野上 毅(釧路開発建設部 標津河川事業所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 景観に関するアンケート調査による地域住民の感性評価-留萌川の河川整備にむけて- | 佐々木 泰訓(留萌開発建設部 治水課)/貴家 尚哉(留萌開発建設部 治水課)/加治 昌秀(留萌開発建設部 治水課) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 平成15年台風10号による沙流川洪水流量・SS観測調査 | 小川 長宏(河川研究室)/渡邊 康玄(河川研究室) | 平成15年度技術研究発表会 |
04年02月01日 | 網走川上流多自然型川づくりについて | 奥山 昌幸(網走開発建設部 治水課)/黒田 保孝(網走開発建設部 治水課)/加納 浩生(網走開発建設部 治水課) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |