発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
04年02月01日 | 平成15年台風10号で被災した慶能舞橋復旧について-被災教訓を次に活かすための方策- | 芳賀 裕介(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/逵 智行(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/林 公悦(道路第1課 ) | 平成15年度技術研究発表会 |
04年02月01日 | 美幌バイパスにおける切土植生の施工について | 松浦 雄一郎(網走開発建設部 網走道路事務所)/池田 博(網走開発建設部 網走道路事務所)/原 一浩(網走開発建設部 網走道路事務所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 泥炭性軟弱地盤における真空圧密工法の試験施工について(最終)-残留沈下の低減を目的とした設計・施工法の提案- | 秦 地大(札幌開発建設部 札幌新道建設事務所)/菅藤 善之(札幌開発建設部 札幌新道建設事務所)/林 宏親(土質基礎研究室) | 平成15年度技術研究発表会 |
04年02月01日 | 多層弾性理論を適用したアスファルト舗装の構造設計法と試験施工による構造評価の検討 | 久保 裕一(維持管理研究室)/安倍 隆二(維持管理研究室)/宮葉斗夢(稚内開発建設部 稚内開発事務所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 積雪寒冷地における歩道排水性舗装に関する試験施工について | 宮崎 和英(稚内開発建設部稚内開発事務所)/川村 勝幸(稚内開発建設部稚内開発事務所)/布施 浩司(維持管理研究室) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 凍結スリップ防止パネルについて | 保科 秀夫(北海道立工業試験場 環境エネルギー部 エネルギー技術科)/富田 和彦(北海道立工業試験場 環境エネルギー部 エネルギー技術科) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | タニイソトンネル工事における地質調査について | 西舘 篤史(帯広開発建設部 広尾道路総合事業所)/斉藤 敏彦(帯広開発建設部 広尾道路総合事業所)/藤岡 博之(帯広開発建設部 広尾道路総合事業所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | トンネル工事における低土被り掘削の事前対策について-地盤改良工(パワーブレンダー工法)の施工- | 三並 孝史(室蘭開発建設部 有珠復旧事務所)/荒野 広(室蘭開発建設部 有珠復旧事務所)/佐野 敦志(室蘭開発建設部 有珠復旧事務所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 酸性硫酸塩土壌におけるトンネルの吹付コンクリートについて-神岬・草内トンネル- | 佐藤 秀人(小樽開発建設部 小樽道路事務所)/関根 和一(小樽開発建設部 小樽道路事務所)/吉田 行(材料研究室) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 一般国道229号ウエンチクナイトンネルにおける高性能機械掘削について | 佐々木 隆(小樽開発建設部 岩内道路事務所)/豊田 義明(小樽開発建設部 岩内道路事務所)/今野 秀一(小樽開発建設部 岩内道路事務所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 一般国道230号復旧工事で遭遇した「重金属含有土砂の対応」について | 藤井 正明(室蘭開発建設部 有珠復旧事務所)/荒野 広(室蘭開発建設部 有珠復旧事務所)/坪西 国夫(室蘭開発建設部 有珠復旧事務所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 日高自動車道鵡川IC供用に向けた利用促進事例紹介 | 鎌倉 亮(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/蛯澤 秀則(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/小野 俊博(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所) | 平成15年度技術研究発表会 |
04年02月01日 | 「総合的な学習の時間」における体験学習について-「みち」について学ぼう- | 佐竹 永光(函館開発建設部 函館道路事務所)/米谷 正次(函館開発建設部 函館道路事務所)/瀬能 博之(函館開発建設部 函館道路事務所) | 平成15年度技術研究発表会 |
04年02月01日 | 冬期気象条件が札幌市の平均旅行速度に及ぼす影響分析 | 高橋 尚人(交通研究室)/宗廣 一徳(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 視線誘導施設の整備の経緯と効果について-冬期道路におけるヒューマンファクターの視点から- | 松沢 勝(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/鈴木 武彦(防災雪氷研究室) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 住民参加型除雪に関する実験の検証 | 嘉見 誠一(留萌開発建設部 道路第1課)/西村 敦史(留萌開発建設部 道路第1課)/千鶴 芳裕(留萌開発建設部 道路第1課) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | コンクリート殻を使用した方塊製作について | 松田 斉久(小樽開発建設部小樽港湾建設事務所)/仁田 敦(小樽開発建設部小樽港湾建設事務所)/遠藤 みゆき(小樽開発建設部小樽港湾建設事務所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 港湾工事における測深技術の高度化について | 今滝 茂樹(事業振興部 防災・技術センター 技術課)/原田 信之(事業振興部 防災・技術センター 技術課)/森田 卓也(事業振興部 防災・技術センター 技術課) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 「美しい国づくり政策大綱」に基づく道路整備に関する報告-北海道における景観に配慮した道路整備- | 本局建設部道路計画課(北海道開発局)/本局建設部道路建設課 (北海道開発局)/本局建設部道路維持課(北海道開発局)/札幌開発建設部 (北海道開発局)/小樽開発建設部 (北海道開発局)/旭川開発建設部 (北海道開発局)/室蘭開発建設部 (北海道開発局) | 平成15年度技術研究発表会 |
04年02月01日 | リサイクル材(石炭灰)を用いた大型岸壁背後の地盤改良について | 山口 和良(室蘭開発建設部 苫小牧港湾建設事務所)/上久保 勝美(室蘭開発建設部 苫小牧港湾建設事務所)/高橋 啓司(室蘭開発建設部 苫小牧港湾建設事務所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |