独立行政法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

北海道開発技術研究発表会<発表年度別>

2006年度

2005年度 <<  >>  2007年度
発表年月 タイトル 著者 所属 発表先
2007年02月21日釧路管内における地域協働プロジェクトの事例報告について- 『国民に健康な食を提供-信頼できる北の大地から-』-佐藤亮/齊藤孝志/岡本久志平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日山手幹線用水路を有効活用した地域振興プロジェクト伊澤恭子/梅田勝巳/工藤俊隆平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日妹背牛地区におけるワークショップの取り組みについて曽山清十郎/角張章/大野隆平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日由仁地区における住民参加型まちづくりの実施状況と今後の展望坂元智彦/山岸晴見/中谷利勝平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日地域増進活動の紹介について~ 「空知中央地区」-ハーブ植栽で減農薬・害虫防除に寄与-中山芳則/山田久幸/高柳広幹平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日海浜植物による切土法面の原生花園化について- 地域協働プロジェクトから始まる文化資産の形成に向けて-吉田英二/久保田英樹/三条光司平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日阿寒湖温泉における交通システム改善に関する取り組みについて(その2)-歩行者優先施策(ボンエルフ)による路上駐車抑止効果-白戸義孝/木村誠一/高橋清平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日既存民間施設を活用した情報提供の試行- 自動販売機「おしらせ道ねっと」による情報提供の取り組み-浅井宏太/嘉見誠一/金子学平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日石狩川流域振興構想調査について-石狩・茨戸地区におけるモデルツアー-鳥谷部寿人/桑原誠平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日地域協働による防災意識向上の取り組みについて松島義明/橋本朗/斉藤好生平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日減農薬米の生産支援について―水田地帯でハーブの植栽を広げます―小倉和紀/坂田昌彦/小池俊夫平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日官民協働による羊蹄山麓地域の広域景観づくり-分かりやすい案内サインシステム-渡辺知己/下山幸博/石井沙織平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日道の駅における情報のニーズと提供のあり方について松島哲郎/松田泰明/中島燈平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日北海道における外国人ドライブ観光のニーズと課題~ シンガポールからのレンタカードライブ旅行に関する実証実験~松田泰明/松島哲郎/大谷琢磨平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日釧路港舟漕ぎ大会について- 釧路港の親水空間を舞台にした市民参加型イベント-尾崎広大/落野憲人/松本浩史平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日公共施設の多様な利用について- 港湾・漁港の施設を活用したイベント等の開催-家田喜浩/鈴木直樹/伊藤徹也平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日除雪機械理運用の高度化、効率化-除雪機械等情報管理システムの運用について-平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日食料基地北海道を支える産業基盤強化のための港湾及び漁港の高度化について-水産業を支える港湾及び漁港-平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日北海道における道路構造の考え方に関する研究-北海道の地域特性を考慮した道路整備-平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日多自然づくりの取り組みに関する研究について-これまでの整備と今後の準備-平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日住民参加による元川町交差点改良について- 整備後の経過報告と緑化計画-飛内宏章/南部裕之/伊藤均平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日帯広まちなか歩行者天国社会実験小田晃司/阿部幸康/葛西克也平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日効率的でわかりやすい景観診断の新たな手法について-先入観を与えず診断者の潜在意識の顕在化を可能とする道路景観診断シートの作成-金井仁志/高山博幸/今野強枠平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日ミニFM を活用した官民協働の情報提供-道の駅・しりべしiセンターからの取り組み-河門前勝己/嘉見誠一/干場照平平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日オホーツク圏域における、地域課題解決に向けた新たな道路行政の進め方-道路ユーザーニーズの把握に向けた、調査手法の検討と新たな試み-三条光司/神尾一昭/荒井一憲平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日「地域歴史体験によるコミュニケーション活動」について-夏休みドキドキ発掘体験の取り組み-櫻井拓之/湯口雄司/三原一記平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日地域の取り組みと連携した調査とその成果について大日方裕/三上明/長谷川和彦平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日地域との協働による「しべちゃ水辺の楽校」整備計画案づくりについて中津隆文/山口昌志/佐藤尚樹平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日事業に伴う用地取得にかかる建物の移転補償について-構内再築工法において『従前の建物に照応する建物』を補償した事例-畠山伸行/鈴木徹雄平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日河川空間を活用した学習活動の普及に向けた検討木越尚之/吉田晃啓 /木下誠一平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日放置自転車対策の取り組みについて-札幌道路事務所における放置自転車対策業務を通じて-服部孝洋/齊藤正樹/白井隆平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日職場におけるストレス対処教育の効果について-職場におけるメンタルヘルス対策-川崎敏史/上野武治/河原田まり子平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日マルチビーム測深結果を用いた水中部の現況図作成について本山賢司/上久保勝美/富岡直基平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日養生温度におけるセメント安定処理土の強度特性について-CRリサイクル工法-鈴木誉久/秋葉洋一/井元忠博平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日苫小牧港西港区東防波堤のプレパックドコンクリートについて菅原健司/横山大介/高橋重男平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日港湾構造物計測技術の開発について-レーザースキャナーを搭載した曳航体による構造物の計測システム-岩崎徹/佐々木憲弘平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日防砂シートを利用したケーソン蓋据付新工法の開発(第2報)-施工性向上とコスト縮減を目指した風呂敷袋工法の開発-水島良/西村裕毅/澤合英治平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日水産基盤整備事業における地域マリンビジョンの役割-漁港の戦略的活用を目指して-遠藤みゆき/廣部俊夫/飯田誠平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日スルメイカ漁場形成の移動性と漁港や市場流通圏の関係について- いつも新鮮なイカが食べられる理由-浜田和哉/岡島大二/鎌田昌弘平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日北海道と東アジアの新たな海上輸送システムについて平井克典/阿部勝/早川篤平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日北海道における内貿ユニットロード貨物の動向について山口隼人/早川篤/渥美洋一平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日北海道における放置艇の現状と対策について加藤幸輝/阿部勝/早川篤平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日森港における消波型高基混成堤の波力越波特性に関する現地観測森昌也/山本泰司/浅見能章平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日高耐圧ポリエチレン管の挙動解析について山田 樹予成/工藤俊隆/田頭秀和平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日いしかり地区の水利計画について―河道外貯留施設の水利計画―山崎満/中川裕紀/白井裕昭平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日石狩川頭首工の施工について-仮設施工の概要-大津武士/西村知/鈴木正彦平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日鋼矢板を用いた調整池の施工について笠井淳/佐々木孝宏/小島香一平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日徳富ダムコンクリート打設計画(第2報)-1m リフトによる施工計画について-雪田久史/前川和義/星一樹平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日当麻ダム洪水吐の改修について―当麻ダム洪水吐の模型実験について―荻野修司/福山正弘/武田耕一平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日アスファルト表面遮水壁の改修施工について荒川将慶/青井潤/瀬口克二平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日PCプレキャストパネル構造配水調整槽の設計について-別海南部地区の事例-向山浩司/斎藤大作/今井敬典平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日更新時にみられた農業用管水路の老朽化の特徴-石綿セメント管の事例-高嶋憲太/田中稔/福士優平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日猿別幹線排水路における分流施設の設計について濱村誠一/林進/志賀野孝平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日恩沙留川排水路河口施設の機能低下について-メカニズム及び改修の方策-佐々木雅史/坂田年隆/中村和正平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日ダム事業における航空レーザー測量の有効性と課題について-留萌ダム貯水池を例にして-佐々木靖訓/若松延幸/西田貴博平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日急流河川における河道安定化工法の効果とその評価について-水制工による札内川の河道安定化対策-橋場裕輝/武田淳史/梅木幸治平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日昭和初頭に築造された樋門における開削調査報告について-雪裡樋門開削調査-岩本卓也/花巻雅人/高木政博平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日泥炭地盤上の河川堤防における真空圧密工法の適用について-幌向川の築堤工事を例として-三浦剛志/松本博美/林宏親平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日サンルダムにおける台形CSGの適用菊谷智孝/田倉利浩/奥山昌幸平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日急崖岩盤斜面における緑化被覆工について-豊平峡ダム岩盤斜面における緑化被覆工の計画と設計-喜澤一史/菊地敏秋/市原哲也平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日河川堤防浸透実験について田中陽三/西藤浩二/石郷岡淳平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日石狩川における河道貯留量の推算桑村貴志/田中徹/佐々木誠平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日道内主要都市における公共建築物の色彩に関する研究-公共建築物の色彩を通して考える『らしさ』とは-佐藤美江/高森宏視/岩渕直人平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日工事監理における工事情報の共有化について-工事監理支援システムの試行について-花田善幸/荒川清隆/山本繁平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日既存施設( ストック) を有効に活用するためのツール作成について-施設評価手法の研究-千大二郎/赤石紀久平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日環境保全型かんがい排水事業における肥培かんがい施設整備の効果について鈴木将英/斎藤大作/相澤俊也平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日肥培かんがいの牧草収量および土壌物理性改善効果今井啓/横濱充宏平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日はまなか地区における浄化型排水路の整備について大杉周作/竹部健司/雪田輝喜平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日明渠排水路堰上げによる地下水位の変化と有機物分解抑制について池田泰久/石田哲也/中山博敬平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日下浦幌地区の事業効果について長尾賀津也/川瀬康成/竹谷幸晴平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日暗渠排水量の自動計測記録装置の開発石田哲也/山田章平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日下浦幌地区の排水計画及び浦幌太排水機場のポンプ規模の検討髙玉隆典/加茂榮哉/玉田正樹平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日サロベツ地区調査圃場における浅埋設暗渠の排水機能について鵜木啓二/山田修久/中村和正平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日盛土内地下水位上昇による変状と対策および簡易評価方法- 旭川紋別自動車道上川上越道路上川町日東地区の盛土変状-木村力/青木卓也/泉澤大樹平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日直接基礎の性能規定設計法および現場試験方法福島宏文/西本聡/冨澤幸一平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日切土法面崩壊事例と原因について-湧水と凍上による崩壊のメカニズム-泉澤大樹/西本聡平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日三次元浸透流解析に基づくトンネル工法検討山中昌也/湯浅浩喜/柏谷光晴平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日北海道におけるC塗装系の鋼橋塗膜劣化調査・予測に基づく早期劣化対策及び部分塗替えの検討林田 宏/後田 悟/伊藤 健一耐寒材料チーム平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日プレキャストセグメントによるスパンバイスパン工法について-函館・江差自動車道 茂辺地高架橋-干場宏幸/間山義樹/笠松周悟平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日新たな工程管理手法の紹介─工程から無駄を無くす手法について─中屋宏則/伊東敦史/山口賢治平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日トンネル工事で発生する蛇紋岩ズリによる盛土施工-セメント改良検討・施工管理報告-小林暁/豊田義明/楡井賢司平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日断層破砕帯におけるトンネルの変状対策について- 一般国道452号夕張市 大夕張トンネルにおけるオランナイ断層の影響によるトンネルの挙動と対策(事例報告)-山﨑英雄/伊勢貴浩/秋保琢平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日陸域由来の汚濁負荷を考慮した風蓮湖の水質変動予測に向けた試み山本潤/牧田佳巳平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日予防的修繕工法に関する調査検討清野昌貴/田高淳/丸山記美雄平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日遊水部付生け簀ケーソンの水質特性について牧田佳巳/山本潤/阿部寿平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日釧路港島防波堤(背後盛土付) 