発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
92年08月16日 | 新美々試験道路における耐荷力に関するアスファルト舗装の供用性/PERFORMANCE OF ASPHALT PAVEMENTS AT BIBI NEW TEST ROAD IN JAPAN RELATED TO THEIR BEARING CAPACITY | 姫野 賢治(北海道大学)/川村 和幸(維持管理研究室)/中川 伸一(維持管理研究室)/笠原 篤(北海道工業大学) | INTERNATIONAL CONFERENCE ON ASPHALT PAVEMENTS(アスファルト舗装に関する国際会議) |
83年10月01日 | 新茂岩橋における張力管理と振動試験 | 佐藤昌志/井藤昭夫/岡田治憲 | 昭和57年度技術研究発表会 |
82年10月01日 | 新茂岩橋のケーブル張力管理試験について | 岡田治憲/中野修 | 昭和56年度技術研究発表会 |
79年02月23日 | 新茂岩橋の上部工の設計概要-主にニールセン系ローゼ桁の設計について- | 高木秀貴/清崎晶雄/林延泰/丹野次男 | 昭和53年度技術研究発表 |
83年10月01日 | 新茂岩橋の主径間部の架設工事について-ニールセン系ローゼ桁の斜材ロープ張力調整について- | 別宮邦紀/福田幸一郎/栗山武/高松秦 | 昭和57年度技術研究発表会 |
80年02月22日 | 新茂岩橋の架設計画について-主としてニールセン系ローゼ桁の架設について- | 高松泰/中山薫/今井邦尚/大島勇/髙木秀貴 | 昭和54年度技術研究発表会 |
82年10月01日 | 新茂岩橋主径間部(ニールセン系ローゼ桁)の架設工事 | 別宮邦紀/今井邦尚/栗山武/高松泰 | 昭和56年度技術研究発表会 |
81年10月01日 | 新茂岩橋側径間の架設工事について | 高松泰/中山薫/今井邦尚/大島勇/高木秀貴 | 昭和55年度技術研究発表会 |
81年10月01日 | 新茂岩橋取付道路の軟弱地盤処理 | 高松泰/石橋明/今井邦尚/大島勇/吉川敏之 | 昭和55年度技術研究発表会 |
82年10月01日 | 新茂岩橋取付道路の軟弱地盤処理(第2報) | 高橋守人/石橋明/今井邦尚/大島勇/高松秦 | 昭和56年度技術研究発表会 |
98年02月01日 | 新草刈機装置の開発 | 永長哲也/小幡昌彦 | 平成9年度技術研究発表会 |
00年02月01日 | 新規制度事業における調査計画手法について-国営総合農地防災事業『網走川上流地区』の事例- | 近藤晴義/茂古沼文夫/上田美樹男 | 平成11年度技術研究発表会 |
56年08月01日 | 新設された流速計検定施設について | 村木 義男 | 北海道開発局土木試験所月報第39号 |
96年02月01日 | 新設計活荷重に対する既設床版増厚工法の設計施工と試験について | 逵智行/坂野峰雄/高橋恒男 | 平成7年度技術研究発表会 |
96年02月01日 | 新設計活荷重に対する既設橋梁の調査と橋梁カルテについて | 谷内敬功/赤代恵司/竹本邦仁 | 平成7年度技術研究発表会 |
68年12月01日 | 新豊橋の設計施工について | 木元喬之 | 昭和42年度技術研究発表会 |
67年12月01日 | 新豊橋及び渓明大橋における設計上の問題点について | 木元喬之 | 昭和41年度技術研究発表会 |
00年02月01日 | 新豊浜トンネル分岐部における偏平大断面の地山挙動について | 佐々木博一/水島憲三/西山秀則 | 平成11年度技術研究発表会 |
95年06月15日 | 新路面分類と94/95冬期路面状況 | 加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/石本 敬志(道路部)/松沢 勝(防災雪氷研究室) | 日本雪氷学会北海道支部研究発表会 |
95年06月15日 | 新路面分類と94/95冬期路面状況 | 石本 敬志(道路部)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/松沢 勝(防災雪氷研究室) | 日本雪氷学会北海道支部研究発表会 |