周辺における物理環境に関する研究北原繁志/根本任宏/丸山修治平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日高基混成堤における環境調和機能について( 第3報)松谷明典/浅見能章/千葉不二夫平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日海藻着生に適した表面形状の定量化について―雄冬漁港背後小段における事例―菅原哲也/太田栄持平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日オホーツク海域における環境共生型防波堤の検証について-藻類生育場としての評価・検証の結果-林誉命/髙木哲夫/松本隆一平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日飛砂対策としての自生種を用いた植栽方法について上久保勝美/下山宗生/中村篤平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日二風谷ダムにおける洪水時の流動に関する研究平野孝雪/安田浩保/渡邊康玄平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日十勝川の流木の有効利用について五十嵐拓/渡辺雅俊/佐藤好茂平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日環境保全とコスト縮減に留意したダムの施設計画について-三笠ぽんべつダムの堆砂対策-切無沢徹/田村順一/角張精一平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日真駒内川下流の河道改良について―石組み落差工施工による河川環境の変化―手代木隆二/金子司平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日石狩川下流域における河岸の安定化について― 消波工の試験施工と小ワンド群の評価―数馬田貢/手代木隆二平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日天塩川流域における自然再生への取り組みについて- 魚類等の移動性確保に向けての関係機関との連携-首藤初恵/田中和浩/一条正憲平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日釧路湿原茅沼地区旧川復元事業の効果の予測について稲垣乃吾/吉村俊彦/能代靖己平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日希少猛禽類とダム建設事業の共生について-ラジオテレメトリー調査の活用-永木剛史/岡本政行/亀井尚平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日ダム改良工事における猛禽類保全の取り組み事例(第1報)-4年間のハヤブサ観察から得られた知見-牧野寛/菊地敏秋/藤浪武史平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日河川工事におけるオオタカの繁殖に配慮した事例について花山知志/嶋崎正美/井深幹剛平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日帯広・広尾自動車道における猛禽類調査と営巣に配慮した施工事例について中村智/佐々木一靖/西村克弘平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日官庁施設から排出するCO2量削減計画の推進について堀博之/竹本哲也/宮田農夫雄平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日サロベツ地域の環境配慮について-緩衝帯実証試験中間報告-佐々木信也/菅原澄/園生光義平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日生態系に配慮した事業実施の取り組み-環境配慮技術工法確立実証調査(第2報)-渡邉一浩/広部圭一/武田功平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日暗渠排水における疎水材の検討について― 鉄分流出抑制に有効な疎水材の選定―三坂直樹/長尾諭/今川幸久平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日環境との調和に配慮した排水路の設計及び施工事例嶋導宏/本保利征/河野博幸平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日乳牛ふん尿起源水素エネルギーの地域における利用方法と温室効果ガス削減効果大久保天/主藤祐功/秀島好昭平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日資源作物によるエタノール原料供給モデルの事例検討大深正德/中村和正/樺澤雅之平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日別海バイオガスプラントでの地域バイオマスの循環活用をめざした実用試験山田章/石田哲也/横濱充宏平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日でんぷん廃液における施設機能低下防止対策について佐藤勝博/高間玉城/齊藤寿志平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日利別川(二期)地区下八束頭首工の魚道設置の効果について-後志利別川水系における魚道機能調査結果-中川耕一/青木龍太郎平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日アスファルト・コンクリート廃材を再利用した路盤材の試験施工について十河陽一/成田伸理/生出信二平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日自然的原因によるアルカリ性トンネル排水の対策技術(第1報)藤井敏久/青木卓也/原一浩平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日再生粗骨材に含まれる塩分がコンクリート中の鋼材腐食に及ぼす影響下谷裕司/吉田行/田口史雄平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日積雪寒冷地における排水性および耐流動対策舗装切削材の舗装用骨材としての適用上野千草/田高淳/安倍隆二平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日貝殻を用いたポーラスコンクリートの耐凍害性について草間祥吾/田口史雄平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日苗穂交差点における都市交通の円滑化-一般国道12 号東橋拡幅整備に伴うサケ遡上対策の設置効果-加 川孝介/安倍明政/葛西敏行平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日北見道路における環境保全対策の実施について-植物重要種及びニホンザリガニの移植について-村中智幸/小西孝/藤岡博之平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日間伐材を用いた木製防雪柵の試験施工について-昨年度の冬期調査結果と採用タイプの最終決定-森山陽平/井内彰宏/加賀谷芳之平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日札幌都市圏におけるモビリティ・マネジメントの取り組み-かしこいクルマの使い方プログラム-岩舘豊和/盛永互/佐々木博一平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日道路景観の定量評価に関する一考察~ 様々な景観評価手法とフラクタルによる試算~三原慎弘/松田泰明/加治屋安彦平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日道路附属施設と沿道景観との関係について~ 引き算による景観創出の可能性~三好達夫/松田泰明/加治屋安彦平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日旭川・紋別自動車道における景観アセスメントの取り組みについて-住民参加による景観評価の手法-澤田守/高橋克也/阿部篤平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日一般国道40号豊富バイパスにおける環境保全対策について-供用開始時のモニタリング調査結果及び維持管理へのフィードバック-太田祐司/永洞 伸一/小林雅俊平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日ササを用いた法面緑化技術の開発-苗生産から施工まで-錦織正智/渡辺正志/市川裕章平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日留萌地方の海岸部における沿道樹林帯形成に向けた調査検討宮本修司/鈴木正行/遠藤 学平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日浄水汚泥堆肥種子吹付工を用いたコンクリート緑化試験について(第2報)今村雄一/経田千人/長堀敦彦平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日ツル性木本による壁面緑化について-北海道に自生する6 樹種による事例-棚橋生子平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日荒廃海岸における海浜植物の導入試験清水 一平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日のり面保護対策の分類と特徴について佐藤厚子/西本聡/泉澤大樹平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日湿原域の保全と湿原植物の復元可能性について赤岩孝志/山下彰司/村上泰啓平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日水防施設の自然災害対策について-自然災害に備えた水防施設のあり方-瀬見大/五十嵐師友平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日外付け鉄骨ブレースによる庁舎の耐震補強設計について藤村康宏/森喜人平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日小形無人ヘリコプターによる調査と今後の活用について岸寛人/中野智史/中島知幸平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日災害対策用機械の開発について-多機能型災害対策車の開発-堀田歩/永沼義教/横山敬一平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日連続繊維補強土工法による崩壊斜面対策の施工について-一般国道453号支笏湖畔における施工事例-大井保/湯口雄司/星野和行平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日グルービング工法を利用した音楽を奏でる舗装道路の開発橋場参生/保科秀夫/篠田静夫平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日有機系短繊維混入による覆工コンクリートの剥落防止対策に関する研究吉田敬/永澤克巳/栗橋祐介平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日斜面監視手法への適用に向けた微小電位観測について伊藤憲章/伊東佳彦/坂本多朗平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日航空レーザ測量の概要と活用例について日外勝仁/伊東佳彦/伊藤憲章平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日釧路川下流における、津波・気象注意報、地震情報の提供について北村勝徳/木原善則平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日自然由来重金属含有土砂に対する汚染対策について-近年の動向と旧トンネルを利用した遮水シートの施工事例-西城能利雄/橋本忠幸/辻雅章平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日大規模地震における盛土の被災事例と耐震補強盛土の有効性-北海道東方沖地震によって被災した国道を対象としたケーススタディ-橋本聖/西本聡/林宏親平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日2層緩衝構造併用自立式落石防護擁壁の施工について― 一般国道278 号函館市外石崎災害防除外一連工事( 鹿部町大岩工区) の事例―下村 周史/中道 圭/岡田 慎哉寒地構造チーム平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日性能照査型の手法を用いた旭橋の耐震安全性評価表真也/岡田慎哉/堀暁兒平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日岩盤斜面の計測手法に関する不安定化実験による各種検討岡田慎哉/石川博之/岩佐卓実平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日一般国道238号猿払村における海岸浸食被災状況と復旧後の管理体制について武田光邦/山本隆/及川秀一平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日H18 .10月の低気圧災害における防災体制と応急対策について─ 一般国道333号北見市北陽の被災状況と復旧について─千田秀明/金田尚/小田嶋正之平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日濃霧が発生する峠部の道路気象情報提供の新たな試みについて-一般国道274号日勝峠の情報提供実証実験-松山雄馬/三好達夫/吉田敬浩平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日一般国道227号江差町田沢改良工事の仮橋における冬期路面対策について-仮橋覆工板上への機能性砕石マスチック舗装の施工例-瀧谷明人/作田均/櫛田努平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日切削型区画線の開発について平澤匡介/浅野基樹/相田尚平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日北海道における路上作業エリアの安全性向上対策に関する研究武本東/平澤匡介/浅野基樹平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日北海道における交通事故死者数の減少要因に関する一考察小寺紳一/平澤匡介/浅野基樹平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日羽幌港北防波堤沈下に関する経過報告とその対策について山口圭太/川西健孔/佐伯茂平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日釧路空港北側高盛土における法尻部の耐震対策事例- 複合地盤への深層混合処理工法による耐震対策事例-須崎徹/水上一生/牧野昌史平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日厚岸漁港周辺地区における津波防災対策について-想定津波による被害シナリオからみた防災のあり方-浅井俊輔/本間薫/高原裕一平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日大流量時に形成された砂州上の低水時における流路形成過程野上毅/渡邊康玄/近藤祐介平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日釧路港における津波漂流物対策施設の設計手法について酒井和彦/丸山修治/根本任宏平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日日高及び胆振地方における平成18年8月豪雨後の河川・海岸流木について佐伯祐二/大角賢一/大束淳一平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日ヤナギ林の分布量の地域特性について-樹林化ポテンシャルの検証-濱中昭文/伊藤昌弘/田代隆志平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日忠別ダム試験湛水における現状について小塚涼/西村義/平野正則平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日堤防の力学的構造に関する考察-堤防質的整備詳細点検に関する報告 第2報-須賀可人/一条正憲/尾関敏久平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日防雪柵下除雪の機械化について- 除雪ドーザ用ロングスライドブレードの導入-新保貴広/大上哲也平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日多機能型ロータリ除雪車の開発について中村賢介/澤口重夫/柴田智也平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日実用的な港内結氷シミュレーション手法の構築とそれを用いた種々の結氷対策工法の効果に関する一検討木岡信治/山本泰司/本間大輔平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日バリアフリー対応型小形除雪車の開発について今岡大輔/澤口重夫/中村賢介平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日温度差エネルギーと水素吸蔵合金アクチュエータを利用した海水交換装置の開発長谷一矢/渥美洋一/先川光弘平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日被験者実験による温熱感覚を考慮した冬期就労環境改善効果の検討渥美洋一/木岡信冶平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日福島漁港の就労環境改善施設の計画から施工まで-屋根付き船揚場と低天端岸壁-藤田雄二/上川浩幸/三森繁昭平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日留萌ダムの越冬面処理について(第2報)-コアゾーンにおける越冬対策-伊東秀規/松浦勇司/石井仁平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日車両用砂箱のデザイン開発日高青志/万城目聡/細川俊昭平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日「吹雪時を考慮した視線誘導施設マニュアル」策定に向けたこれまでの取り組み武知洋太/伊東靖彦/加治屋安彦平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日雪崩予防柵をすり抜ける法面雪崩の対策について-北海道大雪湖周辺における調査事例-松下拓樹/松澤勝/伊東靖彦平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日開粒度舗装のすべり抵抗に関する一検討千葉学/田高淳/安倍隆二平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日冬期路面管理支援システムの構築と試行運用について徳永ロベルト/浅野基樹/上野正和平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日雪氷路面のすべり摩擦係数測定機器に関する研究と海外の事例報告舟橋誠/高橋尚人/浅野基樹平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日海水を活用した凍結路面対策に関する試験について秋元清寿/浅野基樹/岩田一夫平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日宗谷地域における道路吹雪対策必要区間の抽出調査阿部康明/飯田茂/本田秀敏平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日吹雪時通行止の管理基準策定にむけて-通行止時の吹雪状況の整理-後藤節也/鈴木信/阿部康明平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日道路画像を利用した吹雪時の視認性情報について伏見一/村上恵介/萩原亨平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日防風・防雪及び視程障害に関する調査試験原田都雷/東原博晃/桜井司平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日冬期視程障害の定量的評価手法について―視程障害ハザードマップ作成への取り組み―松村知樹/白戸義孝/木村誠一平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日除雪作業の実態把握及び高度・効率化に向けた除雪マネジメントの検討―除雪機械位置情報取得装置を用いた除雪作業の分析と評価―荒井一憲/三条光司/神尾一昭平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日沓形港耐震岸壁における大型クルーズ船の暫定供用について宮武眞人/伊勢谷文人/本間久雄平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日護岸の低天端化を目指した簡易な越波対策工について坂井洋平/山本泰司平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日ジャケット式橋脚の設計について小川瑛司/田村宣義/鈴木孝信平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日鋼道路橋への防食溶射技術赤沼正信/片山直樹/黒田清一平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日北海道の高速道路における新たな舗装混合物の開発と施工状況について-北海道に適した表層混合物を目指して-緒畑和也/北川純一/西岡恵治平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日LCCならびに景観に配慮した橋梁計画-北海道横断自動車道「炭山橋」-松田隆宏/加藤博美/後藤宏行平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日一般国道40号旭川市旭橋の補修について花山聡矢/堀暁児/西辻慶一平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日鋼開断面箱桁の合理的設計法策定に関する研究-旭川紋別自動車道 丸瀬布大橋の実橋載荷試験および解析検討について-安達優/三田村浩/林弘幸平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日寒冷地仕様伸縮装置の開発について-一般国道274 号IC 高架橋における伸縮装置試験施工について-山口譲司/齋藤修/三田村浩平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日降雪センサーを使用したH L 形道路情報表示装置の電気料金削減効果について樋口潔/芳賀聡平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日大粒径アスファルト混合物の適用に関する研究金子雅之/田高淳/丸山記美雄平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日改良セメントによる高耐久コンクリートの適用性について吉田行/田口史雄/嶋田久俊平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日美幌橋におけるシラン系表面含浸材試験施工2年目の評価遠藤裕丈/田口史雄/小野俊博平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日泥炭地盤における道路の長期沈下とライフサイクルコスト林宏親/西本聡/大場久義平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日2+1車線型道路構造の交通流シミュレーションの構築宗広一徳/秋元清寿/浅野基樹平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日積雪寒冷地における老朽化頭首工の劣化の傾向と表面温度横木淳一/小野寺康浩/草薙忍平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日ぴっぷ地区における水管理及び施設管理について―GIS等を活用した水管理及び施設管理―野口俊行/近藤克弘/増田浩明平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日連続サイフォン式取水設備によるコスト縮減について-新たな構造型式によるコスト縮減方策-長原寛/小川直樹/野呂浩生平成18年度技術研究発表会
2007年02月21日樋門改築に係るライフサイクルコストの考え方について下舘巧/一法師隆充/稲澤豊平成18年度技術研究発表会
ページの先頭へ
ホームヘ 検索トップヘ

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.